イベント情報館.com

季節ごとのイベント・行事などの催し、流行のファッション情報などをお届けします。

*

食あたりの原因を突き止めろ!【生肉、豚肉、貝、牡蠣】食材別食中毒の症状と対処法

   

食材別に見る食中毒の症状いろいろ

 

食中毒の原因となる自然菌や自然毒、細菌やウィルス、寄生虫はそれぞれ特性があり、好んで繁殖する場所や食材も微妙に違います。

加熱処理に強いものもあれば、ちょっとした熱に弱い菌もいますし、冷凍するだけで死滅してしまうタイプのものまで様々。

家庭で食卓にのぼる確率が比較的高い食材に好んで棲みつき、食あたりを起こす原因菌と食中毒の症状をざっくりご紹介します。

 

HospitalityーFoods

引用元:http://www.pref.shimane.lg.jp/

 

 

 

Sponsored Link

 

 

豚肉などに潜む食あたりの原因菌と食中毒の症状

 

肉に潜む原因菌は主にカンピロバクター腸管出血性大腸菌(O157、O111など)です。

 

カンピロバクター

カンピロバクターは生の鶏肉や牛肉に付着していたり、肝臓(レバー)の内部に存在しており、生肉に触れた手やまな板などから、野菜やほかの食品にも菌が付着します。少量でも感染し、菌が体内に入ると2日から7日くらいで、発熱や腹痛、下痢、吐き気などの症状が現れます。

 

HospitalityーFoods1

引用元:http://www.iza.ne.jp/

 

腸管出血性大腸菌

腸管出血性大腸菌(O157、O111など)は主に牛の腸にいる細菌です。

少量で感染します。菌が付いた食品を食べると、2日から7日くらいで、発熱や激しい腹痛、水溶性の下痢、血便、吐き気、嘔吐(おうと)などの症状が現れます。特に抵抗力の弱い子どもや妊婦、高齢者は、重い症状になりやすく、注意が必要です。

 

HospitalityーFoods2

引用元:http://www.ageomed.com/

 

政府広報オンラインより一部抜粋

 

 

生ガキや貝に潜む原因菌、貝毒はかなりキケン!

 

日本では食あたりといえば「貝毒」と言われるほど有名でしかもキケンです。

 

HospitalityーFoods3

引用元:http://www.iphonejoshibu.com/

 

●二枚貝に潜むマヒ性貝毒とその症状

食後30分くらいで、唇や舌、顔面に痺れを感じ、徐々に手足に広がっていきます。
症状が軽いと1日~2日で回復します。

重症の場合は、嘔吐や運動障害、言語障害呼吸困難で死に至る場合もあります。

治療する薬はありません。
病院で胃を洗浄したり、人工呼吸をしたりして症状をおさめる方法を取ります。

 

●下痢性貝毒の症状

食後30分~4時間くらいで、激しい下痢を引き起こします。
嘔吐や腹痛の症状が一緒に出ることもあります。

治療する方法は水分補給です。
水分補給をしっかり行い、貝毒が身体から排出されるのを待ちます。
かかった人の多くは3日以内に回復します。

 

●アサリ毒の原因食材と食中毒の症状

アサリ、カキ、カガミガイなどを食べて発症します。

食後1日くらいで、悪寒、倦怠感、嘔吐、便秘などの症状があらわれます。
皮膚に青アザのような皮下出血班が出てくるのが大きな特徴です。
さらに2~3日後には歯ぐきや鼻などから出血し、口臭が強くなります。

最悪の場合は死に至ります。

治療は病院にて、胃の洗浄や人工呼吸をおこないます。

一部抜粋:http://eminews.jp/

 

 

 

HospitalityーFoods4

引用元:http://moai.amamin.jp/

 

 

最も身近な食材、牛乳や卵が原因の食中毒の症状

 

タマゴや牛乳は主にサルモネラ菌が原因で食中毒になります。

 

HospitalityーFoods5

引用元:http://ninps.com/

 

●サルモネラ菌が原因で起こる食あたりの症状

サルモネラ菌に感染すると体内に侵入してから12から48時間の間に吐き気や下痢の症状があらわれます。

その後、水様性下痢、発熱、嘔吐が始まります。

これらの症状は1週間以内に治まりますが、症状が消えても便からサルモネラ菌が検出されることがあります。

また、一部の感染者は、下痢や嘔吐の症状が治まった数週間から数ヶ月後に反応性関節炎が発生します。この関節炎は、股関節、膝、アキレス腱などに痛みと腫れを伴います。

一部抜粋:http://foodpoisoning.e840.net/

 

HospitalityーFoods6

画像提供:いらすとや

 

 

 

食中毒になってしまったらまず救急車!安易に外に出ない!菌を広めない!

