簡潔!夏目漱石坊ちゃん簡単あらすじ
2015/05/23
夏目漱石 坊っちゃんにせまる!
今回は、夏目漱石のあの代表作、坊っちゃんについて、わかりやすくあらすじや、坊っちゃんの成り立ちについて、簡潔に、お伝えしたいと思います^^
坊っちゃんとは?
坊っちゃんは、あの昔の千円札でおなじみ、夏目漱石によって書かれた、代表作中の代表作とも言える、日本近代文学史上、歴史に名を残す名作です。
坊っちゃんを、一からお読みになったことのある方は絶対に忘れない、有名な出だしのフレースがあります。
それが、こちらの冒頭の文章です。
「親譲(おやゆず)りの無鉄砲(むてっぽう)で小供の時から損ばかりしている。小学校に居る時分学校の二階から飛び降りて一週間ほど腰(こし)を抜(ぬ)かした事がある。・・・」
(青空文庫より引用)
そうです、坊っちゃんは、この坊っちゃん自身の目線で日記口調のような形で始まるんですね。
まるで現代版のブログのような感じです^^ 笑
まず、そこで読者の関心を引きます。
この、「小学校に居る時分学校の二階から飛び降りて一週間ほど腰(こし)を抜(ぬ)かした事がある。」というセリフ‥
どこか、不器用でどんくさい、それでいて親近感がもてるダメエピソードではありませんか?
そうです、つかみの部分で、この「坊っちゃん」に親しみを感じるのですね。
坊っちゃんのあらすじについて教えて
さて、坊っちゃんの物語、あらすじとしては、
主人公、「坊ちゃん」は子供のころから無鉄砲、気性は荒く、実の父親や兄とは仲が良くありませんでした。
そんな坊ちゃんの味方をしてくれたのは下女の清さんただ一人だったのです。
坊ちゃんは父親が亡くなると、その遺産で学校に通い、卒業後は数学教師として赴任します。
しかし、都会で育った坊ちゃんにとって、そこは田舎で気に入らない事ばかり。
学校についた坊ちゃんは、そこで知り合った教師達にあだ名をつけていきます。
教頭は「赤シャツ」、英語の先生を「うらなり」、画学の教師を「のだいこ」、
そして、坊ちゃんと同じく数学を教える教師を「山嵐」といったように。
そんな中でも山嵐は坊ちゃんに親切でした。
しかし、赴任早々、天麩羅蕎麦を4杯食べたことや、蚊帳の中にイナゴを入れられたことをネタに、生徒たちにからかわれた「おれ」は、
ついに怒って実行犯の寄宿生らの処罰を訴えましたが、
教頭の赤シャツや教員の大勢が寄宿生の見方をするなか、
山嵐という数学教師のみが筋を通すことを主張し、「おれ」は彼と心を通わすようになります。
やがて坊っちゃんは、赤シャツがうらなりの婚約者マドンナに
横恋慕してうらなりを左遷したことや、
敵対する山嵐を追放しようとたくらんでいることを知り、
辞職に追い込まれた山嵐と「おれ」は、
赤シャツの不祥事を暴こうと監視をし、
ついに芸者遊び帰りの現場を取り押さえました。
しかし、赤シャツはしらを切ったので鉄拳で天誅を加えます。
辞表を出した「おれ」は、帰京して街鉄の技手になり、しばらく清と暮らしました。
以上が坊ちゃんのあらすじです。
動画でわかりやすく、演劇風にまとめてくれているものがあったので、こちらも参考にしてみてくださいね。
イーアイデム「坊っちゃん2015」本編
いかがでしたか?
坊っちゃんという人物は、まさしく「無鉄砲」、そして本人も認めている、まさに「損ばかりしている」というその正直さ、
悪には黙っていられない、そんなどこか憎めない、清い魂の青年だったのですね。
そして、そういった「坊っちゃん」の清廉潔白さを見抜いていた人が、「清さん」や「山嵐」だったように思います。
不公平で不正がまかり通っている組織でいるより、「坊っちゃん」は、その場を離れる決断をしました。最後は、自分の良さをわかってくれる人と一緒にいれて、私は良かったと思います。
この物語を読んで、思うことは人それぞれだと思います。
でも、読んでみると、どうしてこの作品が歴史に残る「名作」だと言われているか、分かるような気がしました。
ご興味のある人は、ぜひ、ご自身で、天才、夏目漱石の文章から、この物語に込められた意味を感じてみてくださいね^^
この記事が役に立った!という方は、いいねやブログランキングのクリックをお願いします。毎日押してね!
【画像元サイト名とURL】
Sponsored Link
関連記事
-
-
指輪の意味とは?ゆび輪の着け方を教えて!
皆さん、ぽかぽか暖かくなってきて、太陽が気持ち良い日には、誰かと外に出かけたいよ …
-
-
ヒューレットパッカードENVY4500で年賀ハガキに印刷する方法とローラーの清掃方法
HP ENVY4500 は前面給紙のため、もともとハガキなど厚みのある紙への印刷 …
-
-
手作りマスク!キッズ用もハンドメイドで簡単に可愛く作ろう★
簡単!手作りマスク!キッズ用ハンドメイドで可愛く作ろう! 皆さん、 …
-
-
子供用の運動会や遠足に!お弁当のおかず簡単レシピ
お弁当を作るのって難しい…。 そんなお悩みをすっぱり解消! 行楽シーズンの秋到来 …
-
-
2015年の大安カレンダーを紹介。大安とは?
皆さん、もう早いもので2014年も過ぎようとし、次は2015年の幕開けですね! …
-
-
マナー違反?タブーにならない結婚式の服装とアクセサリーの選び方まとめ~女性編~
1.実はその色タブーなんです。結婚式にお呼ばれしたとき着ていく服の「色」に注意! …
-
-
知りたい!!昼寝をすると頭痛になるのはなぜ?吐き気やだるさの解消法は?
頭痛とは、思い浮かぶのが、「偏頭痛」ですが、昼寝をしたあとに頭痛が起きる人も多い …
-
-
紫外線で目も日焼けする?そして、病気と影響は?メガネ、サングラスで対策できる。
実はあまり知られていませんが、紫外線は肌だけでなく、目にも悪影響な …
-
-
母の日に感謝の言葉を贈るメッセージカード。子供から大人まで使える文例、例文。
毎年5月の第2日曜日は、母の日です。お母さんに感謝の気持ちを伝える日として、華や …
-
-
初海外旅行女性編~ハワイに行くとき持って行くべき便利グッズと持って行ってはいけないNGリスト
1.初海外旅行!これだけは持って行きたい必携便利グッズ集 買い物の …