2015年仙台どんと祭りとは?由来などのご紹介
どんと祭ってご存知ですか?東北地方ではメジャーなお祭りで、毎年多くの参加者を集めています。どんと祭りというのはお祭りの総称で、どんと祭りの中でも開催地やお祭りの名称が違ったりと色々とあるのです。今回はそんなどんと祭りの中でも、おすすめのどんと祭りやその由来などをご紹介しましょう。2015年はどんと祭りに参加してみましょう!
どんと祭りとは毎年1/14に宮城県を中心に、開催される正月送りのお祭りです。
神社の境内などで、正月飾りや古神札等を焼納する御神火にあたることで、新しい自身や家族の健康を祈願するのです。やはり新年にそのようなお祭りに参加すると新しい気持ちで新年を迎えることができますよね。
中でも最大級かつ最も有名などんと際と言えば、仙台市の大崎八幡宮で行われる「松焚祭(まつたきまつり)」。
なんと300年の歴史を有し、2005年には仙台市の無形民俗文化財にも指定されました。
最大の特徴は、真冬の市中を白鉢巻・白さらしを巻きという格好で練り歩きます。
たとえ吹雪だろうとお構いなし。
2014年も大雪の中、約2500人が震えながら祭りに参加しました。
右手には鐘、左手に提灯、口には含み紙を加え、例年約10万人の人出で賑わう中、大崎八幡宮の境内を目指します。
境内には、大量の正月飾りや破魔矢が積み上げられており、日没と共に「忌火」が入れられると、勢い良く燃え上がり、市中を練り歩いた人々は火の回りを歩きながら体を炙り暖めます。
この火は、正月の間に各家庭を訪れていた神々を送る「御神火」としての意味合いがあり、あたると心身が清められ、一年間、無病息災・家内安全の加護を得るという言い伝えがあります。
この祭りの始まりは、仙台藩内に来た南部杜氏が厳寒時に仕込みに入る際、醸造安全・吟醸祈願のために参拝したのが始まりだとか。
江戸時代の中期には、既に現代とほぼ同じような形で定着していたそうです。
どんと祭りは男女共にかなりの薄着での格好で市内や神社等を歩き回るお祭りですが、現代では女性は1枚羽織る事が許されるほか、暖かい国からの外国人留学生にも比較的服装の規定はゆるいので、家族での参加や海外からの参加も容易になっています。
2015年の松焚祭も1/15(木)開催予定です。元々日本酒製造への祈願が発祥だけに、市中を練り歩いた冷えた体に1杯の熱燗は最高においしいですよ。冬休みのイベントを探している方は、仙台旅行と松焚祭なんていかがですか?
Sponsored Link
関連記事
-
-
2015年人気の北陸旅行!北陸新幹線で行く金沢・富山の旅
2015年人気の北陸旅行で味わい深い旅を!北陸新幹線で行こう、金沢・富山の旅!! …
-
-
2016年高田公園の桜の開花と見どころご紹介!!
2016年 高田公園の桜 開花予想や見頃時期をご紹介します^^ お花見は毎年楽し …
-
-
箱館山スキー場に行こう!スノボ、宿、ロッジ、ホテル、クーポンのご紹介
この時期といえば、やっぱりウインタースポーツです!友達や恋人などを誘って、ゲレ …
-
-
千葉の流山花火大会2015アクセスや有料席について
みなさん、夏祭りは好きですか~? 私は大好きです!お祭りのあの雰囲気に加え、夜店 …
-
-
大阪府池田市2015年猪名川花火大会の日程などまとめ
みなさん~もうすぐ8月ですね!! 夏といえばやはり、海もいいけど、お祭りに花火、 …
-
-
舞子スキー場は新潟県の本格的なスキー場!
一年のうちで今が一番楽しいウインタースポーツ。この冬はぜひ、家族、恋人、友人を誘 …
-
-
京都花灯路ライトアップ2014年開催日、見どころ、アクセス情報
毎年12月になると、京都嵯峨や嵐山をメインに灯り(ライトアップ)をテーマにした「 …
-
-
全国人気の紅葉スポットランキング2015!
みなさ~ん! 日々涼しくなり、いよいよ秋本番に近づいてきました~! 秋の名物詩と …
-
-
映画のまち「調布」で行われる’’夏’’花火大会!交通規制状況と穴場スポットまとめ
調布市花火大会の打ち上げ場所と開催日程予定2016 画像元:htt …
-
-
混雑はうまく避けれる?2016年度版祇園祭の宵山の見どころと開催時間&日程
祇園宵山の開催日程・開催時間とお役立ち略図 祇園祭りの宵山とは山鉾 …