 

食中毒にならないためには食品をよく加熱処理してから調理したり、調理器具を清潔に保つことが大切です。

料理をする前には手洗いうがい、そして料理を食べる前にも手洗いうがいをきちんとしましょう。

 

HospitalityーFoods7

画像提供:いらすとや

 

賞味期限や消費期限をきちんと守り、「あやしいな」と思ったら勿体ないですが断捨離精神で捨ててしまうことです。

食あたりのひどいケースでは死に至る場合もありますので、油断は大敵。

 

HospitalityーFoods8

画像提供:いらすとや

 

下痢やおう吐が激しいときはとにかく経口水分補給をして安静にしましょう。

症状が酷い場合は必ず「食中毒の可能性がある」と伝えた上で救急車を呼び、医療機関で適切な処置を受けることが必要です。

 

HospitalityーFoods9

画像提供:いらすとや

 

 

軽い症状の場合は自分が食中毒患者であり保菌者あることを認識しないまま「ちょっと体調が優れないだけ」と思い込んでいつもどおり出社してしまったり学校へ行ってしまって、食中毒の原因菌やウィルスをまき散らし、集団食中毒になってしまうこともあります。

食中毒の3原則「付けない、増やさない、やっつける」の項目を守り、菌やウィルスを広めないようにしましょう。

 

 

 

																							
																							
																							
この記事が役に立った!という方は、いいねやブログランキングのクリックをお願いします。																							
																							
																							
毎日押してね!																							
																							
																							

 - お役立ち, グルメ , , , , ,

Sponsored Link

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

栗の渋皮煮の作り方、レシピ紹介

さて今回も秋の味覚の楽しみ方を取り上げてみたいと思います。秋の味覚と言えば、ぶど …

1人暮らしの愛猫家必見。猫だって夏バテしちゃいます。猫の夏バテ症状と対策方法まとめ

汗を排泄できない猫は体温が上がりやすい!夏場にバテている猫の特徴と夏バテ猫ちゃん …

安全に子供の肌を日焼けから守る方法とは?赤ちゃん、子供にこそ紫外線対策が必要なワケ

1.皮膚がんの原因に?子供の肌は未熟だからこそ早めの紫外線対策を 気象庁の調べに …

場所取りのコツってある?2016年度版【神奈川新聞花火大会】迫力の見どころと穴場まとめ

2016年度版神奈川新聞花火大会開催予定日程・打ち上げ場所   さて、 …

お彼岸の歴史って?正確な期間と日にちはいつ?2016年のお彼岸まとめ

お彼岸 歴史と意味について   お彼岸の意味や歴史は知らなくても、「お …

セルフィー?セルカ?自撮り棒のおすすめ比較

みなさん、写メはよく撮りますか~? 今、ほとんどの方がカメラ付きの携帯を持ってい …

2016婚約指輪の人気ブランドは?エンゲージリングの人気ランキング紹介。

最近ではプロポーズのプレゼントに婚約指輪を渡す人も増えてます。そこで気になるのが …

目黒さんま祭り2014年のお奨めスポットなど。

目黒のさんま祭りイベント情報 『目黒さんま祭り』って何? 目黒さんま祭りは、毎年 …

やわらか湯たんぽ!潜水のウェットスーツ素材

やわらか湯たんぽ!潜水のウェットスーツ素材 皆さん、やわらか湯たんぽってご存知で …

ホワイトデーのイラスト素材無料でご紹介!!

ホワイトデーのイラスト素材無料でご紹介!!   皆さん~!バレンタイン …