香典返しのマナーとは?お返しの品物、相場などは?会社へのお返しはどうする?
香典返しとは、香典として、ご厚意を頂いたお金に対しての謝礼というものです。貰ったら貰いっぱなしというわけにはいきませんし、故人のためにも、マナーを知っておいて下さいね。
★香典返しの相場。目安は?
香典とは、「突然の出費に対して、お互いに助け合う」という意味合いがあったので、昔は、お返しをしなくても良いものでした。
最近では、頂いた香典の「3分の1から半額」がお返しの一般的に、なっています。でも、香典返しは、「半返し」とも言い、頂いた香典の半額の品物をお返しされるのが良いと思います。
例えば、
5000円の場合は、2500円が半返しです。
10,000円の場合は、5000円が半返しです。
お返しの額は、あくまでも目安です。半分ぐらいの予算で、品物などを選ぶと良いと思います。
※香典の中には、高額のお香典もあると思います。そんな時は、家族や身内で話し合って決めるのも良いと思います。故人の家族様のためにと、包んでくれた場合もありますので、半返しでなくても良いと思います。
★香典返しの時期はいつから?
香典返しとは、お通夜や葬儀の時に頂いた香典に対してのお返しです。
葬儀の時は、会葬礼状を渡します。そして、「粗供養」という簡単な品物を渡します。
香典返しは、「四十九日を過ぎた後」(忌が明けて)に贈ります。
昔は、喪主が挨拶と共に贈ることが多かったみたいです。そして、最近増えていることですが、葬儀当日に、会葬御礼の品とともに、香典返しの品を持ってもらうこともあります。
当日に、香典返しを贈ることです。
こうした習慣などは、地域によっても違ってくるので、周辺地域の方や、親戚などや、葬祭業者に相談して教えて貰うことが大事です。
★おすすめの品物。商品券は失礼?
香典返しは、故人を悼んでくださった方へのお礼です。でも、「あとに残らないもの(不幸が繰り返されないように、すぐに使ってしまい、消えてなくなるもの)」を好んで贈られる方が多いです。
◎食品が人気です。
・コーヒーや紅茶、お茶などの飲み物です。
・海苔や砂糖、お菓子などです。
◎日用品などです。
・石鹸や洗剤の日用品です。
・タオルなども人気です。
日用品は、良く使うものなので、頂く方も嬉しいと思います。
◎カタログギフトです。
自分で欲しいものを選んでもらうスタイルです。これなら、相手様が選ぶので、失礼はありません。
※でも、年配の方は、面倒だったり、忘れたりするので、オススメできません。
最近では、自由に使えるギフト券や商品券を贈る方も増えています。「お渡ししても荷物にならない」し、「好みに合うかわらない品物も贈っても」という考えもあるので、わからなくもないです。
でも、商品券を送ることで、「贈られた金額がはっきりしてしまう」、「現金を頂いたお礼には失礼すぎる」などという考え方をしてる方もいることを知っておいて下さいね。
あくまでも、お返しなので、カタログギフトや、品物など、価格の見当がつくものでもあえて価格がわからなければ、目上の方に対しても、失礼にはならないと思います。
家族や、身内でしっかり話し合って決めることをおすすめします。
★会社からいただいた場合のお返しは?
会社名からのお香典の場合は、香典返しは、不要です。
会社名の場合は、香典を「慶予算内」の経費などで処理してるからです。
でも、気になるようでしたら、忌引明けで出社した時に、「この度は、ご丁寧にありがとうございました」と挨拶で充分だと思います。
★地域柄により様々
こういったことは、地域によっても様々なやり方や、考え方があるのは、分かってもらえたでしょうか?
地域によってのやり方も大事ですが、やっぱり、先祖代々のやり方も、尊重するところはあると思います。
気になることは聞いて、相談することが大事ですね。
★まとめ
香典返しも、色々とやり方があります。こだわらない人も、増えてますが、故人、家族のことなので、しっかりと話し合って決めることが大事だと思います。
Sponsored Link
関連記事
-
-
結婚式の受付手伝ってくれた人にお礼がしたい。現金は失礼?おすすめ品は?
ご自身が結婚することになったとき、 結婚式の受付やスピーチ、ヘアメイクをしてくれ …
-
-
お酒で花粉症が悪化する!?アルコールの影響と悪化の原因とは。
成人して、お酒を飲んで、その楽しさを知ったという方は多いのではないでしょうか? …
-
-
陸上自衛隊の戦車は実力が世界一?!
陸上自衛隊の戦車は世界一の実力ってホント?!国別の戦車の保有数、日本の戦車もご紹 …
-
-
赤ちゃんの下痢の原因?食事、離乳食はどうしたらいい?対処法などのまとめ
赤ちゃんは、うんちも柔らかめが多いので、下痢なのか正常なのか見分けが難しいですよ …
-
-
香典のマナーとは?香典袋の書き方。金額、住所なども。
「香典」とは、線香や扶香や、花の代わりに故人に対する供養の気持ちを表すものです。 …
-
-
スギ花粉2015年のピーク期間はいつまで?杉花粉終わりの時期は?対策も
寒かった季節も終わりを告げ、ようやく春らしい暖かい日が続くようになりました。 そ …
-
-
航空自衛隊の飛行機は実力が世界一?!
航空自衛隊の飛行機、世界トップレベル!? その実力とは? 皆さん、日本の空を昼も …
-
-
加齢臭、対策には食事が大事!サプリメントや香水で予防できる?シャンプーや石鹸で消臭できる?
中高年特有の体臭のことを「加齢臭(かれいしゅう)」といいます。男性も女性も、4 …
-
-
身内の結婚式に参列するときの服装マナー。どんな服装がふさわしいの?~男女別服装マナーまとめ~
1.親族として参列するときに知っておきたい結婚式服装マナーについて 結婚式は 冠 …
-
-
サージカルマスク、n95マスク、不織布(ふしょくふ)マスクとは?
インフルエンザの流行シーズンがやって来ましたよ~! 今年は昨年よりも3週間も …