無料で使えるcronの説明!クロンがないサーバーでもEasyBotterが使える!
2015/04/29
ツイッターで予め登録したつぶやきを一定の間隔で自動でつぶやいたり、
メッセージに対して自動で返信ができたり、
さらには指定したキーワードを含むツイートを探してきて、
それをツイートしたりできるEasyBotterはご存知ですか?
これはとても便利なツールなのですが、
ウェブ上に設置するだけでは動きません。
一定間隔で設置したURLにアクセスすることで動くツールなのです。
この「一定間隔でアクセス」してくれる機能が、「cron」(クロン)です。
僕がレンタルしている格安のサーバーでは、
cronが使用できませんでした。
そこで、無料で使えるcronはないものかといろいろ探してみましたが、
結局無料のサーバーで使えるcronは見付からず・・・
諦めかけたその時に、やっとのことで見つけた灯台下暗しな
cronが、グーグルドライブのスクリプトでした。
こんな素晴らしい機能を無料で提供してくれるなんて、
グーグル先生はさすがですね。
ここでは、グーグルのアカウントを持っていることを前提に
お話を進めていきます。
(1)グーグルにログインした状態で、おなじみの google.co.jp へアクセスします。
右上の■が9つあるところをクリックして表示される「ドライブ」をクリック!
ちなみに、ブラウザがFirefoxだと、上部メニューバーの「もっと見る」に
「ドライブ」がありますのでこちらをクリック。
(2)グーグルドライブの初期画面で「作成」をクリック。
※以前にスクリプトを追加している方は、(3)を飛ばして(7)へ!
(3)「その他」へカーソルを持っていくと表示される、「+アプリを追加」をクリック。
(4)表示された「ドライブにアプリを追加」ウィンドウにある検索窓へ、
「script」と入力してエンター。
(5)すると1番上に「Google Apps Script」が表示されるので、
「+接続」をクリック。
(6)すると、「Google Apps スクリプトが Googleドライブに接続されました。」
と表示されるので、「OK」をクリック。
(7)最初と同じ「新規」をクリックすると、
「Google Apps スクリプト」が選択できるようになってるのでクリック。
(8)Google Apps Scriptのウィンドウが表示されるので、
「空のプロジェクト」をクリック。
(9)すると、
function myFunction() {
}
という中身が空っぽのスクリプトが表示されます。
(10)ここに、設置したURLへアクセスするコードを挿入します。
var response = UrlFetchApp.fetch(“http://設置したURL/bot/bot.php”);
(例)
function myFunction() {
var response = UrlFetchApp.fetch(“http://hoge.jp/bot/bot.php”);
}
(11)そして、メニューバーにある、
時計マーク(現在のプロジェクトのトリガー)
=「実行」のすぐ下をクリックすると、
「プロジェクト名を変更」ウィンドウがでるので、任意の名前を設定してOKをクリック。
(ここでは「イージーボッター」)
(12)「現在のプロジェクトのトリガー」ウィンドウが表示されるので、
「トリガーが設定されていません。今すぐ追加するにはここをクリックしてください。」
をクリック。
(13)指定したURLにアクセスする間隔を設定して「保存」をクリック。
(14)「承認が必要です」と表示されるので、そのまま「続行」をクリック。
(15)許可のリクエストウィンドウが表示されるので、「承認する」をクリック。
(16)スクリプトの編集画面へ戻ってきましたね。
最後に、ファイルを保存して完了です。
たったこれだけ、まさかいつもお馴染みのグーグルドライブで、
無料のcronが使えちゃうなんて、ある意味感動したのでご紹介しました。
この記事が役に立った!という方は、いいねやブログランキングの
クリックをお願いします。
Sponsored Link
関連記事
-
-
1人暮らしでどんなものがいる?絶対的に必要なものから準備をしよう。
はじめて1人暮らしでをするとなると、色々と不安ですよね。そこで、まず、生活をスタ …
-
-
2016年大注目花火大会【琵琶湖花火大会】見に行くならここが穴場!交通規制をうまく避けて泊まれる宿泊ホテル3選
2016年琵琶湖花火大会 開催日日程と開催場所 ●開催予定日 20 …
-
-
「えっ、私が乾杯の挨拶を?」結婚式当日慌てないための乾杯の音頭とスピーチ例文集
1.結婚式の乾杯の挨拶。3つのポイントとコツまとめ ①基本的には司 …
-
-
お酒で花粉症が悪化する!?アルコールの影響と悪化の原因とは。
成人して、お酒を飲んで、その楽しさを知ったという方は多いのではないでしょうか? …
-
-
冬コミ2015年の参加方法や楽しみ方!
全国から参加者が訪れる一大イベント、コミックマーケット。毎年このイベントを楽しみ …
-
-
2015年は書初めをしてみよう!由来や注意点をご紹介!
新年明けましておめでとうございます。 皆さん、書初めってご存知ですか?また、毎年 …
-
-
卒業式入学式の髪型やストッキングは?2016年母親ママのマナー
みなさん~新年が明けるとあっという間に3学期ですね。 学年で最後になる3学期を経 …
-
-
洗濯槽のカビ取りは重曹と酢で。ドラム式や取れない時の掃除法も紹介
洗濯槽のカビ取りって大変ですよね。結構しつこくてなかなか取れないですし。今回はそ …
-
-
岸和田だんじり祭の「やりまわし」は迫力満点・危険いっぱい!
あなたは「秋」と言えば何を連想しますか?食欲の秋もいいですし、スポーツの秋もいい …
-
-
身内の結婚式に参列するときの服装マナー。どんな服装がふさわしいの?~男女別服装マナーまとめ~
1.親族として参列するときに知っておきたい結婚式服装マナーについて 結婚式は 冠 …
- PREV
- お月見の楽しみ方 - どうしてお団子を食べるのか?
- NEXT
- お彼岸と、おはぎの作り方