食べ物でむくみを解消できる。お茶や漢方も良い?マッサージの解消法も紹介。
女性なら、ほとんどの人が、゛むくみ゛に悩まされますよね。むくみがあるので、履きたい靴が履けないとか、ストッキングがくい込んで痛いとか、顔が浮腫んで恥ずかしいなどのなやみがありますよね。そんな、むくみを解消できる方法をまとめました。
★むくみを解消する食べ物とは?
むくみを解消させるには、むくみに効果のある食べ物をとることです。そこで、むくみに効果のある栄養素と、それを含む食べ物をまとめました。
◎カリウム・・・カリウムには、身体を活性化して、塩分の排出を促してくれます。そして、水分量を保ってくれます。(海藻、ナッツ類、豆、イモ、葉類)
◎サポニン・・・サポニンには、体内の脂肪やコレステロールの酸化を防いでくれます。抗酸作用、抗菌作用、血行促進です。(スイカ、きゅうり、冬瓜、黒豆、大豆、ごぼう)
◎ポリフェノール・・・ポリフェノールは、植物の樹脂や種に含まれる色素、苦み成分なので天然成分です。抗酸化作用や、ホルモン促進作用があります。(ブルーベリー、大豆、生姜、柿、バナナ、リンゴ)
◎ビタミンB1・・・エネルギーの代謝を助ける働きをします。そして、脳の神経や抹消神経や筋力の機能を保つ働きをします。(豚肉、ハム、うなぎ、小麦粉、大豆)
◎ビタミンB6・・・たんぱく質の分解や合成を助けて、皮膚や粘膜の健康維持の働きをします。ホルモンのバランスも整えてくれます。(まぐろ、牛肉、豚肉、鶏ひき肉、とりささみ、ピーナッツ)
食事からでも、むくみを解消できるので、日頃から、むくみに効果がある食材を調理することがオススメです。そして、魚中心のメニューがより良いです。
★飲み物、お茶で改善できる?
よく、「水分をとり過ぎたからむくんだ」と聞きますが、これは、間違いです。水分の代謝が悪いからむくみになってしまいます。そして、水分不足の場合も、体の中にある、水分を放出することで、水分量を調節しようとすることで、むくみの原因になります。
むくみを解消する飲み物は、利尿作用のある飲み物がオススメです。
お茶の中でもカテキンの多い緑茶がオススメです。そして、コーヒー、紅茶、ウーロン茶などのカフェインが多く入った飲み物もオススメです。
★浮腫みに良い漢方薬は?
漢方では、むくみとは、「気」が不足し「水」が滞っている状態で「水腫」といいます。このバランスの崩れを解消するのに、漢方薬を使います。
むくみに良い漢方薬とは、
◎五苓散(ごれいさん)・・・利尿剤として良く飲まれます。
◎八味地黄丸(はちみじおうがん)・・冷えに対応するために飲まれます。
◎当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)・・ホルモンバランスを整える効果や、血の巡りを良くしてくれます。
◎牛車腎気丸(ごしゃじんきがん)・・足腰の冷えや、尿量減少など、泌尿器系トラブルをよくしてくれます。
漢方薬は、漢方専門のドクターや、漢方薬局などで、相談して処方してもらうのがオススメです。漢方薬は、体への負担は少ないように思われますが、薬には違いがないので、自分で選ぶのはやめた方が良いです。
★マッサージで解消する方法
むくみには、マッサージも効果的です。
あなたも、TVをみながらでも、やってみてください。
◎リンパマッサージがオススメです。
「さする」「押す」を使い分けて、マッサージします。リンパマッサージは、リンパの流れにそって、「さする」、リンパ節を軽く「押す」ことでリンパの流れを助けます。
◎足の裏や足の甲のマッサージです。
足の裏や足の甲のマッサージは、両手で包み込むようにして、親指で足裏全体を押します、足の甲も同じです。左右それぞれ、10秒ぐらいずつします。
◎ふくらはぎや太もものマッサージです。
手のひらを使い、足首から、ふくらはぎまで交互にこすります。膝から太ももの付け根に向かいこすります。血行を促すようにします。
★まとめ
解消法やマッサージなど、自分で気をつけることが大事ですね。むくみを予防する体力作りも大事ですね。
Sponsored Link
関連記事
-
-
冷え症に負けない改善法、2015年最新の対策とは?
11月になり、急に外気が冷えてきましたね。 今はまだ寒さはそれほどでもないですが …
-
-
おみくじの順番って?大吉の確率とは?2016年初詣
みなさん~! 普段から神社やお寺に参拝する方も多いかと思います。 お正月には、初 …
-
-
アドベントカレンダーとは?クリスマスadvent calendarの作り方など
みなさんはアドベントカレンダー(advent calendar)について聞いたこ …
-
-
気象庁と米軍の2014年台風進路予想
楽しい旅行!でも台風で困るのはイヤ!! 8月と言えば、楽しい楽しい夏休み。 …
-
-
夏太りの原因は、むくみや冷えから?解決法とは?漢方と運動で対策を。
暑くなると汗をかくし、からだが良く代謝されていると思い、「私、やせてる?」と勘違 …
-
-
自分達でするエアコンの掃除方法を紹介。フィルターからファンの洗浄、カビ除去まで。
春過ぎから、夏の終わりまで、良く使うエアコンを長く使うためにも、しっかりとメンテ …
-
-
ノートパソコンのHDDをSSDへ換装!EaseUS Partition Master Free の使い方を動画で解説!
ノートパソコンのHDDをSSDへ換装!EaseUS Partition Mast …
-
-
女性の敵の冷房病、クーラー病とは?吐き気ほかの症状と治療法。対策と予防をしっかりと。
暑くなってくると、エアコンを入れますよね。でも、体温は人によって …
-
-
人間ドックの前日に注意すること。食事や飲酒について。
皆さん、人間ドックについて、何かご存知でしょうか? ※上記の画像の …
-
-
2016年賀状はいつから買える?販売期限や場所は?
みなさ~ん! もう気づけば11月も半ば、走行している間に12月となり年末にも近く …