イベント情報館.com

季節ごとのイベント・行事などの催し、流行のファッション情報などをお届けします。

*

2015年は書初めをしてみよう!由来や注意点をご紹介!

   

新年明けましておめでとうございます。

e0301

皆さん、書初めってご存知ですか?また、毎年新年に書き初めをしていますか?

書初めをご存知ない方もいらっしゃるかと思いますので、書初めのご説明からさせていただきます。

書初めとは、年が明けて初めて毛筆で、書や絵をかく行事の事です。

他にも、吉書、試筆、初硯とも呼ばれています。

元々は、宮中で行われていた儀式でしたが、江戸時代以降に、一般庶民にも広がったと言われています。

 

初めて書くから、書初めと呼ばれるのですね。

00042915

書き初めの利点は、まず、新年に新たな気分になるということがあります。書道とは本来自分に向き合うということになるのです。また、自分の1年間の目標を書くことで、気持ちの面でも違います。新しい筆を用意して、硯や墨も新しくしましょう。その上で半紙に自分の思いを書にするといいでしょう。まさに、正月の新年にする行事だという感じがしますね。

では一体何を書けばいいのでしょうか。

小学生の頃、書道の授業など、筆で文字を書いた事があった方もいらっしゃると思います。

書初めには、実は特に何も決まりごとなどはないのです。

自分が今年にしたい事や思いついた事、何でもいいのです。2015年を感じ文字で表現してもいいでしょう。

例えば、今年の抱負を書くとするならば、『徹頭徹尾』(最初から最後まで意志を貫く事)や『臥薪嘗胆』(成功するために苦労に耐える事)など。

こういった文字には、今年一年はやり通す意思が感じられますね。

 

その他、一文字で表したりもします。

真っ直ぐ今年は生きたいのなら『直』であったり、愛に生きたいのであれば『愛』など自分が思うままに書いて大丈夫なんです。

元首相の麻生さんは、一文字ではないですが、以前『安心』、『活力』なども書いていました。

自分の意思を明確に文字とする事、それが大切なのですね。

 

 

 

でも、手本もないし・・・と言う方は、動画サイトで検索してみるのもいいでしょう。

YOUTUBEなどで、『書初め 手本』と検索をすると、習字の手本見本がずらっと検索として出てきます。

手本ももちろん参考になりますが、自分の思った事を是非書いてみてくださいね。

 

道具の文鎮、硯、墨汁、筆、半紙、下敷きも全て百円均一で揃える事が出来ますので、簡単に始められます。

 

書けたら、部屋に飾って、毎日見る!これだけで何だか頑張れそうですね。

 書初め2-thumb-320x480-3144

皆さん、いかがでしたでしょうか。

書いた事ない人でも簡単に始められる書初め。是非一度自分の想いを書いてみてください!

 - お役立ち

Sponsored Link

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

美味しい非常食のパンってどんなの~?

みなさ〜ん、 もうあっという間に夏も過ぎ、つぎは秋がやってきますね。 秋といえば …

年賀状 お年玉当選番号!2015年

年賀状 お年玉 当選番号,2015年 皆さん、あけましておめでとうございます。 …

2014年の年末ジャンボ宝くじ!発売期間と当選本数など。

いよいよ今年も年末ジャンボ宝くじの季節がやって来ました。そこで今回の記事では、当 …

三井アウトレットパーク南大沢のリアル宝探しに挑戦してきました!ネタバレ(答え)あり

三井アウトレットパーク南大沢のリアル宝探しに挑戦してきました! ※ネタバレ(答え …

布団と床がカビだらけ!?フローリングでも油断しないできちんと湿気対策。清潔お布団で快適睡眠

床と布団がグダグダに!こうなると怖い布団のダメ見本!! まずは下の写真をご覧くだ …

京セラドームの座席表、コンサート、スタンド、アリーナ

京セラドームとは? 座席表、スタンド、アリーナもご紹介!! 皆さん~! 京セラド …

友人の結婚式で男性は何を着ればいいの?周りをあっと言わせるおしゃれ術・スーツ選び

友人の結婚式で男性は何を着ればいいのでしょうか? 社会人になると、増えてくるもの …

加齢臭、対策には食事が大事!サプリメントや香水で予防できる?シャンプーや石鹸で消臭できる?

 中高年特有の体臭のことを「加齢臭(かれいしゅう)」といいます。男性も女性も、4 …

クリスマスに欠かせないポインセチアの花言葉とは?

クリスマスになると街のあちこちで見かけるポインセチア。一体どんな花なのか?花言葉 …

赤ちゃんと大人では対処法に違いはある?あせもの原因と症状、治し方まとめ

【あせもの原因と症状】あせもはどうしてできるの?あせもってどんな状態? &nbs …