イベント情報館.com

季節ごとのイベント・行事などの催し、流行のファッション情報などをお届けします。

*

富良野観光スポット!スキー場も!

   

furano-summer

北海道富良野の観光スポット。見渡す限りラベンダーの紫が広がり、青い空との美しいコントラストを見せるラベンダー畑や、多くの人を感動させたドラマ「北の国から」の舞台としても有名な土地として知られている。富良野の魅力はそこだけではない。冬場にもなれば、全国からだけではなく海外からも良質なパウダースノーを目当てに、スキーヤーやスノーボーダーたちが訪れる人気ポイントへと変身する。今回はそんな富良野観光スポットの魅力に迫ってみたい。

おすすめのスキー場は富良野スキー場!

01

富良野のスキー場といえば、まず名前が挙がるのは富良野スキー場だろう。この富良野スキー場を中心とするプリンススノーリゾートは、北海道に数多くあるスキー場の中で上位を争う設備の良さを誇る。明治12年にスキーが伝えられた頃からスキーに用いられてきた冬山を前身とする由緒ある北の峯ゾーンと、標高1209mの地から広がる富良野ゾーンの2つのゲレンデからなる広大なスキー場である。

ゾーンニングが2設定されているスキー場であるものの、この2つが交わるのは山の上部であるため、お互いほぼ独立していると考えて差支えがない。実質2つのスキー場が一つの地で楽しめるというわけだ。中級者が最も楽しめると評されるスキー場ではあるが、初心者から上級者まで楽しめる様々なコースが用意されている。雪の質は上質なパウダースノーで、スキー場から眺められる雄大な景色も一見の価値がある。

穴場は国設南ふらのスキー場!

hurano3

プリンススノーリゾートなどの大手資本が運営しているスキー場だけではなく、長年地元から愛される素晴らしいスキー場もある。一例をあげると国設南ふらのスキー場だ。このスキー場町営ではあるが、雪質や設備は決して他のスキー場と劣ってはいない。町営だからこその低価格かつ知名度の低さゆえの人の少なさから、費用に対しての満足感は随一であろう。

その他の富良野の楽しみ方!

dsc_0262

スキーができない人でも冬の富良野観光スポットは楽しめる。富良野特産品をふんだんに使用したジャムが楽しめる富良野駅ジャム園。ダイヤモンドダストを表現するために独特の細かなヒビが入ったしばれ硝子を取り扱うグラスフォレスト。そして北の国からで舞台となった、廃材からなる四軒の家々が立ち並ぶ、拾って来た家。後藤純男美術館に展示されている絵には、切と迫る美しい日本の四季が描かれている。十勝岳では三軒の旅館にそれぞれ異なる泉質の温泉が湧いており、コンパクトな温泉めぐりで身体の芯まで温まることができるだろう。スキーだけでない富良野の魅力は行ってみなければ分からない部分も多い。冬の富良野観光スポットは雪とスキー場に加えて美しい風景と遠方からの旅行者をきっと満足させてくれるはずだ。

 - おでかけ

Sponsored Link

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

舞子スキー場は新潟県の本格的なスキー場!

一年のうちで今が一番楽しいウインタースポーツ。この冬はぜひ、家族、恋人、友人を誘 …

神戸ルミナリエ2014年開催期間、場所

2014年 神戸ルミナリエがいよいよ幕を開けます。 皆さんは神戸ルミナリエは行か …

関東3大七夕まつり「平塚七夕まつり」の見どころ情報&開催日程2016

2016年平塚七夕まつりの日程と開催時間予定   開催予定日 2016 …

はこだてクリスマスファンタジー2014年の開催日やアクセス情報!スープバーで心もホットに!

毎年12月に行なわれる「はこだてクリスマスファンタジー」は、北海道の函館市の有名 …

2015年ゴールデンウィークは、読売旅行の日帰りバスツアー!

読売旅行 バスツアー 日帰りで素敵なゴールデンウィークに☆ 皆さん、2015年も …

ジャパンドッグフェスティバル2014の開催日、ドッグショーも

最近は益々、ワンちゃんを飼っているお家が増えましたね。そんな方達のイベントとして …

鈴鹿サーキットは遊園地の入園者数ランキング2位!割引券の入手方法

 東海地方、特に名古屋周辺の小中学生の遠足先としては超メジャーな「鈴鹿サーキット …

登山初心者にお勧めの山 -高尾山に登ろう!-

ここ数年、登山ブームが再来していますよね。ちょっと前に山ガールという言葉が流行し …

夏のデートは海でキマリ!女性ウケ間違いなしのマリンルックモテコーデ

女の子タイプ別海デートおすすめファッションスタイル   一言に「モテる …

紫外線対策に有効な服装は?防止グッズ、おすすめの色は?予防する食べ物の紹介。

  紫外線量は、近年のオゾン層の破壊が進み、年々、地上へ降り注がれてい …