耶馬溪、香嵐渓、袋田の滝、2014年紅葉情報と豆知識
8月も終盤になり、夜などはもうすっかり涼しくなってきました。
昼間はまだまだ暑い日が続いておりますが、それでも暑さのピークはもう越えたと言えるでしょう。
これから幾ばくもしない内に、気温だけでなく景色なども秋らしくなっていくことと思います。
皆さんは秋と言えば、何を思い浮かべますか?
私はやはり、真っ先に紅葉のイメージが頭に浮かびます。
赤や黄色などの鮮やかで綺麗な紅葉は、日本ならではの四季を感じさせるとても素晴らしい景色だと思います。
今回はそんな紅葉についてのちょっとした豆知識を紹介したいと思います。
紅葉前線
「前線」という言葉を聞くと、桜前線や梅雨前線が一般的に挙げられると思います。
実際に春や夏のお天気ニュースでは桜前線や梅雨前線が取り上げられているのを良く見かけるでしょう。
しかし実を言うと秋にも同じような前線が存在し、それこそが「紅葉前線」なのです。
紅葉前線は9月に北海道から南に向かって移動していく前線であり、紅葉が始まってから完了するまでには大体一ヶ月くらいかかります。
その一ヶ月程度の紅葉の見頃が北海道から徐々に南下していき、東北が10月頃、関東から九州地方は11~12月初頭まで続きます。
紅葉前線という言葉は桜前線と比べて馴染みが薄いですが、桜に負けないくらい紅葉も美しいですので、紅葉を見たいと思ったらお住まいの紅葉前線の到達時期を調べてみましょう。
紅葉の花言葉
『美しい変化』
『大切な思い出』
ここで言う紅葉とは、「モミジ」「カエデ」のことです。
紅葉(モミジ)と言うと葉っぱをイメージすると思いますので、「花」言葉があるというのは少し意外に思うかもしれません。
実際にはモミジにも花は存在するのですが(モミジの花は4月頃の春に咲きます)、やはりイメージ通り、花言葉とは言ってもあの赤色の葉っぱが由来となっているようです。
「美しい変化」なんて紅葉そのまんまですよね。
この秋は紅葉の見所スポットでも巡ってみて、花言葉のように「大切な思い出」をたくさん作るのも良いのではないでしょうか。
インターネットで紅葉を楽しもう
紅葉と言えばそれこそ平安時代などの遥か昔から存在する四季の楽しみ方の一つです。
昔だったら綺麗な紅葉を見るには直接現地まで足を運ぶ必用がありましたが、現代は違います!
インターネットが発展し、動画サイトなどで高画質な動画を見られるようになった現在では、紅葉を家にいながら観賞することが可能です。
しかもYouTubeならフルハイビジョンやウルトラハイビジョン(4K)の動画も投稿されていますので、高精細な映像を楽しむことができます。
いくつか紅葉を取り上げた動画を紹介しますので、ご覧になってみてください。
画像出典:http://blog-imgs-31-origin.fc2.com/s/h/i/shikiphoto/2008_IMG_23169.jpg
2014年耶馬溪、香嵐渓、袋田の滝の紅葉のみごろ
◆大分県中津市の耶馬溪(やばけい) 11月初旬から色づき始め、11月の中旬が1番のみごろです。 モミジ、イチョウ、カエデの紅葉が楽しめます。 おすすめスポット ・青の洞門、競秀峰・・・耶馬溪の山国川に面している競秀峰にある全長約342mの山道。 ・羅漢寺・・・リフトで展望が楽しめます。 ◆愛知県豊田市の香嵐渓(こうらんけい) 11月中旬に色づき始め、11月16日~25日くらいが1番のみごろです。 イロハモミジ、オオモミジ、ウラエンコウカエデなどの紅葉が楽しめます。 おすすめスポット ・待月橋(たいげつきょう)香嵐渓を流れる巴川に架かる赤い橋。飯盛山の景観との調和は見事です。 ◆茨城県久慈郡大子町の袋田の滝(ふくろだのたき) 10月下旬に色づき始め、11月上旬~11月中旬が1番のみごろです。 ヤマウルシ、カエデ、クヌギ、ナラの紅葉が楽しめます。 おすすめスポット ・2014年11月9日には、特産品の展示即売をはじめ、郷土色豊かな模擬店など盛りだくさんの「奥久慈大子まつり」が開催されます。 ・第1観瀑台、第2観瀑台や吊り橋も人気です。
Sponsored Link
関連記事
-
-
潮干狩りin木更津ご紹介!潮見表も★
今年の夏は、木更津で潮干狩りなんていかがですか~? みなさ~ん、いよいよ夏本番で …
-
-
混雑はうまく避けれる?2016年度版祇園祭の宵山の見どころと開催時間&日程
祇園宵山の開催日程・開催時間とお役立ち略図 祇園祭りの宵山とは山鉾 …
-
-
岐阜スキー場、スノボ、宿、ロッジ、ホテル、クーポンのご紹介
岐阜県のスキー場 ご紹介! 皆さん、岐阜県にはたくさんスキーやスノボを楽しめるス …
-
-
なばなの里イルミネーション2014年開催日オススメスポットご紹介!
皆さん、なばなの里ってご存知でしょうか? なばなの里は、あの長島温泉などで有名な …
-
-
富士マラソンフェスタ2014の開催日とコース・アクセス情報
年末の風物詩としても認識が定着している「富士マラソンフェスタ」。 2014年もも …
-
-
2016年高田公園の桜の開花と見どころご紹介!!
2016年 高田公園の桜 開花予想や見頃時期をご紹介します^^ お花見は毎年楽し …
-
-
カムイみさかスキー場へ行こう!首都圏から80分!ファミリーも♪
カムイみさかスキー場へ行こう!首都圏から80分!ファミリーも♪ …
-
-
紫外線対策に有効な服装は?防止グッズ、おすすめの色は?予防する食べ物の紹介。
紫外線量は、近年のオゾン層の破壊が進み、年々、地上へ降り注がれてい …
-
-
全国人気の紅葉スポットランキング2015!
みなさ~ん! 日々涼しくなり、いよいよ秋本番に近づいてきました~! 秋の名物詩と …
-
-
箱館山スキー場に行こう!スノボ、宿、ロッジ、ホテル、クーポンのご紹介
この時期といえば、やっぱりウインタースポーツです!友達や恋人などを誘って、ゲレ …