赤ちゃんの脱水症状とは?症状と見分け方が気になる!母乳で水分とれる?対処法と予防を紹介。
これから暑い日が続いてくると、心配なのが、子供の脱水症状ですよね。話せるぐらいの大きい子になるとわかりやすいのですが、赤ちゃんだとその異変がわかりにくいですよね。そこで、脱水症状の見分け方、予防などまとめました。
★赤ちゃんの脱水症状の症状と見分け方
赤ちゃんの脱水症状は、大人に比べて体温が高く汗をかきやすいし、腎臓などの内臓が未発達なので、脱水症状になりやすいです。
そして、赤ちゃんの体は、80%が水分です。そのうちの数%が失われるだけで、脱水症状になったりします。
◎そこで、脱水症状の原因は、
・下痢をしている時。
・嘔吐をしている時。
・高熱が続いてる時。
・夏場の戸外での遊びの時。
・日差しが強い車や、室内に長時間いる時など。
原因は、分かっていても、赤ちゃんはおしえてくれないので、あなたがチェックしてあげてることが大事です。そこで、見分け方の紹介です。
◎脱水症状になっかもしれない見分け方は、
・おしっこの回数が減ってきた時。
・便秘や、唇や口の周りが乾燥している時。
・不機嫌になった時。
・涙目になった時。
などです。
脱水症状が重症になると、皮膚に弾力がなくなってきたり、汗や涙がでなくなります。早めに気づいてあげられるようにして下さい。
★水分補給は、母乳だけでいいの?
赤ちゃんが脱水症状になった時は、できれば、赤ちゃん用のイオン飲料などをあげて下さい。水や麦茶でもいいのですごがそれでは、電解質の補給が十分にとれないのです。
イオン飲料がない時は、湯冷ましに砂糖と塩を溶かしたものを与えるといいと思います。
〈作り方〉
・湯冷まし 1000m㍑
・砂糖 大さじ4杯
・塩 小さじ1/2杯 です。
※水分は、少しずつ飲ませてあげて下さい。大量に水分を与えると嘔吐などを、誘発したりするので、少しずつ与えて下さい。
★脱水症状になったときの対処法は?
赤ちゃんが脱水症状になった時に、落ちついて対応できるようにしてくださいね。
赤ちゃんが脱水症状になった時は、
・涼しい場所に移動させる。
・衣服をゆるめてあげます。
・保冷剤や氷水などで脇の下や、太ももを冷やしてあげる。
・水分を与えてあげます。
でも、これは、あくまでも軽症の場合なのです。けいれんを起こしたりチアノーゼなどがある場合は、病院に行って下さい。救急車などを呼んで下さい。
脱水症状などの症状は、あっという間に悪化してしまいます。
★赤ちゃんの脱水症状の予防法は?
赤ちゃんにして、あなたにとっても、脱水症状にならないのが一番良いことなので、毎日の中で、気をつけられる予防法の紹介です。
・母乳以外にも、水分を補給させる。
・おしっこの回数を気にしておく。
・暑い時などは、唇の渇きなど意識しておく。
・ヨダレの量など気にしておく。
赤ちゃんは、自分で水分をとったりできないですし、あなたが大丈夫でも、赤ちゃんの症状は、急速に悪化するので、注意が必要ですね。あなたが意識してあげることで、脱水症状の予防になります。
★まとめ
あなたも、初めてのことで、慌てると思いますが、落ちついて対処してあげてくださいね。是非、参考にしてください。。
Sponsored Link
関連記事
-
-
デロンギオイルヒーター電気代の比較など
ストーブやエアコンとは違う味わい深さで部屋を温めてくれるオイルヒーター。 デロン …
-
-
辛いだるい片頭痛。片頭痛の起こる仕組みと片頭痛に伴う肩こり・吐き気の対処法
ガンガンする?締め付けられる?片頭痛の症状いろいろ 片頭痛とよく耳 …
-
-
人に聞けないワキガのこと。原因は?食事やグッズで対策できる?
汗をかく季節がやってくると、脇の臭いや汗の臭いが気になるし、気を付 …
-
-
RSウイルスの症状と治療、対策について
皆さん、RSウイルスってご存知でしょうか? RSウイルスとは、パラミクソウイルス …
-
-
2015年初日の出の時間!!!
2014年はどんな年でしたか?? イイ事があった人も、悪いことが続いてしまった人 …
-
-
初海外旅行女性編~ハワイに行くとき持って行くべき便利グッズと持って行ってはいけないNGリスト
1.初海外旅行!これだけは持って行きたい必携便利グッズ集 買い物の …
-
-
ホワイトデーのイラスト素材無料でご紹介!!
ホワイトデーのイラスト素材無料でご紹介!! 皆さん~!バレンタイン …
-
-
しっかり選んでデキる男になるために。結婚式の装いマナーとNGアクセサリーまとめ~男性編~
1.「カジュアルな装いで、平服でおいでください」と招待されたらどんな服装をすれば …
-
-
2014年の年末ジャンボ宝くじ!発売期間と当選本数など。
いよいよ今年も年末ジャンボ宝くじの季節がやって来ました。そこで今回の記事では、当 …
-
-
利用途中の定期券の払い戻しの計算方法は?有効期間はいつまで可能か?
定期券は、普段何気なく便利に使用してるいると思います。仕事を再就職する時や結婚が …