クリスマスに欠かせないポインセチアの花言葉とは?
クリスマスになると街のあちこちで見かけるポインセチア。
一体どんな花なのか?花言葉などを含めて、その魅力をご紹介します。
ポインセチアとは?
ポインセチアとは、深い赤がとても美しい11月から1月に開花するメキシコの花です。
日本には明治頃に入って来て、現在ではクリスマスの定番の花として親しまれています。
ポインセチアという名前は、メキシコでこの花を発見して中央アメリカに上陸させた駐メキシコ米大使の名前がポインセット氏だったことに由来しています。
赤い部分を花だと思っている人は意外に多いのですが、実は緑の部分も赤い部分も葉なのです。
赤い葉の中央にある小さなつぶつぶが花で、花はあまり目立たない存在なのが、ポインセチアの面白いところです。
ポインセチアの花言葉
ポインセチアの花言葉はクリスマスにピッタリな花言葉です。
「祝福する」「私の心は燃えている」「聖なる願い」「清純」
この4つがポインセチアの花言葉になるのですが、中でも、「聖なる願い」「祝福する」はクリスマスにピッタリな花言葉であり、「私の心は燃えている」はポインセチアの赤に表現されているような花言葉で、その赤は「私の心は燃えている」という花言葉とともにクリスマスにつながっていると思います。
そうした花言葉を知ることで、クリスマスにポインセチアを飾る時の気持ちも変わって来ますね。
ポインセチアのリース
11月半ばくらいから、家の玄関ドアにクリスマスリースを飾っているお家も多いですね。
ハンドメイドのリースや、ポインセチアがモチーフの真っ赤なリースなど様々なリースがドアを彩っています。
ポインセチアは、鉢植えでクリスマスに飾るのもいいですが、ハンドメイドのクリスマスリースを作る時に取り入れたりなどもおすすめです。
ポイントセアを少し取り入れるだけで、リースの華やかさも変わって来ます。
ポインセチアの雑貨やハンドメイド
パーティーに最適なポインセチアの紙皿
クリスマス前になると各ショップからクリスマスに相応しい雑貨が販売されますね。
その中にもポインセチアをモチーフにした雑貨が数多くあります。
例えばこれは、クリスマスホームパーティーに重宝しそうなポインセチア柄の紙皿です。
普通の白い紙皿やサンタさんが描かれた紙皿では、もうひとつ盛り上がりにかけてしまうかもしれません。
今年のクリスマスパーティーに、ポインセチアの紙皿はいかがですか?
クリスマスシーズンにポインセチアのシュシュはいかが?
クリスマスシーズンには、クリスマス関連のアイテムをハンドメイドする人も多いです。
これは、ポインセチア柄の生地で作ったシュシュで、クリスマスシーズンの装いにプラスしたヘア装飾アイテムになりそうです。
このように、ポインセチアをモチーフにした雑貨を取り入れたり、ハンドメイドを楽しむと言うクリスマスの楽しみ方も素敵ですね。
Sponsored Link
関連記事
-
-
つわりの時期はいつまで?ピークは?症状と原因など。
つわりとは妊娠がわかって程なくして、体の変化の1つです。妊婦さんには、何らかの症 …
-
-
一人暮らしで揃えたい家電の選び方。安く済ますための方法を紹介
一人暮らしをする上で、絶対に必要なのは、家電ですね。家電がないと、生活はできませ …
-
-
1人暮らしの愛猫家必見。猫だって夏バテしちゃいます。猫の夏バテ症状と対策方法まとめ
汗を排泄できない猫は体温が上がりやすい!夏場にバテている猫の特徴と夏バテ猫ちゃん …
-
-
【食中毒を起こさないために必要な3原則】食あたりをしないさせないお弁当レシピ対策
食中毒は何が原因で起こる?食あたりにちゃんと気づこう! 食中毒の原 …
-
-
一人暮らしで必要な家具どこで買う?おすすめの収納具と、収納術の紹介。
1人暮らしで必要なのは、家具や家電ですよね。家電は仕方ないてですが、家具は、最か …
-
-
ココナッツオイルの魅力とは?ココナッツオイルの万能な効能を教えて!(後編)
ココナッツオイルの魅力を紹介!(後編) 前回は、たくさんあるココナッツオイルの効 …
-
-
口臭が気になる!胃や腸が原因?歯石やコーヒーも原因になる?
40才を過ぎてくると、エチケットとして、臭いを気にしなくては、知らず知らずのう …
-
-
RSウイルスの症状と治療、対策について
皆さん、RSウイルスってご存知でしょうか? RSウイルスとは、パラミクソウイルス …
-
-
9/29は超開運日!これを逃す手はない!
みなさん!ご無沙汰しておりました!! シルバーウィーク後の週末も開 …
-
-
2016年大注目花火大会【琵琶湖花火大会】見に行くならここが穴場!交通規制をうまく避けて泊まれる宿泊ホテル3選
2016年琵琶湖花火大会 開催日日程と開催場所 ●開催予定日 20 …