イベント情報館.com

季節ごとのイベント・行事などの催し、流行のファッション情報などをお届けします。

*

洗濯槽のカビ取りは重曹と酢で。ドラム式や取れない時の掃除法も紹介

   

洗濯槽のカビ取りって大変ですよね。結構しつこくてなかなか取れないですし。今回はそんな頑固な洗濯槽のカビ取りにチャレンジしちゃいます。

 
Sponsored Link

なんで洗濯槽にカビ生えるん? 原因はなんなのよ?
あの黒いカビが洗濯槽に居座るのはヤツラにとって快適な環境があるからだとのこと。つまり、カビのエサは洗濯槽にたまった洗剤のカス、服の汚れ(とくに食べカスとか)などで、洗濯槽の温度も20~30℃で好条件。さらに洗濯槽は二重になっているのが多いから、風通しがわるくて湿ってるという、カビにとって絶好の住まいなんだって。

h11sentaku_kabi


洗濯槽のカビの取り方って?

重曹が良い! 酢が効く! とか言われるんだけど今回は両方一緒に使ってみました。で、やり方はって言うと、

ステップ1
洗濯槽の水位を最大にしてぬるま湯(なければ水でOK)で満たす。そこへ重曹200ccと酢300~500ccを投入。重曹は料理で使うのでOKだけど、通販などで掃除用ものも売ってるから、頻繁にカビ取りするならそっちのほうが経済的かも。酢も調理用で問題なし。

ステップ2 
10~20分くらい撹拌して、終わったら最低でも8時間、可能なら半日から1日ほど放置。

ステップ3 
で、その後洗濯槽を見てみると、うひゃ~黒いピロピロしたカビがわんさかと~ってなってると思うので、そいつをすくって捨てる。

ステップ4 
洗濯槽の水はそのままにして、いつもの洗濯方法(通常コース)で洗濯機を回す。これをカビが浮かなくなるまで繰り返すのがベスト。

ステップ5 水を抜いて排水フィルターを掃除。

ステップ6 洗濯槽をとことん乾燥。

h12sentaku_kabi

 

ドラム式のカビ取り洗濯方法は?
友人に「オレのとこドラム式なんだけど」って言われたので、ドラム式の洗濯槽のカビ取り方法も。やっぱり重曹と酢を使うんだけど、重曹や酢がNGってなってるドラム式洗濯機もあるみたいだから取説を要確認。

ステップ1
洗濯槽に何も入れてない状態で「つけ置き」の「洗い」だけに設定(すすぎや脱水はしない)。お湯の量は、後で重曹と酢を加えてギリギリこぼれないくらいがいいと思う。

ステップ2
重曹200ccと酢300~500ccを投入。洗濯槽の容量によって量を調整したほうがいいかも。

ステップ3
「洗い」開始。

ステップ4 
あとは上の書いた普通の洗濯槽カビ取り「ステップ3」からと同じ要領でカビ取りできるはず。

h13sentaku_kabi

だめだ~ カビが取れない! 諦める?
ここまでの方法で洗濯槽のカビが取れないなら、洗濯槽ハイターはどうだろう。使う量は水10Lに対して100gくらい。お湯の温度は45度くらいがいいんじゃないかと思う。お湯の温度って結構シビアみたいだから取説をよく見たほうがいいです。

h14sentaku_kabi

まとめ
洗濯槽のカビ取りは意外と手間がかかるから、そもそもカビが発生しないようにしたい。洗剤を使い過ぎない。すすぎを複数回する。洗濯を終えたらフタを開けたままにして湿気を外に逃すとかが有効なみたい。洗濯槽の乾燥機能がついてる洗濯機もあるからカビが気になる人は買ってみるのもいいかも。   

 

  

											
この記事が役に立った!という方は、いいねやブログランキングのクリックをお願いします。						
			

																	

    毎日押してね!															

								
    

 - お役立ち

Sponsored Link

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

クリスマスに欠かせないポインセチアの花言葉とは?

クリスマスになると街のあちこちで見かけるポインセチア。一体どんな花なのか?花言葉 …

穴場スポット2016年最新情報!手賀沼花火大会を楽しむためのコツとまとめ

手賀沼花火大会2016年の開催予定日と開催場所について   手賀沼花火 …

【猫、うさぎ、ハムスター】意外と寂しい一人暮らし。癒してくれるおすすめペットはどれ?

1.人気急上昇中のペット!猫の魅力とその特徴 今一人暮らしの女性やクリエイター系 …

結婚式のお車代、書き方の見本。自分の名前で良い?連名は?

結婚式には、さまざまな出費がつきものです。なかでも、一番の出費が、「お車代」です …

初海外旅行女性編~ハワイに行くとき持って行くべき便利グッズと持って行ってはいけないNGリスト

1.初海外旅行!これだけは持って行きたい必携便利グッズ集   買い物の …

2016婚約指輪の人気ブランドは?エンゲージリングの人気ランキング紹介。

最近ではプロポーズのプレゼントに婚約指輪を渡す人も増えてます。そこで気になるのが …

見るならココ!泊まるならココ!2016年度版淀川花火大会オススメホテルと観覧場所&観覧席

まずは日程と打ち上げ場所を確認。気になる今年の開催日は?   ●開催日 …

すのこベッド!シングル引っ越し・新生活の味方!

2015年も早いもので1月が終わろうとしています。2月、3月になると、新生活に向 …

2015年の干支は羊!無料のイラストやキットで年賀状を作成しよう!

年賀状の作成は、毎年どうされていますか? 12月に入ると何かと忙しいので、年賀状 …

場所取りのコツってある?2016年度版【神奈川新聞花火大会】迫力の見どころと穴場まとめ

2016年度版神奈川新聞花火大会開催予定日程・打ち上げ場所   さて、 …