つわりを和らげるための食べ物、飲み物、レシピは?対策として、つぼの刺激が効果的。
妊娠したって喜んでる時に、ひどいつわりが始まってしまい、何も手につかない状態になる人もいます。症状がひどい人ひとは、点滴を打ってもらったり、入院しないといけなくなる人もいます。体調の変化なので、大変だけど、実はつわりを軽減させる方法もあるんです。自分でできることをしてみて下さい。
★つわりを軽減する食べ物、飲み物とは?
つわりが始まると、嗜好が変わって、「今まで食べられたのに、食べられなくなったり」「一つの食べ物や、飲み物がほしくなったり」します。
◎つわりを軽減する食べ物は、
そうめん、うどん、フルーツ(ぶどう、イチゴ)、トマト、野菜スープ、アメ、ガム、アイスクリームなど
喉越しがよかったり、気が紛れるものが欲しくなるようです。
ビタミンB6には、つわりの症状に効果的です。(豚肉、ブロッコリー、あさりなど)
なので、食べれる時に、温野菜などと合わせて食べると良いと思います。
※この時期は、栄養のバランスなどは気にせず、食べれる時に食べて、栄養を補給しましょう。
◎つわりを軽減する飲み物は、
レモン水、ポカリスエット、麦茶(ノンカフェインのもの)、ミネラルウォーター、、無糖炭酸水などは、吐き気を緩和してくれます。
吐くことを恐れて、水分を控えていると、脱水症状になるので、少量ずつでもとることが大事です。
★妊娠初期、妊婦のつわり対策レシピ
妊娠してつわりが始まると、個人差はありますが、酸っぱい物や、塩分のきいたものや、冷たい物が口にしやすくなります。
「梅干し」「マクドナルドのポテト」「酢の物」「レモン味のアメ」など
◎ つわりの時は、作るのも大変なので、栄養がとれる簡単レシピの紹介です。
「つわりにも◎胃にやさしいとろろごはん」
- 材料(1人分)
- ごはん 1膳
- 長芋 好きなだけ
- 納豆 1パック
- だし醤油 適量
- お好みで寿司酢 適量
- お好みでネギや海苔 適量
長芋をすりおろします。素手だと痒くなる方はビニール手袋やラップで巻いて掴んでね。すりおろしたらだし醤油を入れて混ぜます。 納豆のタレなども混ぜたら、ごはんの上にとろろと納豆をかけて、お好みでネギや海苔を散らして出来上がり〜♫ ※つわりでごはんの匂いが気になる方はお冷ごはんでどうぞ!
※お好みでとろろに寿司酢(砂糖と酢)を混ぜるとさっぱりします。
つわり中は、納豆の匂いに敏感になるかもしれないけど、納豆には良質なタンパク質の補給ができます。(長芋を混ぜると、少しはマシだとおもいます。)
★悪阻を軽減するつぼとは?
つわりには、辛い症状を和らげるのに、鍼灸医療も効果があるそうです。
でも、妊娠中は、身体に針をさすのに抵抗がありますよね。そこで、自分でできることがあります。
それは、つぼの刺激です。そこで、
つわりに効くつぼの紹介です。
◎内関(ないかん)のつぼ
内関とは、手前の付け根から、肘に向かって指3本分置いた所です。6~8秒ぐらい押して「イタ気持ちぃー」ぐらいが良いです。
効果は・・・内関は内蔵の働きに関係するつぼで、「吐き気」「胃痛」「食欲不振」「乗い物酔い」など、消化器系の不調に効果があります。
※(ストレス、イライラ、精神的な面にも効果あり)
◎裏内庭(うらないてい)のつぼ
裏内庭とは、足の人差し指を折り曲げた時、その指の先端がつくところです。(肉の膨らみがあるとこです。)少し、強めに押して、程よく刺激を感じるように。
効果は・・・裏内庭は、食あたりの特効穴と言うわれるツボで、食あたりの症状の、「吐き気」「嘔吐」「下痢」などに効果があります。
※(お腹の冷え、元気がない、食欲不振などにも効果あり)
◎足の三里(あしのさんり)のつぼ
足の三里とは、膝の外側でお皿の下から、指4本分ほど下がった所です。親指や何か物などを使って押しても大丈夫です。
効果は・・・「足の疲れをとるなら足三里」と言われてきたほど、「足の疲れ」「むくみ」「こむら返り予防」に効果があります。
妊娠中は、足が浮腫んだり、つったりすることもででくるので、旦那さんに覚えてもらい、押して貰うのが良いと思います。
つぼ押しは、テレビ見ながらでもできるので、しんどいときなどにすると気分が変わりますよ。
★よりハッピーなマタニティーライフを
つわり対策も色々ありますが、「あなたに合うものは、見つかったでしょうか?」
少しでも、悪阻を軽減できて、ハッピーなマタニティーライフを送れるように、夫婦で協力してみて下さいね。
気分の悪い時は、夫婦で外出したり、悪阻のことを考えないようにするのも、大事です。
★まとめ
悪阻の大変なときは、旦那さんにあなたの悪阻の症状や、身体のことなどを説明して、協力してもらうことがあなたのためだと思います。
Sponsored Link
関連記事
-
-
どうしてこんなにうねっちゃうの?広がる、膨らむくせ毛の悩み。湿気対策ヘアスタイルまとめ
髪の毛が湿気でうねる、広がる原因って? 髪の毛がうねったりくせ毛がよりクルっとな …
-
-
鎌倉の寺社仏閣巡り あじさいの開花と見ごろはいつ頃?おすすめのお寺と混雑が嫌いな人のための穴場探し
鎌倉のあじさい 3大名所と見ごろ時期 1.北鎌倉 …
-
-
手作りマスク!キッズ用もハンドメイドで簡単に可愛く作ろう★
簡単!手作りマスク!キッズ用ハンドメイドで可愛く作ろう! 皆さん、 …
-
-
知りたい!!紫外線吸収剤とは、肌に悪い?シミができる?害はある?
紫外線が強くなると必要になってくるのが、日焼け止めですね。その日焼け止めに使われ …
-
-
1万円以下でクリスマスプレゼント、彼女が喜ぶ2015年最新ランキング!
みなさん~! 11月になったと思ったら、急に冷えてまいりました。 寒くなると、人 …
-
-
サージカルマスク、n95マスク、不織布(ふしょくふ)マスクとは?
インフルエンザの流行シーズンがやって来ましたよ~! 今年は昨年よりも3週間も …
-
-
東京電力の引越し手続きのしかた。引越し前の料金の精算方法はどうなるの?
引越し手続きをするとなっ …
-
-
一人暮らしで必要な家具どこで買う?おすすめの収納具と、収納術の紹介。
1人暮らしで必要なのは、家具や家電ですよね。家電は仕方ないてですが、家具は、最か …
-
-
機能性表示食品とは?消費者庁ガイドラインやトクホとの違い
みなさ~ん、「機能性表示食品(きのうせいひょうじしょくひん)」って、聞いたことあ …
-
-
人に聞けないワキガのこと。原因は?食事やグッズで対策できる?
汗をかく季節がやってくると、脇の臭いや汗の臭いが気になるし、気を付 …