関西・九州・北海道、地方ごとに微妙に違うお中元のマナーいろいろ。
お中元のスタンダードな時期はいつ?~関東編~
まずは人口が密集している関東でのスタンダードなお中元を贈る時期やマナーを見てみましょう。
画像元:http://www.miyabigoto.com/
関東での一般的なお中元を贈る時期は7月初旬~7月15日までです。
関西では7月下旬~8月15日までです。
なぜ時期が違うのかというと、これは「節句」に関わることなので、地域によって差がでてしまうんですね。
旧暦の1年を2回にわけて、その節目となる7月15日のことを「中元」と言います。これと伝来した仏教の盂蘭盆会(うらぼんえ)とが重なり、先祖の霊にお供え物をしたり、お世話になった家や人に贈り物をしたりした慣習が「お中元」のはじまりです。
となると、新暦でお盆を行う地域と旧暦でお盆を行う地域でお中元の時期に差が出てしまうのは仕方のないことです。
ここで何を気を付けたいかと言えば、関西の人間が関東の人間にお中元を贈るのに、自分の地域では8月15日まではセーフだけれど贈られた方の関東人からしてみれば「ん?なんだ?こんな時季外れにお中元なんて・・・」ということになりかねない、ということです。
画像元:http://www.izutsuya.co.jp/
カレンダーが統一されている現代ではそうそう気にする人もいないとは思うんですが、やはりここは社会人として知っておきたいマナーですね。
九州、北海道他でのお中元の時期はいつからいつ?
だいたい二分して考えると恥ずかしい思いをしなくて済みます。
1.関東・東北・北陸は7月上旬~7月15日
2.北海道・東海・関西・四国・中国・九州は8月上旬~8月15日
しかしながら旧暦の雑句で7月15日が中元とされていることから、全国的に見れば7月15日~8月15日がお中元を贈るのに適した共通の時期であるとも言えます。
大手百貨店やデパート、ネットショップでお中元セールが行われるのが全国的に同時期であるので、個人的にはたいして気にしなくてもいいんじゃないかなぁと思ってしまったりしますけどね。
お中元で贈ったらいけないものってある?知っておきたいお中元マナー
だいたいのお中元・お歳暮の相場は3,000円〜5,000円くらいだそうです。
親戚や知人であれば3,000円、目上の人なら5,000円を目安にするとよいでしょう。
高すぎても安すぎても失礼になりますし、逆に相手に気を使わせてしまうことにもなるので金額は目安をおさえておくと無難ですね。
画像元:http://www.kuraya-narusawa.co.jp/
贈る相手の好きなものや流行をしっかりおさえた品物選びをしましょう。
食物アレルギーをお持ちの方にアレルゲンとなってしまう食品を贈るのはもってのほか。
逆に洗濯物の多いご家庭に洗濯洗剤や食器用洗剤を贈るのはOK。
タオルセットや寝具カバーセットなどは好みの別れるものなので、消費して頂けるものの方がベターでしょう。
お中元に添えるのしの選び方は?
そもそも熨斗ってなぁに?
のしは熨斗と書き、のし紙に付いているあの小さな飾りのことです。
さらに正しく言うと、あの小さな飾りはのし飾りで、その中に包まれた黄色い紙がのしなのです。
あの黄色い紙はアワビを模したものでして、アワビの干物を熨した(のした=のばすこと)ものを熨斗鮑(のしあわび)といい、ここから熨斗(のし) という名前になりました。
のしの中身はアワビなんですね。
なぜアワビなのかというと、古来から神様に捧げる供物としてアワビはかかせないものでした。
海産物は貴重で、とくにアワビは不老長寿や長寿のありがたい薬であったことからめでたいことがあった時にのし紙に添えるようになったのだそう。
ですから、もし中身が海産物であればのし紙はつける必要がありません。
水引だけの掛け紙で十分です。
中身が海産物以外の贈答品であれば、つける必要があります。
画像元:https://www.templatebank.com/
こういった書き方をした熨斗紙がお中元の一般的な熨斗紙のようですよ。
お世話になっている会社の上司や家族ぐるみでお付き合いのある方へ、今年はお中元を贈ってみませんか?
この記事が役に立った!という方は、いいねやブログランキングのクリックをお願いします。毎日押してね!
Sponsored Link
関連記事
-
-
入籍日の決め方は、縁起の良い日に拘る?仏滅だと駄目?2016年のおすすめ!!
結婚するにあたって、入籍する日を決めないといけないですよね。昔は …
-
-
結婚式に合う邦楽・洋楽ソングは?入場から披露宴BGM、感動の曲
結婚式のBGMは、式全体の雰囲気を盛り上げたり、 流れのメリハリを作ったりする大 …
-
-
老け見えの原因は顔のたるみ。たるみの解消方法とたるみの原因
顔のたるみが老け顔の原因に!顔がたるむ原因はズバリこれ! 顔にはた …
-
-
三井アウトレットパーク南大沢のリアル宝探しに挑戦してきました!ネタバレ(答え)あり
三井アウトレットパーク南大沢のリアル宝探しに挑戦してきました! ※ネタバレ(答え …
-
-
結婚式の友人代表のスピーチ。新郎、新婦への手紙の文例、例文を紹介。
結婚式の友人代表として、スピーチをすることは、それだけの間柄がないとできないもの …
-
-
紫外線量の月別データーでわかる、多い季節は?時間帯や、雨天の日などの紫外線量は?
紫外線は一年中降り注いでいるのですが、それでも、一番気をつけたい月とかを知ってい …
-
-
しっかり選んでデキる男になるために。結婚式の装いマナーとNGアクセサリーまとめ~男性編~
1.「カジュアルな装いで、平服でおいでください」と招待されたらどんな服装をすれば …
-
-
やわらか湯たんぽ!潜水のウェットスーツ素材
やわらか湯たんぽ!潜水のウェットスーツ素材 皆さん、やわらか湯たんぽってご存知で …
-
-
あれ?2番3番ってあった?意外と知らない童謡鯉のぼりの歌の意味と由来
1.童謡【鯉のぼり】フルバージョン!2番も3番もあるんだよ! &n …
-
-
メガネのことはめがね屋に聞け!女性に似合うサングラスの選び方とサングラスの種類。
どうしてもサングラスが似合わない!「なんでだろう?」理由を知って自分に合うサング …