イベント情報館.com

季節ごとのイベント・行事などの催し、流行のファッション情報などをお届けします。

*

水筒、スレンレスボトルの洗い方。茶渋やパッキンの汚れを落とす方法は?

   

水筒

水筒は、旦那さんや、幼稚園、小学生の子供さんが良くつかうものですね。マイボトルを持つなどして自分でも使う回数が増えてきますよね。でも、ステンレス水筒って洗うのが面倒ですよね。そこで、簡単に綺麗にできる方法があります。是非、参考にしてください。

Sponsored Link

 

ステンレス水筒の洗い方の手順


 

k559_01

台所用の中洗剤を含ませた、スポンジやブラシで、丁寧に底まで洗います。

漂白する場合は、酸素系漂白剤を使います。

飲み口の周りやパッキンは、漬け置きすることで、除菌できます。)

良く乾燥させます。

食洗機などがある場合は、熱で乾燥させると雑菌を予防できます。

毎日、使うものだから、しっかり丁寧に洗ってほしいです。

しっかり洗うといっても、タワシで、ゴシゴシと洗っても、傷をつけてしまうだけなので注意して下さい。

茶渋をきれいに落とす方法


 

 ★酸素の洗剤で落とす方法。

(かわゆい花子)酸素の力で落とす酸素系エコ洗剤を使います。

1.1リットルのお湯に10gの使用量です。

2.水筒に40~60℃のお湯をいれて、かわゆい花子を適量入れます。

3.30分~半日ぐらい置き、あとは、十分に洗います。

サーモス マイボトル洗浄器を使う場合

apa-800_product-apa

1.専用の漂白剤と水を水筒に入れ溶かす。

2.洗浄器の本体に電極棒を差し込み水筒にセットします。

3.洗浄器を水筒にセットしたら、スイッチを押して、3分待ちます。

4.3分たったら、水筒を十分に洗います。

週に1回ぐらいすると良いです。

パッキンの臭い、汚れを取るには?


 

パッキン部分の汚れをとるには、爪楊枝でつつけば、簡単に取れます。でも、時間がかかってしまいます。そして、臭いはとれません。

そこで、漂白剤です。

・「キッチンハイター」などの漂白剤に、一晩つけておくだけで、汚れも臭いも綺麗になくなります。

※・2週間に1回程度してあげるのがポイントです。・漂白剤は、適量をしっかり守って使用して下さい。(ゴムパッキンが傷んでしまうことがあります。

ゴムの劣化が気になる場合は、ぬるま湯にお酢と重曹を少量加えたものに、半日~1日ほどつけておく方法もあります。(お酢も重曹も、化学成分が配合されてないので、ゴムにも手にも優しいです。

パッキン部分の注意

パッキン部分には、カビが生えてしまうことあります。その時は、カビは1回生えてしまうと、増えていくので、衛生的にも良くないので、新しいものに取り換えるのが良いと思います。

まとめ


 

水筒は、口にするものなので、しっかりと洗浄して清潔で保つことがたいせつです。水筒も、保温などができるステンレスの物は、結構、高いので、しっかりと掃除して、長く使えるようにしてほしいです。

 

 - お役立ち

Sponsored Link

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

2015年の大安カレンダーを紹介。大安とは?

皆さん、もう早いもので2014年も過ぎようとし、次は2015年の幕開けですね! …

夏風邪に気をつけたい!症状と原因は?高熱で苦しむ夏風邪を早く治す方法。

風邪といえば、冬にひくものと思いますが、近年は夏に流行するウィルスの感染症があり …

2015年初日の出の時間!!!

2014年はどんな年でしたか?? イイ事があった人も、悪いことが続いてしまった人 …

赤ちゃん、子供がなりやすい熱中症。症状と応急処置は?

 最近は、温暖化の影響もあり、「熱中症」が増えています。熱中症には、さまざまな症 …

結婚式に合う邦楽・洋楽ソングは?入場から披露宴BGM、感動の曲

結婚式のBGMは、式全体の雰囲気を盛り上げたり、 流れのメリハリを作ったりする大 …

おみくじの順番って?大吉の確率とは?2016年初詣

みなさん~! 普段から神社やお寺に参拝する方も多いかと思います。 お正月には、初 …

夏太りの原因は、むくみや冷えから?解決法とは?漢方と運動で対策を。

暑くなると汗をかくし、からだが良く代謝されていると思い、「私、やせてる?」と勘違 …

将来が気になる!!退職金の計算方法は?自己都合の場合は?中小企業の相場と平均。

 仕事をする上でも、老後の事を考える上でも、気になるのは退職した後に貰えるお金で …

簡潔!夏目漱石坊ちゃん簡単あらすじ

夏目漱石 坊っちゃんにせまる!   今回は、夏目漱石のあの代表作、坊っ …

敬老の日に役立つメッセージカードの文例集

さて今年も9月の第三月曜日が近づいてきましたが、皆さんはしっかりと準備を進めてい …