イベント情報館.com

季節ごとのイベント・行事などの催し、流行のファッション情報などをお届けします。

*

送別会の準備、何が必要?進行方法は?

      2016/02/11

 

社会人になると、送別会が行われる回数が増えてきます。
では、送別会の準備は何が必要なんでしょうか?
どうしたら手際よく準備を進められるのでしょうか? 

 

まずは日程を決めましょう!

会場を探すにも、送別会に何人ぐらい来れるのか。
場所はどの辺りがいいのか。
都合が合う日はいつなのか。
これらを会場探しの前に知っておかなければ何も出来ません。
参加人数が多くなりそうな場合はかなり早い時期から準備しないといけませんね!

東京行 036-居酒屋氣氛

そして次に準備すべきことは、会場探し。
会場探しは最も重要だと言っても過言ではないと思います。
送り出される方がどういう人なのかも会場を選ぶにあたって参考になります。
落ち着いた雰囲気がいいのか?
賑やかな雰囲気がいいのか?
やはり送り出される人が楽しめなければ意味はありません。

Sponsored Link

私のアルバイト時代の送別会にも、主役より周りが楽しみすぎてしまったことがありました。
主役が周りに気を使うという事態に。
そんなことはあってはなりませんよね…。

第6回全日本学生落語選手権「策伝大賞」

会場が決まったら、次に進行方法を考えましょう!
砕けた雰囲気が良さそうならしっかり決める必要はないと思います。
ですが、しっかり決めなければいけないのなら挨拶の順番は?
誰から挨拶をするのでしょうか?

1,幹事挨拶
2,一番役職が上の方

このような流れが一番よいでしょう。

次に、挨拶が終わった後の送別会の流れです。

”やべ、かわいい花束出来た。”
こちらに関してはこうしなければいけないという進行方法はないと思っています。
ですが、私が幹事をやるとなったらこういう流れがいいかな?という進行方法をお伝えしたいと思います。

1,幹事・上司からの挨拶
2,乾杯
(主役の直属の上司に音頭を取っていただくのがいいと思います。)
3,食事
4,送る言葉と共にプレゼント贈呈
5,送られる人からの挨拶
6,締めの挨拶

このような流れが一番スマートかと思います。
食事してるときに主役もいろいろな人とお話することが可能ですね!

いかがでしたでしょうか?
少しでも参考になったら幸いです。

私はまだ送別会というのはアルバイト時代にしか参加したことがありません。
幹事は先輩がやってくださいました。
しかし人数確認や日程調整、会場探しなどすることはたくさんあるので、リーダーシップが取れないと厳しいようです。
返事の遅い人とかも出てくると思いますが、イライラせずにまとめられる人がオススメだと思います!


この記事が役に立った!という方は、いいねやブログランキングのクリックをお願いします。



 - お役立ち

Sponsored Link

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

夏太りの原因は、むくみや冷えから?解決法とは?漢方と運動で対策を。

暑くなると汗をかくし、からだが良く代謝されていると思い、「私、やせてる?」と勘違 …

冷え症に負けない改善法、2015年最新の対策とは?

11月になり、急に外気が冷えてきましたね。 今はまだ寒さはそれほどでもないですが …

お酒で花粉症が悪化する!?アルコールの影響と悪化の原因とは。

成人して、お酒を飲んで、その楽しさを知ったという方は多いのではないでしょうか? …

母の日ギフトの売れ筋2015年ランキングを紹介!

画像出展:小田急フローリスト通販ショップ 皆さんは、毎年「母の日」に何を贈ってい …

ボイストレーナーと一緒に考えよう!咽喉痛の原因と対処法、おすすめドリンクと食事メニューまとめ

ゴロゴロ違和感、喉のつらい痛みの5大原因   のどの痛みはインフルエン …

食費や生活費を抑えた、節約術は?楽しい一人暮らしのためにできること。

一人暮らしをすることで、生活する大変さを知ることになります。実家では、当たり前の …

加齢臭、対策には食事が大事!サプリメントや香水で予防できる?シャンプーや石鹸で消臭できる?

 中高年特有の体臭のことを「加齢臭(かれいしゅう)」といいます。男性も女性も、4 …

食あたりの原因を突き止めろ!【生肉、豚肉、貝、牡蠣】食材別食中毒の症状と対処法

食材別に見る食中毒の症状いろいろ   食中毒の原因となる自然菌や自然毒 …

クリスマスツリーの飾り方、おすすめグッズを紹介!

早いものでもうすぐクリスマスですよね。 クリスマスツリーをどの様な飾り方するのか …

男の子の筆箱の選び方!入学準備の参考に!

早いもので2015年ももうじき春に入ります。そして春といえば、卒業・入学シーズン …