職場が暑い!!暑さ対策でオフィスで使えるグッズとは?節電にも協力を。
暑い日が続いてくると、「職場が暑くて大変!!」ってよく聞きます。最近はクールビズを導入してる所も増えてきて、ネクタイやジャケットなども着なくてよくなってきてますが、それでも、女性と男性の体感温度が違うことで、クーラーも弱めだったりしますよね。そんな時の対処法などまとめました。
★職場が暑い!対策法あれこれ
クールビズでネクタイをしなくなっただけでも、首の周りの温度調節は、とても違ってきますが、エアコンの室温設定が25~28℃では、男性には、耐えられないですよね。そんな時の対処法として、
◎機能性下着を着る。
汗に反応して、涼しくなるタイプや通気性がよく、汗を逃がして、こもりやすいシャツやスーツの下の体温を逃がしてくれます。
◎ハッカ水をスプレーする。
ハッカ水といい、ハッカ油を水で薄めたものをスプレーするだけで、スーッと体温が下がったような感じになります。仕事中でも、一吹きするだけで、仕事に集中できます。
◎水分補給をしっかりとる。
コーヒーやお茶ばかりでなく、スポーツドリンクや水が良いです。水分はしっかりとりましょう。
★オフィスが涼しくなる対処グッズとは?
オフィスなどは、窓側だったり、クーラーの効きが悪い場所は暑いですよね。あんまり、暑いと、仕事にも集中できないですよね。そんな時、オフィスが涼しくなるグッズを使うのがオススメです。
◎デスクに扇風機をつける。
デスクにUSBタイプの扇風機をつけると、パソコンの熱からも解放されます。
◎ノートパソコン冷却パッチを貼ります。
パソコンからの熱を減らすために、パソコンの底面に貼って熱を吸収するパッチが効果あります。
◎空調座布団を使います。
お尻から背中にかけて風を送り、涼しくなります。オフィスで座ってる時はオススメです。
◎シャツの襟にする襟クーラー(エリクーラー)をつける。
ワイシャツに隠れるので、オフィスでも大丈夫です。そして、首を冷やすことで、体感温度が下げれます。
オフィスでも、沢山のグッズを使うと、仕事がスムーズに進みそうですね。暑いと、集中力も途切れてしまうので、対策してくださいね。
★節電しながら暑さをしのぐ方法は?
節電のためにも、クーラーの温度は、25~28℃がベストです。暑がりだったり、汗かきの人は、しっかりと暑さをしのぐ方法をみつけることが大事ですね。
◎アイスノンネックループです。
首元を冷やすタイプのグッズです。水で濡らすだけで何度も使えます。
◎シャツクール、冷感ストログをつける。
シャツにスプレーするだけで、衣類をひんやりしてくれます。冷感の持続効果は、2時間です。
◎デスクチェアにい草の座布団を敷く。
い草は、通気性が良く、除湿できるので、お尻が涼しくなります。
★まとめ
オフィスのなかでは、クーラーにあたりすぎも、体にはよくないので、色々な対策をとるのも良いですね。是非、参考にして下さいね。
Sponsored Link
関連記事
-
-
キーンとなるいや~な頭痛、かき氷・アイスクリームを慌ててほおばるとどうして痛くなるの?痛くなったらどうすれば治るの?素早い対処法と頭痛の原因
1.冷えたアイスクリーム、出来立てのかき氷を食べた時に起こる頭痛の原因って? & …
-
-
ジメっとお部屋にさようなら。クローゼット、押し入れ、タンスもカラっと気持ちよく!床下までバッチリ湿気対策
湿気のたまりやすい押し入れ、タンスのじめじめ対策便利グッズ3選 和 …
-
-
結婚式はわからないことだらけ!恥をかかないお車代の渡し方とマナーをしっかりリサーチ
1.お車代の相場はいくらが適切?自分も相手も恥をかかないナゾの相場を徹底検証! …
-
-
パーソナルロボットとは?pepperとpareroの機能比較
パーソナルロボットってなに?pepper(ペッパー)とparero(パレロ)はど …
-
-
デロンギオイルヒーター電気代の比較など
ストーブやエアコンとは違う味わい深さで部屋を温めてくれるオイルヒーター。 デロン …
-
-
2016年お正月のしめ飾りはいつから?由来と意味
今回のテーマ…それは、お正月も近づくと、 よく見かけるアレ、そうです、おめでたい …
-
-
2015年は書初めをしてみよう!由来や注意点をご紹介!
新年明けましておめでとうございます。 皆さん、書初めってご存知ですか?また、毎年 …
-
-
友人の結婚式で男性は何を着ればいいの?周りをあっと言わせるおしゃれ術・スーツ選び
友人の結婚式で男性は何を着ればいいのでしょうか? 社会人になると、増えてくるもの …
-
-
歓迎会での新人挨拶の文例とマナー。新人社員さをだす?!
新人社員のためのに歓迎会を催して頂くので、その場で良い印象を持ってもらえるチャン …
-
-
1人暮らしの愛猫家必見。猫だって夏バテしちゃいます。猫の夏バテ症状と対策方法まとめ
汗を排泄できない猫は体温が上がりやすい!夏場にバテている猫の特徴と夏バテ猫ちゃん …