結婚式の受付手伝ってくれた人にお礼がしたい。現金は失礼?おすすめ品は?
ご自身が結婚することになったとき、
結婚式の受付やスピーチ、ヘアメイクをしてくれたお友達やご友人の方には、どのようなお礼をしたらいいでしょうか?
一般的にはお金なのかもしれませんが、友人なのでお金を渡すのも…という方へ、
今回は、結婚式の受付をしてくれた人へのお礼やプレゼント、またお金ではない場合、品物はどうなのか、おすすめの品などを
解説していきたいと思います!
品物でお礼は失礼にあたるの?
一般的には受付のお礼に3,000円~5,000円をお包みされる方が多いですね。
1万円以下なので、のし袋ではなく、ぽち袋でお渡ししましょう(新券で入れておくと気持ちがいいですね)
現金はちょっと…と思われる場合は
・引き出物をグレードアップ
貰った側はグレードアップされている事に気付かない場合が多いので、さり気無い心遣いにおススメです。(メッセージカードで感謝の気持ちを伝えるのも良いかもしれませんね)
・別にプレゼントを用意
ご友人の欲しい物をさり気無くリサーチしておくと、喜んでいただけます。
・新婚旅行のお土産
他の方よりグレードアップして、渡す時に感謝の気持ちを伝えましょう。
・後日、新居に招いて食事
仲の良いご友人なので新居にお招きする機会があるかと思います。その時に、手料理を振舞ってみてはいかがでしょうか?
・日を改めてお食事
ご友人の好きなものをご馳走するのはいかがでしょうか?当日のお話ができて、楽しいひと時になりそうですね!
プレゼントの相場はいくら?
プレゼントの相場は、現金での相場が3,000円~5,000円なので、
プレゼントを渡す場合も、3000円前後が相場のようです。
3000円くらいの予算であれば、
「自分ではなかなか買わないけど、人にプレゼントされると嬉しいもの」をプレゼントすることも可能ですね。
お礼の品物おすすめは?
やはり、商品券ですと、
クオカードや、百貨店の商品券
その友人が好きなレストランや好きなブランドのものがあれば、
(例えばスターバックスが好きな友人ならスターバックスの商品券など)
そういったものをご用意されてもいいかと思います。
また、お礼のプレゼントはご友人が欲しい物を贈るのが一番なので、
普段からその方の好みなどをリサーチしておくと喜ばれやすいかと思います!
☆女性の場合は少し高級な感じのするバスグッズや、欲しいけど自分では買わない物、スイーツ好きの方なら有名店のお取り寄せスイーツなんかもgood!
☆男性の場合はお酒が好きな場合はお酒類(ビール券という手も★)、必需品としてブランド物の靴下などはいくつあっても邪魔になりませんね。
結婚式で友人にお礼を渡すタイミングは?
お礼を渡すタイミングですが、当日はバタバタしてしまうので、なかなか難しいと思います
また、現金や品物でも、他の方の前で渡すのはご友人の方にも気を遣わせてしまいますよね。
【 お礼の渡し方 】
◇ご両親にそっと渡してもらう
受付前にお世話になりますと言って渡してもらいましょう。
◇引き出物と一緒に
スタッフの方と相談して間違いがないようにしておきましょう。
◇結婚式がお開きになって、二次会に行くタイミングで
お礼をお渡しするのは受付の方だけでなく、スピーチやカメラ撮影などを頼んだ方にもお渡ししますよね。
当日は正直そこまで気配りするのは難しいと思うので、ご両親に甘えさせてもらった方がスムーズかもしれませんね。
ご家族で十分話し合ってみて下さいね。
結婚式の受付を手伝ってくれた友人へのお礼まとめ
いかがでしたか?
結婚式という、人生に何度もない貴重な機会に、手伝ってくれるかけがえのないお友達やご友人。
皆さんの協力があってこそ、思い出に残る最高の日になります。
感謝の気持ちが十分伝えられますように。
最良の結婚式を迎えて下さいね。
この記事が役に立った!という方は、いいねやブログランキングのクリックをお願いします。毎日押してね!
【画像元サイト名とURL】
Sponsored Link
関連記事
-
-
2015年初日の出の時間!!!
2014年はどんな年でしたか?? イイ事があった人も、悪いことが続いてしまった人 …
-
-
そばかすなんて気に・・・なります。ソバカスのできるメカニズム、予防と対策。緊急処理にはこのアイテムがベンリ!
なんでできちゃうの?そばかすができる原因と仕組み そばかすってどう …
-
-
お彼岸の歴史って?正確な期間と日にちはいつ?2016年のお彼岸まとめ
お彼岸 歴史と意味について お彼岸の意味や歴史は知らなくても、「お …
-
-
ボイストレーナーと一緒に考えよう!咽喉痛の原因と対処法、おすすめドリンクと食事メニューまとめ
ゴロゴロ違和感、喉のつらい痛みの5大原因 のどの痛みはインフルエン …
-
-
インフルエンザ予防接種と時期について
画像出展:あわてんぼうママのドキドキ子育て雑記帳 皆さんは普段から風邪などの病気 …
-
-
夏休みの宿題はさっさと片づけるのが吉!小学生向け自由研究のテーマ、実験、簡単工作まとめ
飽きっぽいのが小学生。観察日記はマメじゃないとできません。1日あればできる自由研 …
-
-
貧血でクラっときたらまず座る。知っておきたい貧血対策と対処法!貧血予防に効果的な食べ物とサプリまとめ
立ち上がった瞬間に目まいがしたらまず座る。そのまま立っているとキケンがいっぱい! …
-
-
友人の結婚式で男性は何を着ればいいの?周りをあっと言わせるおしゃれ術・スーツ選び
友人の結婚式で男性は何を着ればいいのでしょうか? 社会人になると、増えてくるもの …
-
-
五月人形のギモンを徹底検証!端午の節句に五月人形を飾る期間、場所、方角まとめ
1.五月人形はいつからいつまで飾るもの? 節句は季節の節目です。春分の日(3月2 …