母の日に贈るカーネーションの花の由来は?色には意味がある?白い花言葉は?
物心ついたときから、母の日という日には、感謝の気持ちを込めて、母親にカーネーションを贈るという習慣がありました。改めて、大人になって、なぜそういう日ができたのかと気になるものです。皆さんも、気になるなぁーっと思ってる方、多いはずです。まとめて見ました。
★母の日にカーネーションを贈る由来とは?
母の日にカーネーションを贈るようになったのは、古い昔の話ですが、アメリカ南北戦争中に、敵も見方も区別することなく、負傷した兵士の衛星状態を良くするために、活動していた女性がいました。その女性は、アン・シャービスです。その、シャービスが亡くなりました。その時、母親おもいの娘アンナが、お母さんの好きだった、白のカーネーションを贈りました。
その後、母親が教師をしていた、教会で追悼式が行われました。その時も、娘のアンナは、母が好きだった白のカーネーションを配っていました。この出来事が、母の日が始まったきっかけです。
日本では、1931年から始まったのですが、1949年頃から、アメリカに倣って5月第2の日曜日に行うようになりました。
※(アメリカなどでは、故人に好きな花を贈ることがおおいそうです。)
★白いカーネーションの花言葉は?
白いカーネーションの花言葉は、「尊敬」「純潔の愛」「亡き母を偲」「私の愛は生きている」と言うわれてます。白色はみてるだけで、心が優しくなれますよね。そんな思いがあるのかもですね。
カーネーションは、なでしこ属の植物です。属名を「dianthus(ディアンツス)」と言い、ギリシャ語で神を意味する「dio(ディオス)」と、花の意味する「anthos(アントス)」という由来です。キリスト教では、白いカーネーションは、″生前のキリストとマリアの涙″を表して、赤いカーネーションは、キリストとの体から散った「血」や「キリストの復活」を象徴してると言うわれてます。
★花の色には意味があるの?
今では色々な色のカーネーションを贈りますが、昔は、赤か白でした。
先程の由来にでてきた、娘アンナからの提案により、母親に感謝する人は、みんな、母親を亡くしてるとは限らないため、母親が亡くなっている人は、″白のカーネーション″を、存命している人は、″赤のカーネーション″を胸につけるようになりました。
日本でも、2色でしたが、小さな子供のことを考えて、1960年に赤色だけになりました。
※(この区別は、″小さな子供が傷ついてしまう″という思いからです。)
★まとめ
母の日に、カーネーションを贈るには、色々とあるのだと、再確認できました。違った心で、カーネーションを贈る事ができそうです。深く、母に感謝したいです。
Sponsored Link
関連記事
-
-
ホワイトデーのイラスト素材無料でご紹介!!
ホワイトデーのイラスト素材無料でご紹介!! 皆さん~!バレンタイン …
-
-
スギ花粉2015年のピーク期間はいつまで?杉花粉終わりの時期は?対策も
寒かった季節も終わりを告げ、ようやく春らしい暖かい日が続くようになりました。 そ …
-
-
紫外線対策に有効な服装は?防止グッズ、おすすめの色は?予防する食べ物の紹介。
紫外線量は、近年のオゾン層の破壊が進み、年々、地上へ降り注がれてい …
-
-
つわりの時期はいつまで?ピークは?症状と原因など。
つわりとは妊娠がわかって程なくして、体の変化の1つです。妊婦さんには、何らかの症 …
-
-
結婚式のお車代、書き方の見本。自分の名前で良い?連名は?
結婚式には、さまざまな出費がつきものです。なかでも、一番の出費が、「お車代」です …
-
-
昼寝の時間帯は?昼寝をすることでの効果、効用とは?寝ると太るは本当か?
昼食を食べた後、1時間ぐらいすると、だんだんと眠くなってきますよね。そんな時は、 …
-
-
食費や生活費を抑えた、節約術は?楽しい一人暮らしのためにできること。
一人暮らしをすることで、生活する大変さを知ることになります。実家では、当たり前の …
-
-
2016婚約指輪の人気ブランドは?エンゲージリングの人気ランキング紹介。
最近ではプロポーズのプレゼントに婚約指輪を渡す人も増えてます。そこで気になるのが …
-
-
女性の悩み。目の下の「たるみ」原因は?マッサージや運動でたるみ取りできる?
年齢を重ねると、お肌も老化していきますよね。そこで、気になるのがシワやたるみで …
-
-
小学校の運動会のお弁当はこれで決まり!
みなさんは、小学校の運動会のお弁当を何にするかもう決めましたか?そこで今回は、お …