イベント情報館.com

季節ごとのイベント・行事などの催し、流行のファッション情報などをお届けします。

*

2015年の大安カレンダーを紹介。大安とは?

   

皆さん、もう早いもので2014年も過ぎようとし、次は2015年の幕開けですね!

来年はどのような年になるでしょうか? 早い人ならもう旅行の予定、それに引っ越しや結婚、入学などいろいろなイベントが控えている人もいるかもしれないですね。

さて、そんな予定がまだの人も、これから!っていう人も、日取りを決める前にちょっと待ってみてください。

はい、もうお分かりですね。日本人なら知らない人がいないというくらい、昔から伝わる「六曜」というものがありますね。 そもそも「六曜」とは一体何でしょうか?

 

六曜(ろくよう・りくよう)は、暦注の一種で、先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口の6種の日柄を指し、現在の月~日の七曜 (曜日)の代わりに使用されていた言葉です。14世紀頃に中国から日本に伝えられましたが、広まったのは幕末以降とされています。

そんな六曜の中でも、皆さん特に気になるのは、縁起がいいと言われる「大安」ではないでしょうか?

taian

大安とは、「大いに安し」の意味で、六曜の中で最も吉とされています。

何事においても吉、成功しないことはない日とされ、終日万事が吉なので、結婚式や結納は大安の日に行われることが多く、引っ越しや旅行に旅立つ日もこの日を好んで選ぶ人が多いとか。引越し、旅行、結婚はもちろん、建築、新規事業の開始などにも吉の日とされています。

それでは2015年の大安カレンダーを紹介しちゃいましょう!

Sponsored Link

rokuyou2015

carendar2015_1_9

縁起の良い日は、大安のほかにも、友引などがあります。友引は、「朝は吉、昼は凶、夕は大吉。ただし葬式を忌む」とされております。

吉日の「大安」「友引」以外なら、「先勝」は午前、「先負」は午後、「赤口」は正午が良いとされています。

ぜひこのカレンダーを元に、皆様の2015年の予定にお役立てくださいね。良い年になりますように!!

この記事が役に立った!という方は、いいねやブログランキングのクリックをお願いします。毎日押してね!

【画像引用元URL】

六曜カレンダー http://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/A0120001220.jpg

2014年、2015年六曜カレンダー http://www.morioka8man.jp/wedding/rokuyou.html

カレンダー
日付 曜日 暦 六曜(六輝)早見表

http://ww1.tiki.ne.jp/~y-mitsu/monganoyakata/carendar.htm

 - お役立ち

Sponsored Link

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

ジメっとお部屋にさようなら。クローゼット、押し入れ、タンスもカラっと気持ちよく!床下までバッチリ湿気対策

湿気のたまりやすい押し入れ、タンスのじめじめ対策便利グッズ3選   和 …

夏バテで食欲不振?愛犬を夏の暑さから守る方法と夏バテになってしまった時の対処法

愛犬が夏場も快適に過ごせる環境づくりを。エアコンの温度設定は低すぎず高すぎず & …

気象庁と米軍の2014年台風進路予想

  楽しい旅行!でも台風で困るのはイヤ!! 8月と言えば、楽しい楽しい夏休み。 …

布団のカビどうやったら落とせるの?マットレスのカビ除去とフローリングの予防対策とは?

6月になると、すぐにじめじめしたあの梅雨がやってきますね。 梅雨の時期は、なんと …

結婚式の友人代表のスピーチ。新郎、新婦への手紙の文例、例文を紹介。

結婚式の友人代表として、スピーチをすることは、それだけの間柄がないとできないもの …

小学校の運動会のお弁当はこれで決まり!

みなさんは、小学校の運動会のお弁当を何にするかもう決めましたか?そこで今回は、お …

自分達でするエアコンの掃除方法を紹介。フィルターからファンの洗浄、カビ除去まで。

春過ぎから、夏の終わりまで、良く使うエアコンを長く使うためにも、しっかりとメンテ …

ヒューレットパッカードENVY4500で年賀ハガキに印刷する方法とローラーの清掃方法

HP ENVY4500 は前面給紙のため、もともとハガキなど厚みのある紙への印刷 …

黒いアイツが居ない生活!マンションを安全地域にするためのゴキブリ徹底対策まとめ

ゴキブリ対策最前線!いい香りにはゴキブリも弱い?アロマやハーブで寄せ付けない! …

身内の結婚式に参列するときの服装マナー。どんな服装がふさわしいの?~男女別服装マナーまとめ~

1.親族として参列するときに知っておきたい結婚式服装マナーについて 結婚式は 冠 …