北海道新幹線!開業予定は?ルートは?停車駅は?東京から何時間?全部お答え!
いよいよ2006年3月開業予定の「北海道新幹線」。
この春の北陸新幹線に続いての新幹線開業ですね。
鉄道ファンならずともワクワクしている人は多いと思います。
では、この北海道新幹線、どこを通って、いくらくらい掛かるのか…気になるところですよね。
今回は、北海道新幹線の
「開業予定」「ルート」「停車駅」「東京からの時間」
を調べまくりましたので、どうぞご覧ください!
☆北海道新幹線、開業予定はいつ?
http://www.ac-illust.com/main/detail.php?id=97009&c_id=
北海道新幹線の開業時期ですが、北海道公式サイトの北海道新幹線のページでは
「遅くとも2016年3月31日」と書かれています。
(「北海道新幹線開業まで 遅くとも」より計算)
この2015年度開業区間は
新函館北斗駅(北海道北斗市にある「渡島大野駅」が改名予定)までで、
そこから札幌までは2030年度の開業が予定されています。
つまり東京から札幌まで新幹線ノンストップで行けるのはあと15年ほどの我慢。
慌てて事故など起こってもいけませんから、乗客の皆さんの安全のため、慎重に慎重に運んでいるのでしょうね。
工事状況は、2015年3月初め現在で、
・共用区間(奥津軽いまべつ~木古内)の土木工事
・新設区間のトンネル工事
・新設区間のトンネル以外の工事
・新設区間の軌道(レール敷設など)の工事
が完成し、残すは電車に電気を供給したり、電車のコントロールの設備などの工事のみとなっています。
☆北海道新幹線のルートと駅は?
http://www.map-ac.com/main/detail?id=19 より加筆
気になる北海道新幹線のルートですが、
新青森~新函館北斗間は、
青森県青森市・蓬田村・外ヶ浜町・今別町・中泊町、
北海道福島町・知内町・木古内町・北斗市・七飯町を、
新函館北斗~札幌間は
北斗市・厚沢部町・八雲町・長万部町・黒松内町・蘭越町・豊浦町・
ニセコ町・倶知安町・仁木町・赤井川村・余市町・小樽市・札幌市
を通っていきます。
駅については、現在の東北新幹線の終点である新青森駅から北へ順に、
・奥津軽いまべつ(おくつがるいまべつ)
・木古内(きこない)
・新函館北斗(しんはこだてほくと、現在の渡島大野(おしまおおの)駅)
(ここまでが2015年度開業予定)
・新八雲(しんやくも、仮称)
・長万部(おしゃまんべ)
・倶知安(くっちゃん)
・新小樽(しんおたる、仮称)
・札幌
(ここまでが2030年度開業予定)
となっています。
☆北海道新幹線で東京から何時間かかるの?
東京から新函館までの走行距離は823km。
これは東海道・山陽新幹線の東京~広島間とだいたい同じ距離です。
じゃあかかる時間も同じくらいか…というと、そうでもありません。
単純に速度を比較すると、
東海道新幹線の最高速度は時速270km、山陽新幹線は時速300km、
対する東北新幹線は時速320km。
あれ?速いじゃん、と思うところですが、
東北新幹線は途中に何箇所か速度規制の区間があり、
最高速度の時速320kmで走れるのは宇都宮~盛岡間だけ。
盛岡よりも北では時速260kmの制限がかかり、
奥津軽いまべつ~木古内間、つまり在来線との共用区間では制限時速140kmになります。
この共用区間の長さは82km。
仕方ないことですが、ここでかなりのタイムロスになってしまうんですね。
今のところ(2015年6月上旬現在)、
東京~新函館北斗間の最短所要時間の予定は4時間9分。
これは現在の所要時刻を約1時間短縮しています。
2030年度の札幌までの延伸後は約5時間1分の予定で、
こちらは2015年現在の所要時刻マイナス3時間ほどです。
☆東京から新函館まで、北海道新幹線でいくら?
2015年度末に開通予定の新青森~新函館北斗間の距離(実キロ数)は148.8km。
整備新幹線はこの実キロ数がそのまま営業キロ数になっていますので、
東京~新函館北斗間の営業キロ数は713.7km+148.8km=862.5km、
更に函館まで行くと880.4kmです。
仮に現在の運賃体系に基づいて計算しますと、
北海道新幹線が幹線に設定されたら11660円、
これにJR北海道の加算運賃が166.7km分加わり220円加算されて、
あくまでも予測ですが乗車券は合計11880円となります。
この金額に特急料金が加わりますが、
これは新幹線ごとに少しずつ設定が変わっていて特定はできないものの、
・山陽新幹線や九州新幹線のように完全な別料金
・北陸新幹線のように特定の駅を超える場合に加算
の2通りが有力です。
どちらにせよ、羽田~函館間の飛行機料金の最安値がだいたい22400円ですので、
これをやや下回る21000円前後になるのではないかと見られています。
☆まとめ
今回は北海道新幹線についてまとめました。
来年3月の開業に向けて、JR北海道を始め北海道庁などがかなり熱を入れたPRをしています。
函館まで行きやすくなるのは出張の方も、また観光の方にもとても便利ですね。
筆者も開業を心待ちにしたいと思います!
Sponsored Link
関連記事
-
-
穴場スポット2016年最新情報!手賀沼花火大会を楽しむためのコツとまとめ
手賀沼花火大会2016年の開催予定日と開催場所について 手賀沼花火 …
-
-
オクトバーフェスト2014年横浜の赤レンガで開催
画像出典:Old Fashioned Club ビールの祭典として有名なオクトー …
-
-
なばなの里イルミネーション2014年開催日オススメスポットご紹介!
皆さん、なばなの里ってご存知でしょうか? なばなの里は、あの長島温泉などで有名な …
-
-
映画のまち「調布」で行われる’’夏’’花火大会!交通規制状況と穴場スポットまとめ
調布市花火大会の打ち上げ場所と開催日程予定2016 画像元:htt …
-
-
カムイみさかスキー場へ行こう!首都圏から80分!ファミリーも♪
カムイみさかスキー場へ行こう!首都圏から80分!ファミリーも♪ …
-
-
鎌倉の寺社仏閣巡り あじさいの開花と見ごろはいつ頃?おすすめのお寺と混雑が嫌いな人のための穴場探し
鎌倉のあじさい 3大名所と見ごろ時期 1.北鎌倉 …
-
-
岸和田だんじり祭の「やりまわし」は迫力満点・危険いっぱい!
あなたは「秋」と言えば何を連想しますか?食欲の秋もいいですし、スポーツの秋もいい …
-
-
潮干狩りin木更津ご紹介!潮見表も★
今年の夏は、木更津で潮干狩りなんていかがですか~? みなさ~ん、いよいよ夏本番で …
-
-
佐賀城下栄の国祭り!2015年花火の時間教えて~!
みなさん、祭りの季節ですよ~!! 佐賀では、毎年「佐賀城下の栄の国まつり」が大変 …
-
-
穴場スポット情報満載!2016年天神祭花火大会開催日程と開催場所
天神祭花火大会2016年開催日程情報 東京・神田祭、京都・祇園祭、 …