送別会で送る側の挨拶はどうしたら?転勤・異動・退職する上司・後輩への温かい言葉
春は出会いの季節でもあり、別れの季節でもあります。
勤務先の職場でも、送別会をする機会があるかもしれません。
中には、異動、転勤、退職、寿退職の方もいるかと思います。
そこで今回、送る側(つまり会社に残って見送ってあげる立場の貴方)からの、温かく気の利いた送別会の挨拶について、
ご紹介したいと思います^^
ここでは、相手が上司・後輩・同僚かどうかによっても異なってきますので、
上司・後輩・同僚別の挨拶のポイントにそってお話していきたいと思います。
送別会上司・後輩・同僚別。挨拶のポイント
●相手が上司の場合
相手が上司の方の場合には
いままでお世話になったことや学んだことを盛り込み
感謝の思いを伝えると良いです。
上司の方の功績や今まで歩んできた道を紹介するのも良いでしょう。
何よりもみんなから慕われる存在であったことや
相談をした時に親身になって対応してくれたことなど
あなたが思うことを言葉にすることで、
感謝の想いが伝わるはずです。
例
◯◯課長には入社当時から大変お世話になりました。
私の様々なミスに対し、時に丁寧なアドバイスやフォローをしていただいたこと、忘れません。
あの時の◯◯課長の一言が今でも私の心の中にあります。
◯◯課長から学んだことはこれから私達にとってかけがえのない財産となるでしょう。
新転地でも健康にご留意され就業なさってください。◯年間本当にありがとうございました。
ここが大事なポイント!
「お世話になりました」という気持ちをしっかり込めてください。仕事を通じて学んだことやその時のエピソードを具体的に入れ込むと、相手もシミジミと回想できて、より感慨深いものになります。ぜひ思い出して箇条書きにしておきましょう。
●相手が同僚の場合
一緒にいたことで力強かったこと
酒を交わしたり、仕事で悩みをぶつけ合ったことなど
同僚でしか感じ得なかったことを言葉にすると良いでしょう。
例
◯◯さん、3年間同僚として一緒に仕事ができたこと、嬉しく思います。
時には励ましあいながら、切磋琢磨しながら数々の仕事をこなしましたね。
◯◯さんの明るい性格と前向きな姿勢が周囲もやる気にさせてくれました。
そんなムードメーカー的な◯◯さんが異動されるのは寂しく思いますが、◯◯さんにとって素晴らしい飛躍の場と考えて心から応援致します。
私達も◯◯さんに負けぬよう、さらなる飛躍を志したいと思います。
新しい環境でも持ち前の明るさで周囲を和ませてください。
陰ながら期待しております。3年間本当にありがとうございました。また会議や研修などでお会いましましょう!
ここが大事なポイント!
職場でのことだけでなく、プライベートでのエピソードや性格などの人間性を挨拶に入れ込むと堅苦しくないスピーチになります。また、同僚ともなれば辛いことや嬉しいことなど様々な局面を乗り越えた同志でもあります。
しんみりした雰囲気ではなく、期待を持たせるような明るい文面が良いでしょう。ちなみに、退職でない限り同じ会社内の異動は会えることがほとんどです。最後に「会議や、本社などで会いましょう」など一言付け加えるとより自然です。
●相手が後輩や部下の場合
相手が後輩や部下の場合には
大切な人材が離れてしまい残念であること
新しい新天地で活躍して欲しいことなどを盛り込むと良いです。
仕事ぶりや今までの活躍ぶりについての話しや
冗談を交えても良いと思います。
では、今度はシュチュエーション別ということで、
相手が転勤する場合、異動の場合、退職の場合ごとの贈る側の挨拶をご紹介したいと思います。
転勤の場合
○○さん!お世話になりました!
新しい職場に行かれましても、お身体に気をつけてご活躍下さい。またご一緒することがあるかもしれません、その時はよろしくお願いいたします。
それでは、○○さんのご健勝とご活躍をお祈りし、(ここにお集りの皆さんのご多幸と『自分の会社の名前』のますますの発展を祈念いたしまして)乾杯!
