イベント情報館.com

季節ごとのイベント・行事などの催し、流行のファッション情報などをお届けします。

*

年賀状 お年玉当選番号!2015年

      2015/01/19

年賀状 お年玉 当選番号,2015年

皆さん、あけましておめでとうございます。

今年もどうぞ宜しくお願いいたします^^

さて、お正月はみなさん年賀状たくさん届きましたか?

メールやネットが主流になった今でも、年賀状はかかさず利用されている方も多いと思います。

元旦の朝はご自宅のポストに見に行くのが楽しみという人も♪

そんな年賀状ですが、読んでおしまい、で片付けてしまっている人はいませんか?

今年も年賀状にはお年玉がついてるんですよ~!(これ、結構当たる人が多いんです。見ないと損、損!笑)

Sponsored Link

「2015年(平成27年)お年玉付き年賀はがき」の抽せん日は、

2015年1月18日(日曜日) 午後2時頃です。

1等、2等、3等の割合や本数は以下となっております

等級

賞品名

当せん割合

当せん本数

当せん条件

当選番号

1等

現金1万円

10万本に1本

32,327本

番号:下5ケタ

82243

2等

ふるさと小包など

1万本に1本

323,275本

番号:下4ケタ

1351

3等

お年玉切手シート

100本に2本

64,655,160本

番号:下2ケタ

27、
30

1等はなんと現金での賞品だというから驚き!otoshidama2

1等賞品は現金1万円(史上初)、2等は「ふるさと小包」など(32万3,819本)、3等は「切手シート」(6,476万3,880本)となります。

otoshidama1

しかも、これまで100万本に1本だった1等の当選確率が、10万本に1本(当選本数3万2,381本)に確率アップされるんだそうです!

これは、現代人の「年賀はがき」離れを食い止める“起爆剤”として期待されています。

抽せん日は、2015年1月18日(日曜日)です。

 下記サイトではリアルタイムで抽選日当日に当選番号を発表してくれるとか。

宝くじ当選番号速報案内

http://www.jabezadvisory.com/takarakuji/kuji/newyearscard.html

 2015年1月19日「当選番号」追記

<各組共通>

1等 お年玉1万円(下5桁)82243

2等 ふるさと小包など(下4桁)1351

3等 お年玉切手シート(下2桁)27、30

抽せん日 2015年1月18日(日曜日) インターネット抽せん発表時間:13時55分頃
お年玉のお渡し期間 2015年1月19日(月曜日)~2015年7月21日(火曜日)
景品交換方法 くじ番号を切り取らずに郵便局へご提出下さい(窓口での賞品交換不可)
お問い合わせ お年玉景品についてのお問い合わせ電話番号:03-6402-4620(土日祝除く)

 

 

「お年玉付き年賀ハガキ」当せん番号の見方

①年賀はがきの下部を見る

otoshidama3

②平成26年の年賀状であることを確認

otoshidama4

 

もし去年の年賀状だったりする場合は無効になってしまうんです><

③年賀はがき下部右下の6桁の数字を確認します

otoshidama5

 

当選番号発表までまだ日にちがありますし、7月22日まで賞品の交換ができますので、まだ焦る必要はないですが、くれぐれも年賀状を処分してしまうようなことがないようにだけ、気をつけてくださいね。

素敵な一年になりますように!

この記事が役に立った!という方は、いいねやブログランキングのクリックをお願いします。毎日押してね!

【画像元引用サイト名とURL】

宝くじ当選番号速報案内

http://www.jabezadvisory.com/takarakuji/kuji/newyearscard.html

 - お役立ち

Sponsored Link

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

閲覧席と場所取り、穴場情報【2016年度版鎌倉花火大会】迫力と見どころ

2016年鎌倉花火大会開催日程予定日と見どころ!   昨年2015年は …

そばかすなんて気に・・・なります。ソバカスのできるメカニズム、予防と対策。緊急処理にはこのアイテムがベンリ!

なんでできちゃうの?そばかすができる原因と仕組み   そばかすってどう …

アマゾンでライバル店を表示しないで商品URLを紹介する方法

アマゾンでライバル店を表示しないで商品URLを紹介する方法を解説します。 アマゾ …

新築祝いを頂いたら。知っておきたいお返しのマナーと親族へのおすすめの品物

1.新築祝いのお返しマナー、基本をおさえてしっかりお礼を 思わぬ高額な新築祝いを …

彼へのバレンタインギフト2016年ランキング!

毎年、バレンタインの時期が近づいてくると、 意中の彼や彼氏に何を渡そうか迷う人も …

子供・赤ちゃんを熱中症から守れ!熱中症予防と対策に効果的な食事と飲料まとめ

熱中症対策は普段の食生活から始めましょう。熱中症予防に効果的な子供・赤ちゃん向け …

母の日に贈るカーネーションの花の由来は?色には意味がある?白い花言葉は?

物心ついたときから、母の日という日には、感謝の気持ちを込めて、母親にカーネーショ …

【食中毒を起こさないために必要な3原則】食あたりをしないさせないお弁当レシピ対策

食中毒は何が原因で起こる?食あたりにちゃんと気づこう!   食中毒の原 …

紫外線量の月別データーでわかる、多い季節は?時間帯や、雨天の日などの紫外線量は?

紫外線は一年中降り注いでいるのですが、それでも、一番気をつけたい月とかを知ってい …

節分のイラスト、画像、無料で使える素材紹介

皆さん、年が明け、2月になったらすぐ節分がやってまいります。 2015年は2月3 …