貧血でクラっときたらまず座る。知っておきたい貧血対策と対処法!貧血予防に効果的な食べ物とサプリまとめ
立ち上がった瞬間に目まいがしたらまず座る。そのまま立っているとキケンがいっぱい!
普段何気なく立ち上がった時に、体が浮き上がるような感覚と目の前が白くなる感覚で倒れそうになったことはありませんか?
そういうことが頻繁に起こる方は貧血の可能性があります。
貧血と言っても一過性のものから慢性的なものまで種類はありますが、目まいがするほど体がグラグラした時はまずゆっくりとその場に座りましょう。
立ったままガマンするのはキケン!思わぬ方向に倒れて脳震とうを起こす前に自己対処
ある程度立ちくらみや目まいに慣れてくると、(あんまり慣れたくはないですが。。。)「あ、いつもの立ちくらみか」と深く考えずに目まいが収まるのを立ったまま待つようになってしまいます。
慣れるほど立ちくらみをしょっちゅう経験しているのには慢性的な貧血状態の可能性があります。
こうした場合、鉄分を補給したり食事で改善、というところまで考えが及ばず、知らず知らずに貧血が酷くなっていくケースもままあります。
酷くなってからの貧血で立ちくらみを起こした場合、そのまま立ちっぱなしにしていると思わぬ方向に倒れて机やタンスの角、街頭の障害物やコンクリートの路面に頭をぶつけて脳震とうを起こし、思わぬ二次被害に拡大してしまいますので注意が必要です。
「私しょっちゅう立ちくらみがする」と心当たりのある方は、次の目まいの程度が酷くなってしまうかも知れないので、クラっときたらまずゆっくりその場に座りましょう。
家の中でも家の外でも、同じです。
人目を気にしてガマンはせずに、床に座るのが一番安全です。
少し動けるようになったら、家の中であれば足のほうを高くして少し横になり、落ち着くまで休憩しましょう。
鏡に向かってアッカンベーでセルフチェック。目の粘膜が白がかっていたら貧血のサイン。
鏡を見ながらアッカンベーをするように目の下を指で引っ張り、目の粘膜が白っぽくなっていたら貧血のサインです。
女性は月ごとに出血しますから、特にその前後は貧血気味になる方も少なくないんです。
もし目の粘膜が白っぽくなっていたら、激しい運動は避けて立ちくらみや目まいには十分注意しましょう。
食事で補う、蓄える。貧血改善に役立つ食べ物まとめ
貧血を起こしやすい人にぜひ摂取してほしい栄養素がたくさん含まれている食べ物を見てみましょう。
貧血にはいくつか種類があると言いましたが、種類ごとに補うべき栄養素は異なります。
しかし貧血のメカニズムとしては、赤血球の中に含まれるヘモグロビンの減少や、男性ホルモン量の絶対量の少なさが挙げられることから、対処療法用食事としてはそれを補ったり蓄えたりする栄養素がふんだんに含まれた食材を積極的に摂ることが大事です。
ヘモグロビン減少は酸欠を伴う辛い貧血の原因に。鉄分をしっかり補給で貧血予防
ヘモグロビンは赤血球の中にある色素で、体に酸素をいきわたらせる役目をする働きがあります。
ヘモグロビンが作られる材料は鉄分ですから、鉄分をしっかり補給しましょう。
引用元:http://www.transamerica-movie.jp/
◆レバー(豚・鶏)
◆センマイ(牛の胃袋)
◆パセリ
◆はまぐり
◆卵黄
◆あさり
◆湯葉
鉄の吸収を促進するビタミンB12が豊富に含まれている食品
引用元:http://www.sibakiyokango.net/
何事もそうですが、相乗効果というものがあります。
せっかく鉄分を補給してもそのまま体外に流れてしまっては意味がありません。
補った鉄分がしっかり吸収されるようにビタミンB12や葉酸もしっかり補給しましょう。
◆しじみ
◆赤貝
◆いくら
◆あんこうの肝
◆イワシ
◆たらこ
男性ホルモン「テストステロン」を増やすために必要な栄養素と食べ物
女性の体内にももちろん男性ホルモンはあります。
その男性ホルモンテストステロンは新しい血液を作る命令を脳に伝える役割を果たします。
新しい血液をたくさん作るためには、男性ホルモンを補う食物を摂取することが大切です。
◆たまご
◆牛乳
◆大豆
◆アボカド
◆ニンニク
◆ニラ
◆たまねぎ
毎日の食事では補いきれない。そんな時にはサプリメントも上手に活用!
毎日の食事で鉄分、ビタミンB12、テストステロンを活性化させる食べ物を全て補えれば理想ですが、忙しい現代人にはそれもなかなか難しいですよね。
そういう時にはサプリメントもうまく食生活の中に取り入れて貧血を予防しましょう。
貧血予防にオススメサプリはこれ!
●DHCヘム鉄 30日分【栄養機能食品(鉄・ビタミンB12・葉酸)】
●VOR ナチュラルTETSUミネラル
●allera カフェマグ
食事とサプリを併用して、辛い貧血をしっかり予防しましょう。
この記事が役に立った!という方は、いいねやブログランキングのクリックをお願いします。毎日押してね!
Sponsored Link
関連記事
-
-
クリスマスに欠かせないポインセチアの花言葉とは?
クリスマスになると街のあちこちで見かけるポインセチア。一体どんな花なのか?花言葉 …
-
-
陸上自衛隊の戦車は実力が世界一?!
陸上自衛隊の戦車は世界一の実力ってホント?!国別の戦車の保有数、日本の戦車もご紹 …
-
-
2015年カレンダー無料エクセル画像ダウンロード
2015年のカレンダー 2015年もあともう’少し!新年の年明けまで数えるほどに …
-
-
過呼吸?パニック障害?【息ができない!酸素が欲しい!】発作で倒れる前に知りたい過呼吸とパニック障害の違いと正しい対処方法
過呼吸って何?どうして起こるの?症状と主な原因 画像:Glow s …
-
-
知りたい!!昼寝をすると頭痛になるのはなぜ?吐き気やだるさの解消法は?
頭痛とは、思い浮かぶのが、「偏頭痛」ですが、昼寝をしたあとに頭痛が起きる人も多い …
-
-
関東大震災はまたくるのか?東海地震の予測など。
『他人事じゃない』大震災 2011年3月11日に起きた東日本大震災は本当にい …
-
-
夏風邪に気をつけたい!症状と原因は?高熱で苦しむ夏風邪を早く治す方法。
風邪といえば、冬にひくものと思いますが、近年は夏に流行するウィルスの感染症があり …
-
-
2016年賀状はいつから買える?販売期限や場所は?
みなさ~ん! もう気づけば11月も半ば、走行している間に12月となり年末にも近く …
-
-
気象庁と米軍の2014年台風進路予想
楽しい旅行!でも台風で困るのはイヤ!! 8月と言えば、楽しい楽しい夏休み。 …
-
-
閲覧席と場所取り、穴場情報【2016年度版鎌倉花火大会】迫力と見どころ
2016年鎌倉花火大会開催日程予定日と見どころ! 昨年2015年は …