「うわっまた寝違えた」繰り返す寝違えの原因って何?寝違えた時はどう対処する?首や背中の痛みをとるストレッチ解消法
そもそも寝違えって何?寝違えのメカニズム
寝違えとは
寝違えとは、何らかの原因によって、起床時に頸部および肩甲帯部に疼痛を覚え、頸椎運動が制限された状態をいい、一種の結合織炎と考えられている。
つまり、寝ている間にムリな姿勢になっていたり、何かしらの負荷が身体の一部分にかかりつづけたために起きた時「うわ、痛い、また寝違えた」となるワケです。
プロ野球選手やプロサッカー選手でもこの寝違えによって大事な試合を欠場しなくてはいけないケースもあるくらいの痛みを伴いますので、たかが寝違え、されど寝違えと言えるでしょう。
寝違えの時に考えられる主な原因について
●睡眠時の姿勢が問題で、首の関節や筋肉にかかっていた負担が原因の場合
●慢性的な肩こりやリウマチが原因の場合
●横向きで寝る場合に枕と肩の高さが合わない場合
画像引用元:http://www.karada-aging.jp/
同じ姿勢をずっと取り続けていると体のあちこちが痛くなり、背中や肩が凝りますよね。
起きている間ならば意識的に体を動かして凝っているところをほぐすこともできますが、寝ている間は基本的に無意識ですからそうもいきません。
ですから起きた時に言いようのない痛みとなって体が悲鳴をあげることになってしまいます。
寝違える前に気を付けたいこと3つ
①枕の高さは適切ですか?
枕ソムリエという職業があるほど、人によって合う枕の高さや硬さは千差万別です。
しょっちゅう寝違えてしまうという人は、枕を変えてみるのもひとつの手かもしれません。
画像引用元:http://makura-nagoya.on.omisenomikata.jp/
②ベッドや布団の硬さは合っていますか?
低反発マットレスから超高反発マットレスまで、マットレスの形状や硬さも多岐にわたって開発されている昨今、あなたの寝ているベッドや布団はあなたの身体にフィットしていますか?
いつも寝ている布団とちょっと出先で見かけたベッドやマットレスの寝心地の違いを一度じっくりと比較してみましょう。
マットレスを変えただけであっさり寝違えが解消されるケースもあります。
画像引用元:http://anaflyer.blog63.fc2.com/
③知らずに同じ姿勢をとり続けていたら要注意。昼間の凝りが寝違えの原因かも
デスクワークが多くPCの画面をじっと眺めて作業する方や、腰を曲げたまま何かを作る作業をしている方は、もはや肩こりや腰痛が職業病となっている場合もあります。
仕事の合間にはPCの画面から目を離して遠くの緑を眺めたり、ゆっくりお茶を飲みながら足腰の曲げ伸ばしをしてみるようにしましょう。
画像引用元:http://www.excite.co.jp/
それでもまだ寝違えてしまうあなたへ。見て実践してほしい動画集
寝違えの原因は人それぞれですが、だいたいの人の寝違えの痛みを訴える箇所はきまって肩甲骨のあたりにある僧帽筋か首筋の頸椎の痛みです。
これは血流が滞って起きる痛みですので、その滞った血流を促進してあげるストレッチが予防になり、また痛みを取り除く一番の対処法となります。
普段からこういったストレッチを心掛けるようにすれば、寝違えも防げるし痛みも和らぐはずです。
さあ、それでは実際に見ながらやってみましょう。
首を主に寝違える方向けストレッチ動画
辛い肩甲骨の痛みに!必殺肩甲骨剥がしストレッチ動画
気づいた時に動画を見ながら、実際にストレッチを行って継続してくださいね。
ダイエットと同じように、ストレッチも継続してやることで効果が持続しますし、体の凝りもほぐれて楽になりますよ!
この記事が役に立った!という方は、いいねやブログランキングのクリックをお願いします。毎日押してね!
Sponsored Link
関連記事
-
-
坊ちゃん読書感想文のコピペについて
楽しく読書感想文を書こう☆★ いきなりですが、坊っちゃん読書感想文のコピペについ …
-
-
クリスマスに欠かせないポインセチアの花言葉とは?
クリスマスになると街のあちこちで見かけるポインセチア。一体どんな花なのか?花言葉 …
-
-
アドベントカレンダーとは?クリスマスadvent calendarの作り方など
みなさんはアドベントカレンダー(advent calendar)について聞いたこ …
-
-
つるし雛とは?雛人形の由来や楽しみ方!
3月3日は桃の節句、女の子のお祝いの日として、有名ですね。まさに女 …
-
-
スギ花粉2015年のピーク期間はいつまで?杉花粉終わりの時期は?対策も
寒かった季節も終わりを告げ、ようやく春らしい暖かい日が続くようになりました。 そ …
-
-
夏休みの宿題はさっさと片づけるのが吉!小学生向け自由研究のテーマ、実験、簡単工作まとめ
飽きっぽいのが小学生。観察日記はマメじゃないとできません。1日あればできる自由研 …
-
-
すのこベッド!シングル引っ越し・新生活の味方!
2015年も早いもので1月が終わろうとしています。2月、3月になると、新生活に向 …
-
-
防災グッズが100均で!防災グッズ一覧リストとランキング
最近よくテレビで災害のニュースを目にする事が多い気がします。 先日も広島市で大雨 …
-
-
センター試験2015年(平成27年)の日程、会場など
センター試験2015年(平成27年)の日程、会場など 2014年も終わり、受験生 …
-
-
絶対知りたい!結婚式の謝礼の相場とお礼の品の選び方。スピーチを頂いた方へのお礼の仕方
1.スピーチのお礼は現金?品物?いくら包むの?ギモンだらけをしっかり解消! &n …