イベント情報館.com

季節ごとのイベント・行事などの催し、流行のファッション情報などをお届けします。

*

東京での生活。学生と社会人の一人暮らしの1ヶ月の費用はどれくらいかかる?

   

335_1406794584

一人暮らしの費用って月々どれくらいかかるの?って思いますよね。一人暮らししたいけど、どれくらいの予算がかかるのか、気になりますよね。そこで、東京で一人暮らしすると、どれくらいかかるかなど、まとめました。

Sponsored Link

一人暮らしの費用の計算方法は?


一人暮らしをする上で、まず、必要になるのがマンションの初期費用です。

初期費用とは、マンションにもよりますが一般的な所で紹介します。

〈例〉家賃が55000円の場合、

前家賃(1ヵ月分) 55,000円

共益費(1ヵ月分)  3000円

敷金(家賃の2ヵ月分)110,000円

礼金(家賃の2ヵ月分)110,000円

火災保険            15,000円

仲介手数料(家賃の1ヵ月分+消費税)

                      59,400円


 

などが必要です。    352,400円

1ヵ月生活するための必要な費用は、

〈例〉

家賃            55,000円

食費(時々、自炊)20,000円

光熱費(オール電化の場合)10,000円

通信費(PC、携帯電話)15,000円

娯楽、交際費      20,000円

雑費              10,000円


 

などが必要です。       130,000円

一般的な目安なので、マンションによっても違うし、生活リズムによっても変わってきます。

合計で、482,400円ということは、初期費用を入れると、最初の1ヵ月で50万ぐらいは必要ということです。

大学生の、一人暮らし平均費用は?


大学生は、学生マンションに住む人、普通のマンションに住む人によって、1カ月の生活費用が変わってきますが、平均的な費用を調べてみました。

学生の、東京での生活にかかる平均的な費用は、

・家賃                  54,000円

・食費 (自炊もしながら。) 19,440円 

・光熱費                  7,560円

・交際費               10,800円

・通信費               10,800円

・雑費                  4,320円

・交通費               3,240円


 

合計で               108,000円

10万~11万ぐらいが平均です。学生でも、結構かかりますね。

あくまでも、平均なので、マンションの家賃や食費の自炊とかでも、変わってきます。

社会人の平均費用はいくらくらい?


 

社会人になると、毎月自分のお給料で生活するようになるので、お給料によって、住むマンションも変わってくるので、1ヵ月の費用も、人それぞれですが、平均的費用を、調べてみました。

東京での社会人の生活費用の平均は、

・家賃                66,000円

・食費                30,000円

・光熱費               8,000円

・水道代               4,000円

・通信費               15,000円

・交際費               15,000円

・雑費                  10,000円


 

合計で                14,8000円

15万ぐらいが平均です。

社会人になると、付き合いとかもでてきてしまい、毎日、自炊というわけにもいかないので、食費や、交際費が、出費になりますね。

節約しつつ、楽しい生活を


一人暮らしとは、思っている以上に、費用がかかります。

最初はわからないと思いますが、光熱費の明細書などをチェックしたり、なるべく自炊をして、賢く節約できると、楽しい生活になります。

節約をして、余ったお金を、貯金したり、趣味のお金にまわすことができるので、楽しく節約してみましょう。

まとめ


 

一人暮らしも、楽しいことばかりじゃないですが、親の有り難みを感じることできる生活なので、1度は経験してるといいと思います。参考にしてください。

 

 

 - お役立ち

Sponsored Link

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

2016年賀状申年フリー素材集ご紹介!

みなさ~ん! 今年2015年も終わりに近づき、 2016年の年明けもいよいよとな …

ヒューレットパッカードENVY4500で年賀ハガキに印刷する方法とローラーの清掃方法

HP ENVY4500 は前面給紙のため、もともとハガキなど厚みのある紙への印刷 …

センター試験2015年(平成27年)の日程、会場など

センター試験2015年(平成27年)の日程、会場など 2014年も終わり、受験生 …

ホワイトデーのイラスト素材無料でご紹介!!

ホワイトデーのイラスト素材無料でご紹介!!   皆さん~!バレンタイン …

年賀状2015無料イラスト、未、羊、可愛い、ユニークな素材特集

年賀状2015無料イラスト、未、羊 可愛い、ユニークな素材特集 みなさん、もう早 …

メモリDDR3 PC3-10600とPC3L-12800の互換性は?混在しても平気?

メモリDDR3 PC3-10600とPC3L-12800の互換性は?混在しても平 …

ココナッツオイルの魅力とは?ココナッツオイルの万能な効能を教えて!(前編)

皆さん、ココナッツオイルを利用されたことはありますか~? 実は、ココナッツオイル …

2015年の大安カレンダーを紹介。大安とは?

皆さん、もう早いもので2014年も過ぎようとし、次は2015年の幕開けですね! …

そばかすなんて気に・・・なります。ソバカスのできるメカニズム、予防と対策。緊急処理にはこのアイテムがベンリ!

なんでできちゃうの?そばかすができる原因と仕組み   そばかすってどう …

待ちに待った初節句。夫婦、母方の親、父方の親。五月人形は誰が買うのが正解?

1.初節句の五月人形。祖父母が買うもの?両親が用意するもの? 関西では「お嫁さん …