イベント情報館.com

季節ごとのイベント・行事などの催し、流行のファッション情報などをお届けします。

*

穴場スポット情報満載!2016年天神祭花火大会開催日程と開催場所

   

天神祭花火大会2016年開催日程情報

 

東京・神田祭、京都・祇園祭、大阪・天神祭は言わずと知れた日本三大祭の壮大で歴史あるお祭りです。

この大阪天神祭のしめくくりに行われるのが天神祭奉納花火。

水都大阪で100隻の大船団から繰り出される花火はまさに荘厳。毎年120万人以上の観覧者が訪れます。

 

TENJIN-FireFestival

天神祭総合情報サイトより

 

 

●開催日程:2016年7月25日(月曜日)●

※荒天の場合は中止、順延なし※

 

●開催場所:大阪市北区・桜之宮公園グランド・川崎公園(造幣局横)●

※基本的に有料席はなし※

 

●打ち上げ時間:19:00頃~21:00頃●

 

天神祭花火祭りはココがポイント

なんといっても天神祭花火祭りのポイントは、個人で奉納花火をあげられるところです。

一生に一回は自分の花火を打ち上げてみたいですね。

一発5,000円の協賛をすると大阪天満宮の境内に名前があげられ、記念品として花火玉のレプリカのプレゼントがもらえます。

 

 🙂 詳しいお問合せは大阪天満宮公式HPよりどうぞ 🙂 

 

 

 

Sponsored Link

 

 

 

ココがすごいよ!天神祭花火祭り。水都大阪ならではの水と花火のコラボレーション

 

今年は行こうかな、と検討している方も、「凄い綺麗とウワサだけどちょっと遠いからどうしよう」と迷っている方も、まずは動画でこれまで行われた天神祭花火祭りの様子をご覧ください。

 

 

2015年に行われた花火大会の様子

 

 

 

2015年に行われた花火大会の様子②

 

 

 

 

ノーカット版2015年天神祭花火大会クライマックスの様子

 

 

 

 

スライドで見ても美しいですし、クライマックスの様子は日本三大祭の締めくくりにふさわしい見事な花火が満載です。

日本中からだけでなく海外からもたくさんの観光客が押し寄せるのも納得の大迫力ですね。

 

 

 

天神祭花火祭りを見るならココ!120万人の人混みを避けて穴場でじっくり花火を堪能しよう

 

大きな花火大会では混雑する人混みがやはりネックになりますが、穴場スポットを探して快適に花火を楽しみましょう。

 

 

穴場スポット1.源八橋

 

TENJIN-FireFestival2

画像元:http://xn--dck5ayb4adg5a8t9byedb.net/

 

比較的会場近くで見られる穴場ポイントです。

会場近くなだけあって少々混雑するのがちょっと難点ですが、JR大阪環状線・桜ノ宮駅を降りてすぐの好立地なので、交通アクセス面はバッチリです。

 

 

TENJIN-FireFestival1

画像元:http://xn--t8j4aa5fsevpkcwb.blog.so-net.ne.jp/

 

 

穴場スポット2.川崎橋

 

開場からは少し遠くなりますが、地元の方ならこの川崎橋は自転車・歩行者専用の橋でゆったりのんびり鑑賞するのもいいかもしれません。

公衆トイレが近くにあるのも安心ポイントです。

 

TENJIN-FireFestival3

画像元:http://1star.info/

 

上図右下にあるのが川崎橋。

ここよりも離れてしまうと花火がキレイに見られなくなるのでしっかり場所をチェックしてくださいね。

 

 

穴場スポット3.桜之宮公園

 

JR大阪環状線・桜ノ宮駅からほど近いこちらの公園は、屋台も数多く並ぶお祭り気分を味わうにはピッタリの穴場。

浴衣デートにオススメのポイントです。

 

TENJIN-FireFestival4

画像元:http://narubeku.com/

 

 

穴場スポット4.OAPタワー(大阪アメニティパーク)付近

 

こちらも比較的会場近くで見られるオススメポイントです。

最寄り駅はJR東西線・学研都市線「大阪天満宮」駅ですが、ちょっと混雑が予想される場所でもありますので打ち上げ時間よりも余裕をもって移動して、近くで観光しながら花火開始を待つのがいいですね。

 

TENJIN-FireFestival5

画像元:http://blog.osakanight.com/

 

 

穴場スポット5.都島橋両岸

 

ライトアップされた大阪城と花火のコラボを楽しみたいならここがオススメです。

開場から少々離れていますが、お城好きにはたまらない穴場です。

 

TENJIN-FireFestival6

画像元:http://www.joyphoto.com/

 

 

デートをするなら屋台がある桜ノ宮公園お城とのコラボを楽しみたいなら都島橋大迫力で楽しみたいなら源八橋と、行く人行く目的で場所を選んで花火を堪能してくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

																							
																							
																							
この記事が役に立った!という方は、いいねやブログランキングのクリックをお願いします。																							
																							
																							
毎日押してね!																							
																							
																							

 - おでかけ, お役立ち , , , ,

Sponsored Link

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

富士マラソンフェスタ2014の開催日とコース・アクセス情報

年末の風物詩としても認識が定着している「富士マラソンフェスタ」。 2014年もも …

大型バイク免許の費用、期間など

大型バイクの魅力、免許の期間、費用について みなさ~ん、5月に入り、だんだんと日 …

海上自衛隊の空母は実力が世界一?!

海上自衛隊の空母は実力が世界一?!海上自衛隊の空母の実力とは? つい先日、201 …

自衛隊って何?自衛隊のお給料って?自衛隊の種類とは?

皆さん、突然ですが、自衛隊(じえいたい)についてなにかご存知でしょうか~? 自衛 …

センター試験2015年(平成27年)の日程、会場など

センター試験2015年(平成27年)の日程、会場など 2014年も終わり、受験生 …

Androidエミュレータ比較2016年版

Androidエミュレータをいろいろ試してみたので、その結果をシェアしたいと思い …

知っておきたい香典の相場。会社や友人の場合。祖父母など身内への香典料は?

   香典として包む金額って色々、悩みますよね。みんなは、どうやって決 …

紫外線量の月別データーでわかる、多い季節は?時間帯や、雨天の日などの紫外線量は?

紫外線は一年中降り注いでいるのですが、それでも、一番気をつけたい月とかを知ってい …

ダンスありクイズあり、多様化する結婚式の余興の流行に乗り遅れるな!どうせやるならハイクオリティなネタで式場をあっと言わせよう!

結婚式の余興といえば?まずはみんながやりがちなスタンダードネタから   …

花粉症対策に効く2016年の食べ物ご紹介!花粉症に悪い食材とは?

日本特有といわれている、花粉症。 毎年、その時期になると、多くの人が悩まされる、 …