結婚式の余興!?何をすれば披露宴にふさわしいかわからない!オススメ余興ネタまとめ
1.結婚式の余興 参考&オススメネタ 動画まとめ
結婚式の披露宴には余興がつきもの、頼まれた以上は余興で宴に華を添えたいものですが、どんな催しをしたらいいのか迷いますよね。
そこで動画サイトYouTubeから参考になりそうな余興ネタを集めてみました。
本格的フラッシュモブ演出
こんな映像もアリ!おもしろムービー余興
感動余興ムービー
歌うまさんならではの余興パフォーマンス
皆さんそれぞれ工夫と想いをこめていますね。
2.これだけはやっちゃダメ。余興ネタ選びで注意するポイント3つ
画像引用元:http://shimanotamagoyasan.ikkyoi.com/
①「別れ」や「離別」を連想させるネタ
スピーチや乾杯の音頭と同じで、おめでたい場ですので「忌み言葉」を避けるのがマナーのように別れや失恋ソングを選ぶのはタブーです。
②悪ふざけしすぎた余興
主役はあくまでも花嫁さん、花婿さんですので、主役を食ってしまうような派手すぎる演出の余興ネタは避けましょう。
③古すぎる余興ネタ
「てんとう虫のサンバ」「お嫁サンバ」などは、比較的お年を召した方にはてっぱんネタとして馴染みが深いものですが、その時代、その時期に合ったネタをチョイスしてその場を盛り上げましょう。
3.参考になるかな?私が実際やった披露宴での余興のお話
20代の頃、東京で音楽活動をしていた私は渋谷オンエアEAST(今は名前がTSUTAYA O-EASTに変わってしまいましたが)で行われた披露宴で、新郎新婦にオリジナル曲を作成して歌ってほしいと依頼されたことがありました。
依頼者とは面識があり、とても親しくさせていただいていたのですが、新郎新婦はおろか参列者ともほとんど面識がなく、しかも3日という短期間で楽曲制作から作詞、歌い込み、ステージパフォーマンスまで仕込まなくてはいけないというとんでもない事態になってしまいました。
とにかく依頼者から新郎新婦の馴れ初めや情報を聞き出し、曲の好みや好きなアーティストなどをピックアップして、大急ぎで楽曲を制作しました。
画像引用元:http://blog.livedoor.jp/
楽曲が出来上がったのは2日前、次は衣装の用意です。
ダンサブルなナンバーを2曲と新郎新婦が退場するときのバラードを1曲披露しなくてはいけなかったので、当時流行していた華原朋美さんや安室奈美恵さんが歌番組で着用していたようなタイトなパンツスーツをあちこち探してなんとか当日に間に合わせました(年齢がバレそうですね(笑))。
画像引用元:http://store.shopping.yahoo.co.jp/
当日は夕方5時からのステージングだったのですが、現場打ち合わせなどが事前に必要なので午後3時には現場入りをしてほしいとの連絡をいただきましたが、前日まで不眠不休で準備をしていたもので、私は寝不足のピークでした。
当日目が覚めたのはなんと午後1時!
移動だけで確実に1時間はかかるのに、機材も衣装も用意しなくてはいけないし、メイクもしなくてはいけません。当然ヘアメイク込みです。
大急ぎでヘアメイクとメイクをし、電車に飛び乗ったのはギリギリ午後2時。なんとか渋谷の人込みをかき分けて会場入りしたのは約束の午後3時を20分過ぎていました。
画像引用元:http://www.glory-service.co.jp/
社会人としてあるまじき遅刻に私は平謝りして、打ち合わせをすませ、本番までのわずかな時間で機材をセッティングし衣装に着替えてスタンバイしたのはいいのですが、汗だくでメイクは顔面崩壊状態、髪の毛も乱れに乱れて5時の出番までに泣きそうな思いで必死に直したのは今でも苦い思い出です。
新郎新婦の好みの楽曲とパフォーマンスができたので、とても感謝されたのが唯一の救いでした。
4.新郎新婦の好みを事前に調査!思い出深い余興ネタになるように。
いくら自分が好きだからといって、新郎新婦が好みではないネタをするのはただの自己満足になってしまいます。
画像引用元:http://good-wedding-concierge.jp/
新郎新婦がポップスが好きなのに演歌を歌う、ロックが好みなのに甚句を披露する、などの余興は稀に見かける光景ですが、せっかく「この人に余興を頼みたい」と頼まれたのですから、喜んで頂けるようなネタを仕込みたいですね。
この記事が役に立った!という方は、いいねやブログランキングのクリックをお願いします。毎日押してね!
Sponsored Link
関連記事
-
-
「えっ、私が乾杯の挨拶を?」結婚式当日慌てないための乾杯の音頭とスピーチ例文集
1.結婚式の乾杯の挨拶。3つのポイントとコツまとめ ①基本的には司 …
-
-
本当は怖いむくみの話。浮腫みの原因と隠れている病気の可能性!?むくみ解消法まとめ
顔や手足がむくむ原因って? むくみ(浮腫)とは、細胞と細胞の間の水 …
-
-
【猫、うさぎ、ハムスター】意外と寂しい一人暮らし。癒してくれるおすすめペットはどれ?
1.人気急上昇中のペット!猫の魅力とその特徴 今一人暮らしの女性やクリエイター系 …
-
-
【こんなBBQも面白い!】定番食材バーベキューから変わり種食材までBBQ食材リストまとめ
バーベキューといえばこれ!絶対ハズせない定番食材リスト みんなで買 …
-
-
2014年の年末ジャンボ宝くじ!発売期間と当選本数など。
いよいよ今年も年末ジャンボ宝くじの季節がやって来ました。そこで今回の記事では、当 …
-
-
【結婚式・披露宴の招待状の返信マナー】招待状にはお祝いの言葉を一言添えて贈りましょう。
1.親しい友人、友達から届いた招待状に添える一言はどんなメッセージがふさわしい? …
-
-
これから入籍するあなたへ。必要書類とは?婚姻届けの書き方は?
入籍の手続きに必要な「婚姻届」は、365日、24時間、いつでも受 …
-
-
母の日に感謝の言葉を贈るメッセージカード。子供から大人まで使える文例、例文。
毎年5月の第2日曜日は、母の日です。お母さんに感謝の気持ちを伝える日として、華や …
-
-
目指せバーベキュー達人!あると便利グッズ、必須定番グッズ準備リストまとめ
BBQに必須な道具8選 1.バーベキューコンロ 2.燃料 3.着火 …
-
-
簡潔!夏目漱石坊ちゃん簡単あらすじ
夏目漱石 坊っちゃんにせまる! 今回は、夏目漱石のあの代表作、坊っ …