イベント情報館.com

季節ごとのイベント・行事などの催し、流行のファッション情報などをお届けします。

*

母の日に感謝の言葉を贈るメッセージカード。子供から大人まで使える文例、例文。

   

450-2014033016140878068

毎年5月の第2日曜日は、母の日です。お母さんに感謝の気持ちを伝える日として、華やかなイベントなども行われてますね。そこで、みなさんがどのような手紙とか、メッセージを送るのかまとめてみました。

Sponsored Link

 

母の日メッセージカード

母の日のメッセージ例文。


お母さんに日頃の感謝の気持ちをつたえるためには、言葉で言えないことをメッセージに書いてみましょう。

〈例文〉

・大好きなお母さんへ    

いつもありがとう。これからも元気で長生きしてね。

・おふくろへ    

いつもありがとう。これからも宜しくお願いします。

・お母さんへ  

いつもありがとう。これから、まだまだ面倒かけますが、宜しくお願いします。身体に気をつけて下さい。

・お母さんへ

 いつもありがとう。今度帰ったら、美味しいご飯食べさせて下さい。離れてみると、お母さんのありがたみが分かります。これからも、身体に気をつけて、元気でいて下さい。

義母へのメッセージ例文。

お義母さんとの関係は、色々なかたちがあるでしょうが、近くにいても、離れていても、お義母さんには変わりないので、お礼を込めて贈りましょう。

(〈お母さん〉⇒お義母様とかくより、左記の方が良いと思います。義理の母という言葉を嫌がる方もいます。)

・お母さんへ

いつも子供たちがお世話になってます。お母さんのおかげで、仕事ができています。これからも、身体に気をつけて下さい。

・お母さんへ

いつも美味しい料理を教えてくれてありがとうございます。〇〇さんも、子供たちも喜んで食べてくれます。母の日気持ちですが、娘と選びました。これからも、宜しくお願いします。

・お母さんへ

いつも細やかな気配りありがとうございます。母の日の贈り物です。いつまでも、若々しくお元気でいて下さい。

英語で伝えるメッセージの文例は?


 

最近では、英語の時代になってきて、子供たちも英文をしってたり、書けたりするので、英語でのメッセージも、良いですね。

母の日は、″Mother’s Day″と言います。

・Thank you always,mother!

(お母さん、いつもありがとう。)

・To the best mon in the whole world!

(世界で一番大好きなお母さんへ)

keep up the good job Mom.

(お母さん、これからも、お仕事頑張って下さい。)

・Happy Mother Day!

(母の日おめでとう。)

★まとめ


 

日頃の感謝を込めて、メッセージカードや手紙を贈るのは、良いことですね。言葉とは違いかたちとして残るので、良い思いで出にもなります。今までは、できてなかったあなたも、今年からでも、贈ってあげてください。

 

 

 

 

 - お役立ち

Sponsored Link

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

赤ちゃんが便秘の解消法は、綿棒やマッサージで。教えて!!便秘の時の離乳食レシピ。

  赤ちゃんも、成長と共に、うんちにも変化がでてきます。その子によって …

簡潔!夏目漱石坊ちゃん簡単あらすじ

夏目漱石 坊っちゃんにせまる!   今回は、夏目漱石のあの代表作、坊っ …

センター試験2015年(平成27年)の日程、会場など

センター試験2015年(平成27年)の日程、会場など 2014年も終わり、受験生 …

【猫、うさぎ、ハムスター】意外と寂しい一人暮らし。癒してくれるおすすめペットはどれ?

1.人気急上昇中のペット!猫の魅力とその特徴 今一人暮らしの女性やクリエイター系 …

福袋!2015年のZOZOTOWN、IKEA、マルイが熱い!

今年も福袋が非常に楽しみな時期になってきました。福袋は何といっても、何が入ってい …

辛いだるい片頭痛。片頭痛の起こる仕組みと片頭痛に伴う肩こり・吐き気の対処法

ガンガンする?締め付けられる?片頭痛の症状いろいろ   片頭痛とよく耳 …

夏太りの原因は、むくみや冷えから?解決法とは?漢方と運動で対策を。

暑くなると汗をかくし、からだが良く代謝されていると思い、「私、やせてる?」と勘違 …

大人~子供までの歯ぎしりの原因は?治し方は?マウスピースで対策できる。

  「歯ぎしり」とは、自分では気づかないで、家族から指摘されて気づくと …

加齢臭、対策には食事が大事!サプリメントや香水で予防できる?シャンプーや石鹸で消臭できる?

 中高年特有の体臭のことを「加齢臭(かれいしゅう)」といいます。男性も女性も、4 …

アドベントカレンダーとは?クリスマスadvent calendarの作り方など

みなさんはアドベントカレンダー(advent calendar)について聞いたこ …