イベント情報館.com

季節ごとのイベント・行事などの催し、流行のファッション情報などをお届けします。

*

端午の節句が終わったら。五月人形のご供養の仕方と処分方法まとめ

   

1.五月人形は子どもが何歳になるまで飾ればいいの?

五月人形を飾る風習は日本古来のものですが、江戸時代に鎌倉時代の公家文化から武家社会に移り変わるとともに一般社会に広まったと言われています。

諸説あるようですが

この日を端午とする風習は、紀元前3世紀の中国、楚で始まったとされる。

引用元:Wikipedia

ということだそうです。

五月人形供養1

画像提供:http://item.rakuten.co.jp/

 

飾る時期についてもまた諸説あり

江戸時代までは「七歳までは神のうち」との考え方もあったことから数え年七歳まで飾り、七五三の前に神社に奉納する慣わしの地域があった

昔の武家社会では、男の子が数え年12~16歳になると成人の装束を着て髪を結い、冠をかぶって氏神神社に詣でて武運長久を祈願し大人の仲間入りをしました。数え年十五歳まで飾り、元服後に神社に奉納する慣わしの地域があった

引用元:Yahoo!知恵袋

ということですから、ひとつの目安として子供が7歳までは飾る、それ以降は15歳まで飾るのが区切りとなりそうですね。

五月人形供養2

画像提供:http://www.ando-doll.com/

最近では男の子も12歳くらいになると「ママもう人形はいいよ」と言うケースもあるようですので、子供が「もう飾らなくても大丈夫だよ」と言ったらムリに飾らなくてもいいのかもしれませんね。

Sponsored Link

 

2.五月人形の処分の仕方。どこにどうやって引き取ってもらえばいいの?

 

市区町村によってゴミの区分は違いますが、粗大ごみとして出しても問題はないようです。

ただ、昔から人形には魂が宿るとも言われますので、そのままゴミとして処分するのに抵抗があるようであれば粗塩を一振りしてからゴミ出しすると少しは気が晴れるかも知れません。

 

五月人形供養3

画像提供:http://www.tamamurahachimangu.net/

 

まだ新しいけれど我が家には必要がなくなったから、という人形はネットオークションでもわりと高値で売れるケースもあるようです。

先祖代々伝わるような伝統のある人形であれば、人形供養を扱うお人形屋さんやお寺もありますのでそちらで引き取っていただき、ご供養をお願いする手もあります。

人形供養、リサイクルに関するお問い合わせ先

 😀 ⇒人形供養 花月堂⇐

 😀 ⇒ワールドギフト 人形寄付とリサイクル⇐

 😀 ⇒人形供養 出雲厄除け大師 倉留寺⇐

 

五月人形供養4

画像提供:http://yappalie.com/

 

 

3.リサイクル、ネットオークション、供養。後悔しない人形の処分方法を選びましょう。

 

必要のなくなった五月人形の処分の形は人それぞれです。

自分のライフスタイルに合った処分の仕方を選び、処分したあと後悔しないようにしたいものです。

子どもの成長を見守ってくれた人形に感謝して次の方にもそのご利益をおすそ分けする気持ちでオークションに出してもいいでしょうし、エコ意識の高い方であれば専門業者にリサイクルしてもらってもいいでしょう。

 

五月人形供養5

画像提供:http://www.kagetsudoh.jp/

 

ご供養するとまではいかないけれども、ゴミとして出す場合は粗塩を振りかけて感謝の気持ちを込めたいですね。

ご供養をお願いするなら人形供養を専門に取り扱っているお寺やお人形屋さんにしっかり引き取っていただき、供養してもらいましょう。

 



この記事が役に立った!という方は、いいねやブログランキングのクリックをお願いします。



毎日押してね!




 

 

 - お役立ち

Sponsored Link

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

脇の黒ずみ解消!重曹を使った自宅で簡単テクニックご紹介★

自宅でも簡単にできます!脇の黒ずみを解消! みなさ~ん!夏ですね♪暑くなってくる …

2015年の大安カレンダーを紹介。大安とは?

皆さん、もう早いもので2014年も過ぎようとし、次は2015年の幕開けですね! …

赤ちゃんが便秘の解消法は、綿棒やマッサージで。教えて!!便秘の時の離乳食レシピ。

  赤ちゃんも、成長と共に、うんちにも変化がでてきます。その子によって …

インフルエンザ予防接種と時期について

画像出展:あわてんぼうママのドキドキ子育て雑記帳 皆さんは普段から風邪などの病気 …

【結婚式・披露宴の招待状の返信マナー】招待状にはお祝いの言葉を一言添えて贈りましょう。

1.親しい友人、友達から届いた招待状に添える一言はどんなメッセージがふさわしい? …

2016年賀状申年フリー素材集ご紹介!

みなさ~ん! 今年2015年も終わりに近づき、 2016年の年明けもいよいよとな …

男の子の筆箱の選び方!入学準備の参考に!

早いもので2015年ももうじき春に入ります。そして春といえば、卒業・入学シーズン …

【こんなBBQも面白い!】定番食材バーベキューから変わり種食材までBBQ食材リストまとめ

バーベキューといえばこれ!絶対ハズせない定番食材リスト   みんなで買 …

ツムラの漢方薬葛根湯は妊婦、授乳中でも大丈夫?副作用は?

皆さん、葛根湯ってご存知ですか? 名前は聞いたことはある人も多いはず。一度葛根湯 …

防災グッズが100均で!防災グッズ一覧リストとランキング

最近よくテレビで災害のニュースを目にする事が多い気がします。 先日も広島市で大雨 …