クリスマスに欠かせないポインセチアの花言葉とは?
クリスマスになると街のあちこちで見かけるポインセチア。
一体どんな花なのか?花言葉などを含めて、その魅力をご紹介します。
ポインセチアとは?
ポインセチアとは、深い赤がとても美しい11月から1月に開花するメキシコの花です。
日本には明治頃に入って来て、現在ではクリスマスの定番の花として親しまれています。
ポインセチアという名前は、メキシコでこの花を発見して中央アメリカに上陸させた駐メキシコ米大使の名前がポインセット氏だったことに由来しています。
赤い部分を花だと思っている人は意外に多いのですが、実は緑の部分も赤い部分も葉なのです。
赤い葉の中央にある小さなつぶつぶが花で、花はあまり目立たない存在なのが、ポインセチアの面白いところです。
ポインセチアの花言葉
ポインセチアの花言葉はクリスマスにピッタリな花言葉です。
「祝福する」「私の心は燃えている」「聖なる願い」「清純」
この4つがポインセチアの花言葉になるのですが、中でも、「聖なる願い」「祝福する」はクリスマスにピッタリな花言葉であり、「私の心は燃えている」はポインセチアの赤に表現されているような花言葉で、その赤は「私の心は燃えている」という花言葉とともにクリスマスにつながっていると思います。
そうした花言葉を知ることで、クリスマスにポインセチアを飾る時の気持ちも変わって来ますね。
ポインセチアのリース
11月半ばくらいから、家の玄関ドアにクリスマスリースを飾っているお家も多いですね。
ハンドメイドのリースや、ポインセチアがモチーフの真っ赤なリースなど様々なリースがドアを彩っています。
ポインセチアは、鉢植えでクリスマスに飾るのもいいですが、ハンドメイドのクリスマスリースを作る時に取り入れたりなどもおすすめです。
ポイントセアを少し取り入れるだけで、リースの華やかさも変わって来ます。
ポインセチアの雑貨やハンドメイド
パーティーに最適なポインセチアの紙皿
クリスマス前になると各ショップからクリスマスに相応しい雑貨が販売されますね。
その中にもポインセチアをモチーフにした雑貨が数多くあります。
例えばこれは、クリスマスホームパーティーに重宝しそうなポインセチア柄の紙皿です。
普通の白い紙皿やサンタさんが描かれた紙皿では、もうひとつ盛り上がりにかけてしまうかもしれません。
今年のクリスマスパーティーに、ポインセチアの紙皿はいかがですか?
クリスマスシーズンにポインセチアのシュシュはいかが?
クリスマスシーズンには、クリスマス関連のアイテムをハンドメイドする人も多いです。
これは、ポインセチア柄の生地で作ったシュシュで、クリスマスシーズンの装いにプラスしたヘア装飾アイテムになりそうです。
このように、ポインセチアをモチーフにした雑貨を取り入れたり、ハンドメイドを楽しむと言うクリスマスの楽しみ方も素敵ですね。
Sponsored Link
関連記事
-
-
暑中見舞いの無料イラスト!文例と便利なサイトのまとめ
梅雨真っ盛りで暑苦しい日々ですね! 筆者も早々にエアコンのお世話になり始めました …
-
-
入籍後の手続きのリストは? 住民票、免許証、パスポートの変更には何が必要?
入籍すると、姓や住所が変わりますよね。そこで必要になってくるのが、 …
-
-
2015年中秋の名月、由来やスーパームーンが見れる日ご紹介!
9月に入り、 とても暑かった夏も終わり… 少しずつ、涼しくなってきて、とても過ご …
-
-
すのこベッド!シングル引っ越し・新生活の味方!
2015年も早いもので1月が終わろうとしています。2月、3月になると、新生活に向 …
-
-
デロンギオイルヒーター電気代の比較など
ストーブやエアコンとは違う味わい深さで部屋を温めてくれるオイルヒーター。 デロン …
-
-
京セラドームの座席表、コンサート、スタンド、アリーナ
京セラドームとは? 座席表、スタンド、アリーナもご紹介!! 皆さん~! 京セラド …
-
-
食費や生活費を抑えた、節約術は?楽しい一人暮らしのためにできること。
一人暮らしをすることで、生活する大変さを知ることになります。実家では、当たり前の …
-
-
2015年初日の出の時間!!!
2014年はどんな年でしたか?? イイ事があった人も、悪いことが続いてしまった人 …
-
-
1人暮らしでどんなものがいる?絶対的に必要なものから準備をしよう。
はじめて1人暮らしでをするとなると、色々と不安ですよね。そこで、まず、生活をスタ …
-
-
【こんなBBQも面白い!】定番食材バーベキューから変わり種食材までBBQ食材リストまとめ
バーベキューといえばこれ!絶対ハズせない定番食材リスト みんなで買 …