イベント情報館.com

季節ごとのイベント・行事などの催し、流行のファッション情報などをお届けします。

*

航空自衛隊の飛行機は実力が世界一?!

   

航空自衛隊の飛行機、世界トップレベル!? その実力とは?

皆さん、日本の空を昼も夜も守ってくれている存在があるのをご存知でしょうか?

そうです、航空自衛隊の皆さんです。

海には海上自衛隊,地上には陸上自衛隊、そして空にはこの航空自衛隊。それぞれの分野で日本を守ってくれている総称、自衛隊。かっこいいですよね。

今回は、航空自衛隊の空の実力、飛行機の世界レベルの実力、国別の戦闘機の保有数、日本の戦闘機の種類について皆さんにわかりやすくお話しようと思います☆

Sponsored Link

日本の空自パイロットは世界トップレベル!

2015年2月のニュースによりますと、専門家が、「日中の軍事力には物量では測れない本当の差がある」と語っているとのこと。

ライブドア・ニュース(2015年2月22日 16時0分)

http://news.livedoor.com/article/detail/9812249/

その記事によると、量では圧倒されている自衛隊だが、質において人民解放軍を退けているそうです。

どういうことかというと、航空自衛隊の主力戦闘機F-15Jは、日本独自仕様の電子機器を搭載し、さらにその稼働率は本家アメリカを上回る

ということで、

これは世界一といわれる日本の品質管理技術の賜物

のおかがなんだそうです、また、

空自パイロットの技術は世界トップレベルで、中国空軍を寄せ付けない

とも言われており、空の戦いにおいて、機体性能と共にパイロットの技量がモノをいう場面で、

空自パイロットは実戦経験がないものの豊富な実戦経験をもつ米空軍との共同訓練を通じて鍛え上げられ、いまやその練度は世界トップレベル

ということで、現時点では、実戦経験のない中国空軍を寄せ付けない腕前を持っているんだそうです。

 

国別の戦闘機の保有数

どこの国が一番、戦闘機を持っているんでしょうか?

ではここで、世界各国の戦闘用航空機の保有機数のランキング。最も多いのはロシアで、合計1,793機。次いで中国が1,693機(以上)、アメリカが1,435機。

気になる日本の順位は、

11位の371機でした(2012年のデータによる)

ではここで、日本の航空自衛隊が装備する戦闘機の一部をご紹介★

<我が国の主力戦闘機>

koukujieitai

マクダネル・ダグラス F-15J “イーグル” 戦闘機

 

<世界最高レベルの攻撃能力>koukujieitai2

三菱 F-2戦闘機

 

<大型の翼と高出力のジェットエンジン>

koukujieitai3

マクダネル・ダグラスF-4EJ改 “ファントムII” 戦闘機

 

いかがでしたか?

普段、気にかけることのあまりない空の安全。それを昼夜、守ってくれている頼もしい存在、それが航空自衛隊。

私達が毎晩ぐっすり安心して眠れるのも、こういった存在が守ってくれているからかもしれないですね★

この記事が役に立った!という方は、いいねやブログランキングのクリックをお願いします。毎日押してね!

【画像元サイト名とURL】
航空自衛隊の保有する航空機一覧まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2137995173684682801

 - お役立ち

Sponsored Link

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

彼へのバレンタインギフト2016年ランキング!

毎年、バレンタインの時期が近づいてくると、 意中の彼や彼氏に何を渡そうか迷う人も …

初海外旅行女性編~ハワイに行くとき持って行くべき便利グッズと持って行ってはいけないNGリスト

1.初海外旅行!これだけは持って行きたい必携便利グッズ集   買い物の …

一人暮らしで必要な家具どこで買う?おすすめの収納具と、収納術の紹介。

1人暮らしで必要なのは、家具や家電ですよね。家電は仕方ないてですが、家具は、最か …

ハクキンカイロの使い方、ベンジンで温かい仕組みを徹底分析!

まるでZippoのようにも見えるこのカイロは昔から存在するハクキンカイロというカ …

一人暮らしで揃えたい家電の選び方。安く済ますための方法を紹介

一人暮らしをする上で、絶対に必要なのは、家電ですね。家電がないと、生活はできませ …

ヒューレットパッカードENVY4500で年賀ハガキに印刷する方法とローラーの清掃方法

HP ENVY4500 は前面給紙のため、もともとハガキなど厚みのある紙への印刷 …

食費や生活費を抑えた、節約術は?楽しい一人暮らしのためにできること。

一人暮らしをすることで、生活する大変さを知ることになります。実家では、当たり前の …

つまみ細工のかんざし
七五三の髪型、草履、袴、着物、どうすりゃいいの?

七五三といえば、歴史ある年中行事です。 大人になった時、七五三の思い出がない、と …

坊ちゃん読書感想文のコピペについて

楽しく読書感想文を書こう☆★ いきなりですが、坊っちゃん読書感想文のコピペについ …

つるし雛とは?雛人形の由来や楽しみ方!

  3月3日は桃の節句、女の子のお祝いの日として、有名ですね。まさに女 …