端午の節句が終わったら。五月人形のご供養の仕方と処分方法まとめ
1.五月人形は子どもが何歳になるまで飾ればいいの?
五月人形を飾る風習は日本古来のものですが、江戸時代に鎌倉時代の公家文化から武家社会に移り変わるとともに一般社会に広まったと言われています。
諸説あるようですが
この日を端午とする風習は、紀元前3世紀の中国、楚で始まったとされる。
ということだそうです。
画像提供:http://item.rakuten.co.jp/
飾る時期についてもまた諸説あり
江戸時代までは「七歳までは神のうち」との考え方もあったことから数え年七歳まで飾り、七五三の前に神社に奉納する慣わしの地域があった
昔の武家社会では、男の子が数え年12~16歳になると成人の装束を着て髪を結い、冠をかぶって氏神神社に詣でて武運長久を祈願し大人の仲間入りをしました。数え年十五歳まで飾り、元服後に神社に奉納する慣わしの地域があった
ということですから、ひとつの目安として子供が7歳までは飾る、それ以降は15歳まで飾るのが区切りとなりそうですね。
画像提供:http://www.ando-doll.com/
最近では男の子も12歳くらいになると「ママもう人形はいいよ」と言うケースもあるようですので、子供が「もう飾らなくても大丈夫だよ」と言ったらムリに飾らなくてもいいのかもしれませんね。
2.五月人形の処分の仕方。どこにどうやって引き取ってもらえばいいの?
市区町村によってゴミの区分は違いますが、粗大ごみとして出しても問題はないようです。
ただ、昔から人形には魂が宿るとも言われますので、そのままゴミとして処分するのに抵抗があるようであれば粗塩を一振りしてからゴミ出しすると少しは気が晴れるかも知れません。
画像提供:http://www.tamamurahachimangu.net/
まだ新しいけれど我が家には必要がなくなったから、という人形はネットオークションでもわりと高値で売れるケースもあるようです。
先祖代々伝わるような伝統のある人形であれば、人形供養を扱うお人形屋さんやお寺もありますのでそちらで引き取っていただき、ご供養をお願いする手もあります。
人形供養、リサイクルに関するお問い合わせ先
3.リサイクル、ネットオークション、供養。後悔しない人形の処分方法を選びましょう。
必要のなくなった五月人形の処分の形は人それぞれです。
自分のライフスタイルに合った処分の仕方を選び、処分したあと後悔しないようにしたいものです。
子どもの成長を見守ってくれた人形に感謝して次の方にもそのご利益をおすそ分けする気持ちでオークションに出してもいいでしょうし、エコ意識の高い方であれば専門業者にリサイクルしてもらってもいいでしょう。
画像提供:http://www.kagetsudoh.jp/
ご供養するとまではいかないけれども、ゴミとして出す場合は粗塩を振りかけて感謝の気持ちを込めたいですね。
ご供養をお願いするなら人形供養を専門に取り扱っているお寺やお人形屋さんにしっかり引き取っていただき、供養してもらいましょう。
この記事が役に立った!という方は、いいねやブログランキングのクリックをお願いします。毎日押してね!
Sponsored Link
関連記事
-
-
香典返しのマナーとは?お返しの品物、相場などは?会社へのお返しはどうする?
香典返しとは、香典として、ご厚意を頂いたお金に対しての謝礼というものです。貰っ …
-
-
センター試験2015年(平成27年)の日程、会場など
センター試験2015年(平成27年)の日程、会場など 2014年も終わり、受験生 …
-
-
陸上自衛隊の戦車は実力が世界一?!
陸上自衛隊の戦車は世界一の実力ってホント?!国別の戦車の保有数、日本の戦車もご紹 …
-
-
大型バイク免許の費用、期間など
大型バイクの魅力、免許の期間、費用について みなさ~ん、5月に入り、だんだんと日 …
-
-
美味しい非常食のパンってどんなの~?
みなさ〜ん、 もうあっという間に夏も過ぎ、つぎは秋がやってきますね。 秋といえば …
-
-
夏風邪に気をつけたい!症状と原因は?高熱で苦しむ夏風邪を早く治す方法。
風邪といえば、冬にひくものと思いますが、近年は夏に流行するウィルスの感染症があり …
-
-
自衛隊の階級とは?自衛隊の募集時期は?
自衛隊の階級、自衛隊の募集時期 さて、前回の記事で、自衛隊のお仕事、種類、お給料 …
-
-
洗濯槽のカビ取りは重曹と酢で。ドラム式や取れない時の掃除法も紹介
洗濯槽のカビ取りって大変ですよね。結構しつこくてなかなか取れないですし。今回はそ …
-
-
加齢臭、対策には食事が大事!サプリメントや香水で予防できる?シャンプーや石鹸で消臭できる?
中高年特有の体臭のことを「加齢臭(かれいしゅう)」といいます。男性も女性も、4 …
-
-
成人式は手作り髪飾りで決まり!!生け花での手作り方法も。
成人式は手作り髪飾りで決まり!!生け花での手作り方法も。 画像:なでしこになろ …