東京電力の引越し手続きのしかた。引越し前の料金の精算方法はどうなるの?
引越し手続きをするとなったら電気の移転手続きも必要になります。
引越し日が決まったらなるべく早めに電力会社へ連絡をすようにしましょう!
そこで東京電力の移転手続きの仕方や、各地域の電力会社の連絡先をご紹介します。
東京電力の移転手続きの仕方
まず、東京電力へ事前に連絡するにあたって必要な内容は以下になります。
・引越し前の住所
・契約者の氏名
・お客様番号(領収書や電気使用量のお知らせに記載されています)
・引越しの日時
・引越し先住所
・支払い方法
尚、電話・FAX・インターネット窓口より連絡が可能です。
引越し前の電気料金の精算はどうなるの?
引越し日が決まって連絡したら電気料金の精算はどうなるのか気になりますよね。
東京電力の支払いは、現金・請求書・口座振替/クレジットカード払いから選べます。
現金支払いの場合
現金払いを選んだ場合は引越し当日、東京電力の係の方が来てくれて前回の検針日から引越しまでの使用料を日割計算してくれます。
請求書支払いの場合
当日現金払いができなかった場合に引越し先に請求書が届きます。
電力会社窓口の他に金融機関、バーコードが記載されている場合にはコンビニでも支払いが可能です。
口座振替/クレジットカード支払いの場合
口座振替/クレジットカード支払いの場合は、引越し先が東京電力の管轄内の場合のみ以前と同じように支払いが出来ます。
ただし契約内容によって一部クレジットカード支払いができない場合もあります。
いずれの場合も引越しが決まったら早めに東京電力へ連絡するようにしましょう!
引越しが完了!電気の使用開始ってどうすればいいの?
引越し前に手続きをしたように使用開始の手続きももちろん必要です!
申し込み方法は以下になります。
・東京電力のホームページから申し込み
引越し先のお客様番号がわからなくても申し込み可能です。
・電気使用申込書で申し込み
引越し先に電気使用申込書が備え付けられている場合もありますので、その場合はこちらでも申し込み可能です。
・引越し先の東京電力カスタマーセンターへ連絡
電話にて申し込みも可能です。
電気の使用開始日が決まり次第なるべく早めに連絡をしましょう。
尚、引越し先にエコキュートや電気温水器がある場合は通電作業がひつようとなり、原則立ち合いが必要となります。
こちらもあらかじめ連絡が必要です。
各電力会社の連絡先
電力会社の地域をまたぐ場合は、引越し前と引越し先両方の地域で手続きが必要になります。
最後に全地域の連絡先一覧を紹介します。
電力会社名をクリックすると各ホームページへ移動します。
〒060-8677
北海道札幌市中央区大通東1丁目2番地
TEL:011-251-1111
連絡方法:インターネット・電話・FAX・ハガキ
<span style=”text-decoration: underline”・東北電力
〒980-8550
宮城県仙台市青葉区本町1丁目7番1号
TEL:022-225-2111
連絡方法:インターネット・電話・FAX
〒100-8560
東京都千代田区内幸町1丁目1番3号
TEL:03-6373-1111
連絡方法:インターネット・モバイルサイト・電話・FAX
〒461-8680
愛知県名古屋市東区東新町1番地
TEL:052-951-8211
連絡方法:インターネット・電話
〒930-8686
富山県富山市牛島町15番1号
TEL:076-441-2511
連絡方法:インターネット・電話
〒530-8270
大阪府大阪市北区中之島3丁目6番16号
TEL:06-6441-8821
連絡方法:インターネット・電話
〒730-8701
広島県広島市中区小町4番33号
TEL:082-241-0211
連絡方法:インターネット・電話
〒760-8573
香川県高松市丸の内2番5号
TEL:087-821-5061
連絡方法:インターネット・電話
〒810-8720
福岡県福岡市中央区渡辺通2丁目1番82号
TEL:092-761-3031
連絡方法:インターネット・電話
〒901-2602
沖縄県浦添市牧港5丁目2番1号
TEL:098-877-2341
連絡方法:インターネット・電話
東京電力管轄内でお引越し手続きの際はぜひ参考にしてみてください!
この記事が役に立った!という方は、いいねやブログランキングのクリックをお願いします。![]()
Sponsored Link
関連記事
-
-
鎌倉の寺社仏閣巡り あじさいの開花と見ごろはいつ頃?おすすめのお寺と混雑が嫌いな人のための穴場探し
鎌倉のあじさい 3大名所と見ごろ時期 1.北鎌倉 …
-
-
鯉のぼりを工作で作っちゃおう!2015年は手作り鯉のぼり簡単!楽しい!
楽しくて簡単にできちゃう!? 手作りでこいのぼりを作っちゃおう! 皆さん、慌ただ …
-
-
花キューピットなら2015年母の日に離れたところへ感謝が贈れる!
母の日には花キューピットにおまかせを!! 皆さん、2015年5月10日の母の日の …
-
-
水筒、スレンレスボトルの洗い方。茶渋やパッキンの汚れを落とす方法は?
水筒は、旦那さんや、幼稚園、小学生の子供さんが良くつかうものですね。マイボトルを …
-
-
知っておきたい香典の相場。会社や友人の場合。祖父母など身内への香典料は?
香典として包む金額って色々、悩みますよね。みんなは、どうやって決 …
-
-
2014年敬老の日にオススメの手作りプレゼント
おじいちゃん、おばあちゃんが喜ぶプレゼントとは? 毎年9月の3週目にやってくる敬 …
-
-
そばかすなんて気に・・・なります。ソバカスのできるメカニズム、予防と対策。緊急処理にはこのアイテムがベンリ!
なんでできちゃうの?そばかすができる原因と仕組み そばかすってどう …
-
-
香典返しのマナーとは?お返しの品物、相場などは?会社へのお返しはどうする?
香典返しとは、香典として、ご厚意を頂いたお金に対しての謝礼というものです。貰っ …
-
-
お弁当袋をハンドメイドで作っちゃおう☆
お弁当袋 ハンドメイドで作っちゃおう☆ みなさん、そろそろ春ですね …