Androidエミュレータ比較2016年版
2016/01/17
Androidエミュレータをいろいろ試してみたので、その結果をシェアしたいと思います。
今回試したのは、下記の4つ。
(1)Blue Stacks
(2)Genymotion
(3)Xamarin Android Player
(4)Windloy
そもそもいろいろと試すつもりはなかったのですが、なかなか思うように使えなかったので苦労しました。
目的は、FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)をパソコンでプレイするためです。
グランブルーファンタジーはもともとパソコンでもプレイできるようになっていて、グーグルクロームアプリとしてとても快適にプレイすることができます。
スマホはNEXUS5を使っているのですが、パソコン版の方が断然サクサク動いて快適です。
スマホからのアクセスだと、共闘クエストは自分で募集する以外、参加ではいつも「ルームメンバーが定員に達しているため入室できませんでした。」のメッセージだったのが、パソコン版では2~3回リトライすれば大体参加することができます。
自分で募集するとAPを消費しますが、参加だとAPを消費しないってご存知でしたか?
つまり時間さえあれば、いくらでも経験値などが貯められるってことです。
本題からそれてしまいましたね。ウィンドウズでAndroidを動かせるエミュレータのお話しです。
(1)Blue Stacks
まずはじめに試したAndroidエミュレータが、Blue Stacks。
ネットで検索してみた結果、こちらが一番良さそうだったので、一番はじめに試してみましたが、残念ながら情報が古いようです。
現在のバージョンではいろいろと制約が増えてしまい、そもそもFFRKをプレイすることができませんでした。
具体的には、プレイストアのインストールまではうまくいったのですが、FFRKのインストールボタンを押すと固まってしまいインストールすることができませんでした。
(2)Genymotion
次に試したAndroidエミュレータが、Genymotion。
最初、NEXUS5の設定で試してみたのですが、Google Playを使えるようにすることができませんでした。
参考サイトにあったNEXUS7の設定で試してみたら、無事にFFRKをインストールしてプレイすることができました。
ただ、3年前の Intel Core I5 のノートパソコンでは重くて、動作が遅く使い物にならない感じです。
(3)Xamarin Android Player
そして望みを託して挑戦したAndroidエミュレータが、Xamarin Android Player。
ブルースタックス、ジェニーモーションは発音できるとして、こちらは「エグザマリンアンドロイドプレイヤー」で良いのでしょうか?
(どうやら「ザマリン」が正解のようです。)
3つの中で、インストールや端末設定のダウンロードに1番時間がかかりました。
端末設定のダウンロードが終わったものの、起動しようとすると、下記のメッセージが出て起動できません。
A Xamarin.Android subscription is required to use this beta.
Please open Xamarin Studio, log into your Xamarin account to activate your Xamarin.Android subscription, then relaunch this app.
どうやらXamarinユーザーでないと使えないらしいことが判明。
Xamarinユーザーになるのは有償なのでここで断念。
(4)Windroy
4つめに試したのが、Windroy 。
いやー、苦戦しております。まさかこんなにいくつもインストールする破目になるとは思ってもいませんでした。
さて、プレイストアの設定など苦労したにも関わらず、WindroyではプレイストアからFFRKをインストールしようとすると、「お使いの端末はこのバージョンに対応していません。」となってしまいインストールすることができませんでした。
Genymotionなどとは違い、端末の設定を変えることもできないようです。
起動まではGenymotionよりも早いため、期待していたのですが・・・。
インストールできるゲームなら快適にプレイできるかもしれませんが、ドラクエモンスターズライトなども「お使いの端末はこのバージョンに対応していません。」がでてしまいます。
結論
と言うわけで、結局FFRKがプレイできたのは、Genymotion のみという結果になりました。
うちのパソコンでは重くて耐えられないので、新しいパソコンを購入したらまた挑戦してみたいと思います。
最後に、実際のプレイ動画を公開しましたので、どのくらい重いか気になる方はご覧ください。
2015年3月28日追記
Genymotion でCPUの設定をしたら、劇的にスムーズに動くようになりました!
「processor(s)」の項目を1→2に変更すればOKです。
Base Memory(MB)は、2ギガあれば大丈夫そう。
どのくらい快適になったかというと、こちらの動画をご覧ください。
Sponsored Link
関連記事
-
-
ココナッツオイルの魅力とは?ココナッツオイルの万能な効能を教えて!(前編)
皆さん、ココナッツオイルを利用されたことはありますか~? 実は、ココナッツオイル …
-
-
東洋大学2015年出願期限、偏差値、ランキング
東洋大学2015年出願期限、偏差値、ランキング 東洋大学は、東京都文京区にある人 …
-
-
節分のイラスト、画像、無料で使える素材紹介
皆さん、年が明け、2月になったらすぐ節分がやってまいります。 2015年は2月3 …
-
-
男性、女性の顔のシミの原因は?良い消す方法はあるの?化粧品の効果はあるの?
年齢を重ねてくると、顔に少しずつシミが増えてきますよね。女性は化粧してる時など …
-
-
屋形船で忘年会♪成功の秘訣は景品と会場選びにあり!
2014年も終盤に近づき、早いものでもうじき年末です。そして年末と言えば忘年会で …
-
-
ユーチューバーの収入ランキング(You Tubeでお金稼ぎ)
You Tubeの広告収入で稼いでる人がいるのは知ってましたが、 自分には動 …
-
-
ジメっとお部屋にさようなら。クローゼット、押し入れ、タンスもカラっと気持ちよく!床下までバッチリ湿気対策
湿気のたまりやすい押し入れ、タンスのじめじめ対策便利グッズ3選 和 …
-
-
お彼岸の歴史って?正確な期間と日にちはいつ?2016年のお彼岸まとめ
お彼岸 歴史と意味について お彼岸の意味や歴史は知らなくても、「お …
-
-
ホワイトデーのイラスト素材無料でご紹介!!
ホワイトデーのイラスト素材無料でご紹介!! 皆さん~!バレンタイン …
-
-
鯉のぼりを工作で作っちゃおう!2015年は手作り鯉のぼり簡単!楽しい!
楽しくて簡単にできちゃう!? 手作りでこいのぼりを作っちゃおう! 皆さん、慌ただ …