定年退職の場合
○○さん、大変お世話になりました。
(僭越(せんえつ)ではございますが、乾杯の音頭をとらせて頂きます。ご唱和をお願いします。)
○○さんのこれまでのご功労に敬意を表し、今後のご健勝とご発展をお祈りいたしまして、乾杯!
寿退社の場合
○○さん、お世話になりました。
○○さんの笑顔が見られなくなってしまうのは僕達も寂しいですが、ご結婚されるということですので、笑顔でお送りしたいと思います。それでは○○さんの末長いお幸せとご健勝を祈念いたしまして、乾杯!
中途退職の場合
○○さん、お世話になりました。
どうかこれからも、お身体に気をつけてご活躍下さい。
(それでは、乾杯の音頭を取らせていただきます。ご唱和をお願いします。)○○さんのご健勝とご活躍をお祈りしまして、乾杯!
どのシュチュエーションにも言えるのは、
お疲れ様でしたという言葉は目上の方に使うと失礼な場合があるので、使わないほうがいいかもしれません。長すぎない乾杯挨拶にしましょう!
最後に
最後に、送別会の送る側の挨拶例文の参考になりそうな動画をご紹介します。興味のある人はごらんくださいね。
送別会で送る側の挨拶まとめ
様々な事情で行われる送別会。シュチュエーションや、立場で言うべきことが変わりますが、
お別れの挨拶にこめる気持ちにはどうやら違いはあまりないようです。
相手との関係やシュチュエーションがどうであれ、どの挨拶にも言えるのが、「相手への感謝の気持ち」と「今後の活躍をお祈りする気持ち」
それが一番大切なような気がします。
どうぞあなたからの心に残る温かい言葉で、送られる人の門出をお祝いしてあげてくださいね。
この記事が役に立った!という方は、いいねやブログランキングのクリックをお願いします。毎日押してね!
【画像元サイト名とURL】
ぐるなび
http://r.gnavi.co.jp/sp/kanji/article/001652/
Sponsored Link
関連記事
-
-
「えっ、私が乾杯の挨拶を?」結婚式当日慌てないための乾杯の音頭とスピーチ例文集
1.結婚式の乾杯の挨拶。3つのポイントとコツまとめ ①基本的には司 …
-
-
クリスマスツリーの飾り方、おすすめグッズを紹介!
早いものでもうすぐクリスマスですよね。 クリスマスツリーをどの様な飾り方するのか …
-
-
赤ちゃんの熱が出た時、病院に行く目安は?お風呂は入って良い?対処法の紹介。
赤ちゃんは、体温調節機能が発達してないため、急に熱がでたりします …
-
-
簡潔!夏目漱石坊ちゃん簡単あらすじ
夏目漱石 坊っちゃんにせまる! 今回は、夏目漱石のあの代表作、坊っ …
-
-
2014年敬老の日にオススメの手作りプレゼント
おじいちゃん、おばあちゃんが喜ぶプレゼントとは? 毎年9月の3週目にやってくる敬 …
-
-
彼へのバレンタインギフト2016年ランキング!
毎年、バレンタインの時期が近づいてくると、 意中の彼や彼氏に何を渡そうか迷う人も …
-
-
知りたい!!紫外線吸収剤とは、肌に悪い?シミができる?害はある?
紫外線が強くなると必要になってくるのが、日焼け止めですね。その日焼け止めに使われ …
-
-
無料で使えるcronの説明!クロンがないサーバーでもEasyBotterが使える!
ツイッターで予め登録したつぶやきを一定の間隔で自動でつぶやいたり、メッセージに対 …
-
-
海上自衛隊の空母は実力が世界一?!
海上自衛隊の空母は実力が世界一?!海上自衛隊の空母の実力とは? つい先日、201 …
-
-
結婚式に合う邦楽・洋楽ソングは?入場から披露宴BGM、感動の曲
結婚式のBGMは、式全体の雰囲気を盛り上げたり、 流れのメリハリを作ったりする大 …