イベント情報館.com

季節ごとのイベント・行事などの催し、流行のファッション情報などをお届けします。

*

坊ちゃん読書感想文のコピペについて

   

楽しく読書感想文を書こう☆★dokushokansoubun

いきなりですが、坊っちゃん読書感想文のコピペについて、今回ご紹介したいと思います。

坊っちゃんの読書感想文!?

はい、そうです。

一つ前の日本の千円札の顔にもなっていた、あの皆さんご存知、夏目漱石(なつめそうせき)によって、1906年に書かれた有名な小説です。

今回は、その「坊っちゃん」がテーマなのでなく、

あくまで読書感想文で使う本のタイトルの一例として、坊っちゃんが有名なので、こちらに記していきたいと思います。

今回のテーマは、読書感想文についてです!

 

読書感想文の書き方、読書感想文のコピペとは?

 

読書感想文‥。この言葉を聞いて、ワクワクする人、それともいやな感じ、めんどくさい感じ、皆さん色々だと思います^^

私は昔から書くのが好きでしたので、読書感想文は比較的、どの課題より早く仕上げていました。

好きなものから先に仕上げるタイプの人は、私のように、先に得意なことを始め、あとに苦手な課題ばかり残るんですよね‥笑

とはいっても、まず読書感想文に使うテーマの本探しから始まり、その本を熟読(←速読ではなぜダメ?これには訳があります。後ほど説明します)、そして

本文に2,3回戻ってそこからやっと、読書感想文を書きだしたものでした。(あくまで私の場合ですが)

皆さん大体、似たようなものでしょうか、なかなか一回だけ読んだだけで書けるよ、って人は少ないかと思います。

読書感想文は、大体、夏休みに出されることが多いですよね?

でも、夏休みって、読書感想文だけでなく、他の課題も多いんですよね~!!

読書感想文だけに時間を費やしていられません!

できるだけ、早く、簡単に、そして楽しく読書感想文を書く方法はないでしょうか?

それが、あります。

その一つが、

「読書感想文のコピペ」です。

ネットでは、「自由に使える読書感想文」というようなサイトもあります。しかし、これは最終手段。

(参考URL http://www2k.biglobe.ne.jp/~onda/ )

ここでは、出来る限り、自分の考えを織り込み、かつテーマに使う本の中から、印象に残った本文を、「」(かっこ)で区切って、コピペしちゃう、という方法をお教えします。

これのメリットは、

文字数が稼げる、その本のことを知らない読み手に伝えやすくなる

ということ。

でも引用ばかりしていると、内容がとっても薄くなってきます。

ここで、まずは、作文の基本になる、「起承転結」の、

はじめの部分、つまり「起」では、あなたが「書きたいテーマ」を説明するのです。

「起承転結」の二段階目、「承」では、その理由を書きます。そのときに、どうしてそう思うか、と理由を説明するのに、本文を引用します。

分かりますでしょうか?

「転」では、しかし、ともってきます。反対意見も考えてみる。

もしくは、物語で意外な展開になったり、主人公の思わぬ行動、発言をここに持ってきてもいいですね

そして、最後「結」では文字通り、結論をあなたの意見とともに書いて締めると、比較的、どんなテーマでもバランスよく仕上がりますよ。

そして、そのためには、よくその本を読んで、自分が思うことはなにかを考えなければいけません。速読ではなく、熟読するのです。

自分が思うことの浮かんでこない本、内容が薄い本は、そういう意味では読書感想文には向かないかもしれませんね。

坊ちゃんの読書感想文の切り口例

例えば、坊っちゃんなら‥

起承転結の

最初の部分は、

『坊っちゃん』を読み終えて、○○○だと感じました、とか○○○だと思いました。(時代の違い、主人公と自分の違いなど)

続いて、

なぜなら、(ここで本文を引用)

しかし、(そうは思わない、反対意見、違った解釈、一歩踏み込んでみる、自分の具体例を入れてみてもいいでしょう)

結論

坊っちゃんを読み終わって感じた結論、筆者がいいたかったこと、

この本は、○○○を教えてくれる気がしました。

こういう感じでまとめると、すっきり読みやすくなります。

一つの参考にしてみてくださいね。

 

いかがでしたか?

ここであげたのはひとつの例ですが、みなさん独自のスタイルもあると思います。

普段、本をあまり読まない人も、本に親しむ、というのがこの課題の主旨の一つだと思うので、好きな本を見つけて、世界に一つの自分だけの読書感想文を作ってくださいね^^

 

この記事が役に立った!という方は、いいねやブログランキングのクリックをお願いします。毎日押してね!

【画像元サイト名とURL】

オレンジ情報会

http://haigyo.net/orange/?p=1936

 - お役立ち

Sponsored Link

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

女性のいびきも増えている!!原因と対策は?おすすめ対策グッズの紹介。

  いびきをかいてることは、意外と自分では気づかないので、家族に注意さ …

結婚式の余興!?何をすれば披露宴にふさわしいかわからない!オススメ余興ネタまとめ

1.結婚式の余興 参考&オススメネタ 動画まとめ 結婚式の披露宴には余興がつきも …

結婚式の受付手伝ってくれた人にお礼がしたい。現金は失礼?おすすめ品は?

ご自身が結婚することになったとき、 結婚式の受付やスピーチ、ヘアメイクをしてくれ …

そばかすなんて気に・・・なります。ソバカスのできるメカニズム、予防と対策。緊急処理にはこのアイテムがベンリ!

なんでできちゃうの?そばかすができる原因と仕組み   そばかすってどう …

目指せバーベキュー達人!あると便利グッズ、必須定番グッズ準備リストまとめ

BBQに必須な道具8選   1.バーベキューコンロ 2.燃料 3.着火 …

花粉症の目薬の選び方。コンタクトを着用している際の注意点!

花粉で目が痒い。眼球を取り出して洗いたい・・・。 花粉症の方は度々そんなことを思 …

送別会で送る側の挨拶はどうしたら?転勤・異動・退職する上司・後輩への温かい言葉

春は出会いの季節でもあり、別れの季節でもあります。 勤務先の職場でも、送別会をす …

マナー違反?タブーにならない結婚式の服装とアクセサリーの選び方まとめ~女性編~

1.実はその色タブーなんです。結婚式にお呼ばれしたとき着ていく服の「色」に注意! …

女性の25%以上が貧血、貧血予備軍!男性でもなりえる辛い貧血の原因と高齢者にも起こる貧血の理由とは

女性が陥りやすい貧血の症状。貧血は鉄分不足ではなく酸欠が症状を重くしています。 …

ジメっとお部屋にさようなら。クローゼット、押し入れ、タンスもカラっと気持ちよく!床下までバッチリ湿気対策

湿気のたまりやすい押し入れ、タンスのじめじめ対策便利グッズ3選   和 …