イベント情報館.com

季節ごとのイベント・行事などの催し、流行のファッション情報などをお届けします。

*

いちじくジャムの作り方は簡単です。

   

ジャムの主役といえば、やはり、いちごと言わざるを得ないのではないでしょうか。
なぜ、いちじくがジャムの主役になれなかったのか、その謎はなかなか解けません。
ギリシャ神話や旧約聖書にも登場するなど古い歴史を持つ、いちじく。
含有する栄養素は、ポリフェノールやカルシウム、鉄分、ミシンやビタミンb1・Cなどなど。
味はというと、決して甘すぎず、独特の酸味が魅力です。
そんないちじくですが、調査をしてみると案外、簡単にいちじくジャムが作れることがわかりました。

主な工程は切って、煮詰めるだけ

皮をむいて、スライス → アクをすくい取りつつ、レモン果汁・砂糖とともに煮詰める。
実に簡単ですね!
いちじくには、腸の働きを活発にするペクチンという食物繊維がたくさん含まれています。
便秘にもいいようですから、便通が悪くなってきたら、ササッと作って効能を期待するのもいいかもしれません。

いちじくのスライス

画像出典: 簡単すぎるいちじくジャムの作り方

圧力鍋で、いちじくジャムを

こちらは、皮さえ剥かないようですね。
圧力鍋で自然に解けてしまうようです。
加熱時間としては2分程度です。
いちじく好きで、忙しい方に。

いちじくジャム(圧力鍋)

画像出典: 圧力鍋で無花果ジャム

ところで、気になるいちじくジャムのカロリーは?

いちじくの場合は、あんまり甘いっていうイメージがないですから、ものすごく低カロリーなのではないかと期待したのですが‥。
驚いたことに、カロリーの高さは、いちごジャムとあまり変わらないことが今回の調査で分かりました。
糖度が高いわりには、それほど甘さを感じさせない、いちじく。
それに反して、甘みたっぷりのいちご。
それが両者のジャム界における地位を決めてしまったのかもしれません。
そんないちじくですが、ヘルシーです。
いちじくの汁は、手足のカサカサや痔に効くといわれ、直接、患部に塗ったりもするようですね。
さらにタコや魚の目、痔にも効き目があるとされていることが、今回の調査でわかりました。
また、ポリフェノールは、体内の酸化を防いでくれることでしょう。

疲れたあなたに、いちじくジャムとクエン酸

今回の調査では、いちじくジャムとクエン酸を組み合わせることに関心を抱いている人々が多いことも分かりました。
ともに疲労回復効果を期待できる、いちじくとクエン酸。
基本的には、通常のいちじくジャムの作り方の過程でクエン酸を放り込むだけです。
疲労回復とともに美肌効果も期待できるようです。

いちじくジャム(クエン酸)

画像出典: 美肌・美腸に!いちじくジャム


いちじくジャムは、作るのが非常に簡単そうですね。
お肌や胃腸にもいいようですから、手早く作って、常食にしたいと思いました。
紹介しきれませんでしたが、いちじくの赤ワインジャムやいちじくジャムのパウンドケーキといった、魅力的なレシピも発見しました。
いちごもいいけど、やっぱり、いちじくから目が離せません。

この記事が役に立った!という方は、いいねやブログランキングのクリックをお願いします。

アイキャッチ画像: http://xn--eckvd3byf169tp0kbh0h.com/

 - グルメ

Sponsored Link

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

目黒さんま祭り2014年のお奨めスポットなど。

目黒のさんま祭りイベント情報 『目黒さんま祭り』って何? 目黒さんま祭りは、毎年 …

香箱蟹の2014年解禁日、まさに冬の味覚の宝石箱!

今年の冬は香箱蟹がおすすめ! みなさんは、香箱蟹という名前のカニを聞いたことがあ …

バーミキュラ鍋とは?無加水鍋、無水調理のホーロー鍋

購入まで3ヶ月待ち!無加水鍋「バーミキュラ鍋」って何? 世界中で注目されている鍋 …

ふきのとう簡単おいしいレシピご紹介!!

ふきのとう 簡単おいしいレシピご紹介!! 皆さん、ふきのとうを食べたことはありま …

ロシアンティーとホットワイン!簡単レシピと作り方

今年の冬におすすめなのはホットワインとロシアンティー みなさんは、ロシアンティー …

山梨のぶどう狩りを楽しもう!おすすめスポット紹介

皆さんはぶどう狩りをしたことってありますか?秋と言えば食欲の秋です。そして秋の味 …

2016年ひな祭りに縁起の良い食材ちらし寿司の献立紹介★パーティー用に♪

皆さん~♪明けましておめでとうございます! 突然ですが、2016年3月3日のひな …

松茸ご飯の作り方、簡単レシピ

9月に入り過ごし易い気候へと移り変わってきましたが、皆さん如何お過ごしでしょうか …

栗の渋皮煮の作り方、レシピ紹介

さて今回も秋の味覚の楽しみ方を取り上げてみたいと思います。秋の味覚と言えば、ぶど …

お彼岸と、おはぎの作り方

お彼岸のおはぎをもっとおいしく味わうために 甘くておいしい「おはぎ」。 これをも …