イベント情報館.com

季節ごとのイベント・行事などの催し、流行のファッション情報などをお届けします。

*

首都圏で紅葉を見るなら養老渓谷で決まり!養老渓谷の魅力を紹介!

   

養老渓谷の概要

まずは、養老渓谷の場所ですが、千葉県にあります。読み方は「ようろうけいこく」となります。なんだか養分がつきそうな名前ですよね。秋になると美しい紅葉が色付き、首都圏近郊でも紅葉の名所として毎年多くの観光客が訪れます。
CIMG6739

養老渓谷の見どころといえば、吊り橋です。この吊橋には特に名前は付いていないようなのですが、養老川が下に流れていますし、吊橋からの眺めは最高ですよ。友人や家族と記念撮影をしてもいいかも知れませんね。今回は今年の秋にぜひ行って欲しい養老渓谷の概要と見どころ等についてご紹介しましょう。養老渓谷は千葉県にあり、養老川が流れています。場所は千葉県夷隅郡大多喜町周辺になります。千葉県の観光地の一つで、宿泊施設やおみやげ屋が立ち並んでいます。テレビや雑誌で取り上げられることも多く、毎年、11月から12月初めが養老渓谷の紅葉がもっとも美しい時期であると言われています。さらに、養老渓谷のもう一つの楽しみ法が温泉です。養老渓谷は温泉と旅館が素晴らしく、バラエティに富んだ温泉が楽しめます。自家製の有機野菜を使用した宿泊施設での料理や、千葉県の食材を使用した房総料理 。エビやアワビ、銀杏、などが豊富に使用されており、料理の面でも楽しむことが出来ます。温泉も露天風呂や養老渓谷の紅葉を楽しみながら入ることが出来る温泉が多くありますので、おすすめですよ。

房総半島紅葉メイン画像

秋といえば紅葉ですよね。紅葉の楽しみ方。その方法も十人十色です。紅葉の楽しみ方の一つとして写真があります。写真を撮影ましょう。スマホやデジカメできれいな紅葉を撮影しておくと、思い出に残りますよ。また、友人と一緒に撮影をしておくといいでしょう。東京など他県から観光に行った人は千葉県の名産品や名所を帰りに見ておくといいかもしれませんね。

養老渓谷の楽しみ法

養老川が流れています。実は養老渓谷では紅葉を楽しむことだけではないんです。バーベキュー、川釣り、山登りなども楽しむことが出来るのです。
yoro004

いつもの仕事で疲れた精神と体を養老渓谷の素晴らしい自然の中でリフレッシュしてみてはいかがですか。養老川にはカニや川魚が多くいますので、子供と釣りや鑑賞をするだけでもいいでしょう。もちろん川の水もきれいですので、見ているだけでも、リフレッシュできますよ。観音橋も見どころの一つですね。養老渓谷の紅葉にも負けないような赤い朱色の橋は何と源頼朝が作ったとも言われているそうです。美しいアーチが特徴的ですね。

 - おでかけ , ,

Sponsored Link

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

夏休みの定番イベント海水浴。子供連れで出かけるなら持って行きたいマストアイテムとあると便利なコレアリ!グッズまとめ

1.海水浴に出かけるなら絶対持って行くべき持ち物5つ   車で行く、電 …

全国人気の紅葉スポットランキング2015!

みなさ~ん! 日々涼しくなり、いよいよ秋本番に近づいてきました~! 秋の名物詩と …

混雑はうまく避けれる?2016年度版祇園祭の宵山の見どころと開催時間&日程

祇園宵山の開催日程・開催時間とお役立ち略図   祇園祭りの宵山とは山鉾 …

注目はなんといっても打ち上げ数!【PL花火大会】2016年開催予定時間と場所。PL花火大会2016の日程と時間&穴場スポット

2016年PL花火大会開催予定日と場所   ●開催日時:2016年8月 …

池の平温泉スキー場のおすすめスポット&魅力!

日本百名山、北信五岳の一つであり、その中では最高峰の妙高山。 そこに池の平温泉ス …

鈴鹿サーキットは遊園地の入園者数ランキング2位!割引券の入手方法

 東海地方、特に名古屋周辺の小中学生の遠足先としては超メジャーな「鈴鹿サーキット …

FM802 RADIO CRAZY 2014年開催日、チケット情報

今年も年末の特大イベントであるRADIO CRAZY の季節がやって来ました!ま …

紫外線対策に有効な服装は?防止グッズ、おすすめの色は?予防する食べ物の紹介。

  紫外線量は、近年のオゾン層の破壊が進み、年々、地上へ降り注がれてい …

耶馬溪、香嵐渓、袋田の滝、2014年紅葉情報と豆知識

8月も終盤になり、夜などはもうすっかり涼しくなってきました。昼間はまだまだ暑い日 …

富士マラソンフェスタ2014の開催日とコース・アクセス情報

年末の風物詩としても認識が定着している「富士マラソンフェスタ」。 2014年もも …