イベント情報館.com

季節ごとのイベント・行事などの催し、流行のファッション情報などをお届けします。

*

赤ちゃんが便秘の解消法は、綿棒やマッサージで。教えて!!便秘の時の離乳食レシピ。

   

akacyan007s

 

赤ちゃんも、成長と共に、うんちにも変化がでてきます。その子によっても違いますが、毎日でるという子もいれば、1~2日出なくても元気で食欲もある子もいます。でも、機嫌が悪くなったり、ミルクやご飯を食べてても吐いてしまう、3~5日以上うんちがないのは、便秘の可能性があります。便秘についてまとめました。

Sponsored Link

 

赤ちゃんの便秘の原因は?


 

便秘の原因は、月齢やその子によっても違うんですよ。

ミルクや母乳だけの時は、赤ちゃんの腸の未発達や、授乳回数によって、排便のペースが変わります。

 母乳の量が少かったり、ミルクの消化に時間が掛かったりして、便秘になることがあります。

 

離乳食を食べるようになった時は

・「食事」によって・・・授乳や食事の内容、量によって、うんちの量も少なくなり、食物繊維の不足も、便秘になります。

 また、離乳食が始まったことで、授乳だけの時より、水分が不足することで便秘になります。

 

・「運動不足」によって、自分での運動ができないから、腸の動きが活発にならないため、便秘になります。

 

・「生活習慣」によって、おむつかぶれなどで、おしりに痛みを感じることでいきむことを我慢することで便秘になります。

 

大人でも食物繊維や水分が不足したり、運動不足、忙がしくてトイレにいる時間がとれなかったりが原因で、便秘になることがあるでしょう。

赤ちゃんも同じなんです。原因は様々です。

 

便秘の時の離乳食レシピは?


 

 便秘の時の食事は、色々と悩みますよね。

便秘の時は、食物繊維(さつま芋、かぼちゃ、バナナ)をとることがオススメです。

バナナには、食物繊維+果糖が含まれているので、便の排泄が良くなります。

果糖といえば、みかんもオススメです。

 

そこで、オススメ離乳食レシピです。

〈☆かぼちゃみかんの離乳食☆〉

82c7e1a75bd6b2aa65d3a9701b4f5417

 
材料(1回分)
・かぼちゃ
・潰したもの 小さじ1
・みかん
・1〜2房
 
  1. カボチャのマッシュを用意する。
    みかんの皮を剥き、潰す。(初期なら果汁のみ)
  2. カボチャとみかんを混ぜて出来上がり!

ペースト状にしやすいかぼちゃと、みかんの甘みで、食べやすいと思います。

 

綿棒やマッサージ、その他の解消法は?


 

 お腹が張って苦しそうな時は、お腹のマッサージをしてあげるのが一番です。

マッサージにも、いろいろやり方があります。

 

「の」の字にマッサージです。

nono

 時計周りにゆっくりお腹をなでてあげる。その時に、「の」の字を描くように、へそを中心に時計周りで、マッサージしてあげます。

 指先と手のひら全体で優しくなでると、便秘解消効果があります。

 

足のストレッチマッサージです。

nhn

 赤ちゃんのモモとヒザでお腹を押すようにマッサージする。赤ちゃんを仰向けに寝かせて、両足首をもって、「右、左、右、左」と交互に動かします。

 お腹を押すことで、腸が刺激されて、便秘解消を促してくれます。

歌とか、音楽に合わせてやると楽しくできます。

 

おしりのマッサージです。

i4-11

 赤ちゃんの肛門のすぐ上あたりを指で押してあげると刺激になります。(強く押したりは、気をつけて下さいね。)

 また、綿棒にベビーオイルを馴染ませて、肛門に挿れて、クルクル動かして、刺激するのも、便秘解消に効果があります。

マッサージは、親子のスキンシップとしても良いので、日頃から習慣づけてしてあげるとのも、良いと思います。

 

まとめ


 

 赤ちゃんの便秘にも、様々な原因があります。赤ちゃんは、少しのことでも、便秘になってしまうので、日頃から「うんちはでたかな?」とチェックしておくと、便秘になった時に、落ち着いて対応できると思います。

 - お役立ち

Sponsored Link

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

初海外旅行女性編~ハワイに行くとき持って行くべき便利グッズと持って行ってはいけないNGリスト

1.初海外旅行!これだけは持って行きたい必携便利グッズ集   買い物の …

子供用の運動会や遠足に!お弁当のおかず簡単レシピ

お弁当を作るのって難しい…。 そんなお悩みをすっぱり解消! 行楽シーズンの秋到来 …

節分のイラスト、画像、無料で使える素材紹介

皆さん、年が明け、2月になったらすぐ節分がやってまいります。 2015年は2月3 …

パーソナルロボットとは?pepperとpareroの機能比較

パーソナルロボットってなに?pepper(ペッパー)とparero(パレロ)はど …

赤ちゃん、子供がなりやすい熱中症。症状と応急処置は?

 最近は、温暖化の影響もあり、「熱中症」が増えています。熱中症には、さまざまな症 …

昼寝の時間帯は?昼寝をすることでの効果、効用とは?寝ると太るは本当か?

昼食を食べた後、1時間ぐらいすると、だんだんと眠くなってきますよね。そんな時は、 …

子供・赤ちゃんを熱中症から守れ!熱中症予防と対策に効果的な食事と飲料まとめ

熱中症対策は普段の食生活から始めましょう。熱中症予防に効果的な子供・赤ちゃん向け …

花粉症で頭痛だけ起こることも?肩こりやだるい時にも関連する対処法

毎年のように花粉の季節には 鼻水、鼻詰まり、目のかゆみなど 不快な症状で苦しみま …

場所取りのコツってある?2016年度版【神奈川新聞花火大会】迫力の見どころと穴場まとめ

2016年度版神奈川新聞花火大会開催予定日程・打ち上げ場所   さて、 …

自衛隊って何?自衛隊のお給料って?自衛隊の種類とは?

皆さん、突然ですが、自衛隊(じえいたい)についてなにかご存知でしょうか~? 自衛 …