1人暮らしの愛猫家必見。猫だって夏バテしちゃいます。猫の夏バテ症状と対策方法まとめ
汗を排泄できない猫は体温が上がりやすい!夏場にバテている猫の特徴と夏バテ猫ちゃんにしてあげたい5つのこと
まずは猫の夏バテの症状を見てみましょう。
画像元:http://www.kato-inuneko.com/
こんな様子が見られたらちょっと注意。ネコの夏バテサインかも
- 部屋の中で毛づくろいばっかりしている
- 食べ物を吐き出す・下痢っぽい・オシッコの量が少ない
- ごはんの時に声をかけても部屋のすみっこでじっとしている
- どうにも食欲が出ないようだ・お水も飲まない
- 少しやせてきた
- ずっと寝てばかりいる
ネコは汗を排泄して体の表面を冷やすことができません。
お部屋の中で毛づくろいを入念にするのには、自分の唾液で毛を湿らせ、そこから気化熱として自分の体温を少しでも下げようとしている可能性があります。
画像元:http://www.city.sakura.lg.jp/
また、ごはんを吐き出してしまうのには消火器系統が弱っている可能性があります。
お水も飲まないでごはんも食べないと、人間でも弱りますよね。
そんな時、ネコは自分の生命維持のためにじっとひとつところにとどまって「寝て」自己回復をしようとします。
夏バテかな?と思ったら猫のココをみる!
トイレの掃除をしながら、排泄物のチェックをしてあげましょう。
もし下痢っぽい便が混じっていたら、夏バテしている可能性があります。
居場所を探してウロウロしている時は、自分の一番居心地の良い「休める場所」をなんとか探そうとしているサインです。
普段よりも食欲がおちてきたり、水ですら飲まなくなっていたら「食べる元気もないニャー」という猫のSOSです。
弱ってきた猫ちゃんのサインをいち早く察知したらやること5つ
1.食事にはネコの好物のカツオブシやマタタビを混ぜる
2.エアコンの温度を確認する
3.ネコが安心できるお気に入りの場所を増やしてあげる
4.エサを成猫用のものから食べやすい消化のよい子猫用にしてあげる
5.症状が深刻になる前に動物病院へ連れていく
猫用マタタビにはタウリンが配合されているものを選びましょう。
タウリンは人間が飲む栄養ドリンクにも配合されている「滋養強壮」の効果がある栄養素です。
カツオブシも、ネコ用の塩分の低いものが市販されていますので、人間が食べるカツオブシをそのままあげるのではなくネコ用のものをあげましょう。
ネコは「寝る子」がなまって「ネコ」となったという説があるほど、一日の大半を寝て過ごします。
この時ネコちゃんは何をしているのかというと、ただ寝ているだけでなく体力を温存したり自然治癒力を高めているんですね。
そんな弱ったネコが安心して快適に眠れる場所をお部屋の中にいくつか用意してあげるといいですよ。
食事をあげても食べない、という場合は子猫用の消化の良い食べやすいものに一時的に切り替えてみるのも効果的です。
エアコンの温度の確認も大切です。
自分が暑がりだからとエアコンの温度を下げ過ぎていませんか?ネコによってはエアコンが苦手な子もいるので、だいたいの目安の温度は26~28度ですが、26度設定でぐったりしているようであれば1度か2度高めに設定してあげるといいですね。
あまりにもぐったりしているようであれば、動物病院でしっかり診察してもらいましょう。
猫の居場所を快適にする便利グッズ4選
猫は縄張り意識の高い動物です。
そんなネコのお気に入りの場所を快適にしてくれる便利グッズがこちら。
- ネコ用ベッド
●キャットタワー
画像元:http://item.rakuten.co.jp/
●アイスベッド
画像元:http://review.rakuten.co.jp/
●冷却シート
画像元:http://review.rakuten.co.jp/
ベッドは猫の好みの硬さのものをえらんであげましょう。
フカフカしたところが好きな子もいますし、逆に硬めのベッドが好きな子もいます。
キャットタワーはそんなに高さがなくてもいいので、爪とぎがついているもの、頭を隠して入れる狭いボックスがあるものを選ぶとお留守番の時に自由にそこで遊んだり休んだりしてくれるのでとても重宝します。
アイスベッドはひんやりした寝心地がたまらないネコの快眠グッズです。
冷却シートは敷いておくだけでひんやりするので、いつも猫がいる場所に敷いてあげると効果的です。
いつまでも元気でいてほしい癒しの相棒ネコには、ちょっと過保護くらいがちょうどいいのかもしれませんね。
だって飼い主である私たちが癒されているんですから、ネコだってきっと「私だって癒されたいニャン!」と思う瞬間もあるはずですよ!
この記事が役に立った!という方は、いいねやブログランキングのクリックをお願いします。毎日押してね!
Sponsored Link
関連記事
-
-
2016年賀状はいつから買える?販売期限や場所は?
みなさ~ん! もう気づけば11月も半ば、走行している間に12月となり年末にも近く …
-
-
布団と床がカビだらけ!?フローリングでも油断しないできちんと湿気対策。清潔お布団で快適睡眠
床と布団がグダグダに!こうなると怖い布団のダメ見本!! まずは下の写真をご覧くだ …
-
-
ノートパソコンのメモリを4GBから8GBに増設!動画で解説!ベンチマーク結果も。
ノートパソコンのメモリを4GBから8GBに増設!動画で解説!ベンチマーク結果も。 …
-
-
【猫、うさぎ、ハムスター】意外と寂しい一人暮らし。癒してくれるおすすめペットはどれ?
1.人気急上昇中のペット!猫の魅力とその特徴 今一人暮らしの女性やクリエイター系 …
-
-
貧血でクラっときたらまず座る。知っておきたい貧血対策と対処法!貧血予防に効果的な食べ物とサプリまとめ
立ち上がった瞬間に目まいがしたらまず座る。そのまま立っているとキケンがいっぱい! …
-
-
小学生絵の具セット2016年おすすめランキング~!!
もうすぐ春。春になると、あっというまに新学期! 今年小学生になるお子様のいるご家 …
-
-
ココナッツオイルの魅力とは?ココナッツオイルの万能な効能を教えて!(後編)
ココナッツオイルの魅力を紹介!(後編) 前回は、たくさんあるココナッツオイルの効 …
-
-
昼寝の時間帯は?昼寝をすることでの効果、効用とは?寝ると太るは本当か?
昼食を食べた後、1時間ぐらいすると、だんだんと眠くなってきますよね。そんな時は、 …
-
-
手作りマスク!キッズ用もハンドメイドで簡単に可愛く作ろう★
簡単!手作りマスク!キッズ用ハンドメイドで可愛く作ろう! 皆さん、 …
-
-
すのこベッド!シングル引っ越し・新生活の味方!
2015年も早いもので1月が終わろうとしています。2月、3月になると、新生活に向 …