新築祝いを頂いたら。知っておきたいお返しのマナーと親族へのおすすめの品物
1.新築祝いのお返しマナー、基本をおさえてしっかりお礼を
思わぬ高額な新築祝いを頂いて戸惑う方が多いようです。
お祝いを渡す側としては、援助したい、甘えてほしいという気持ちもありますから、高額なお返しをするとかえって失礼に当たってしまうので気を付けましょう。
●一般的には内祝いの相場は1/3〜半額程度のお品を贈るのがマナーとされていますが、親族からの高額なお祝いのお返し(内祝い)の場合はこの限りではありません。
引用元:http://www.ringbell.co.jp/
画像引用元:http://gift-presents.com/
●何か記念になるものを買って
またおうちに呼んで「いただいたお祝いでこれを買ったよ」
と言えば喜んでもらえるのではないでしょうか
- 新築祝いにはお披露目(新居への招待)とおもてなしで返すのが通例です
お披露目出来ない方には内祝いで半返しが相場です
引用元:http://komachi.yomiuri.co.jp/
画像引用元:http://www.parents.exegift.jp/
新居へお招きして、手料理などでおもてなしをするのが一番いいようですね。
親戚や親兄弟であれば気ごころも知れているでしょうし、お好きなお酒や地酒でおもてなしするのもいいですね。
2.思ったよりお祝いが少なかった場合はお返しはするべき?しないべき?
期待した金額やそれ相応のお祝いを頂けなかった場合でも、「家を新築したことに対してお祝いをしてくれた」という相手の気持ちが一番大切です。
やはりいくら少額でも新築祝いを頂いたら気持ちよくお礼をするのが大人の振る舞いです。
画像引用元:http://www.raku2.2525gift.com/
かといって、この程度ではあんまりお招きしておもてなしするのもなぁ、と思ってしまうのも人情というもの。
そういう場合は商品券やギフトカード、お礼状で済ませるだけでも構わないので、必ず「祝ってくれてありがとう」の気持ちを伝えるようにしましょう。
3.お祝い返しのおすすめの品物の選び方
不必要なものを贈って相手方に「うーん、使い道がない・・・」と悩ませてしまうよりは、品物を自由に選べる形でギフトカタログとギフト券を贈るのが無難かもしれません。
◆ギフトカタログおすすめサイト一覧◆
4.新築祝いのお祝い返しの品物につける「のし」の選び方と書き方
水引は蝶結び、色は紅白もしくは金銀の蝶結びを選びましょう。
蝶結びはほどいてまた結びなおせることから「何度あってもうれしいこと」に用いられます。
のし書きは水引の上に「新築内祝」「内祝」、水引の下に送り主の姓を書きます。二世帯住宅などで、名字が複数ある場合は連名で書き、親の名字を右側に書くようにしましょう。
この記事が役に立った!という方は、いいねやブログランキングのクリックをお願いします。毎日押してね!
Sponsored Link
関連記事
-
-
夏風邪に気をつけたい!症状と原因は?高熱で苦しむ夏風邪を早く治す方法。
風邪といえば、冬にひくものと思いますが、近年は夏に流行するウィルスの感染症があり …
-
-
イースターエッグ可愛すぎる!2015年の作り方ご紹介!
海外発!イースターエッグを自分で作っちゃおう! 皆さん~、イースターエッグってご …
-
-
昼寝の時間帯は?昼寝をすることでの効果、効用とは?寝ると太るは本当か?
昼食を食べた後、1時間ぐらいすると、だんだんと眠くなってきますよね。そんな時は、 …
-
-
彼へのバレンタインギフト2016年ランキング!
毎年、バレンタインの時期が近づいてくると、 意中の彼や彼氏に何を渡そうか迷う人も …
-
-
ホワイトデーのイラスト素材無料でご紹介!!
ホワイトデーのイラスト素材無料でご紹介!! 皆さん~!バレンタイン …
-
-
坊ちゃん読書感想文のコピペについて
楽しく読書感想文を書こう☆★ いきなりですが、坊っちゃん読書感想文のコピペについ …
-
-
クリスマスに欠かせないポインセチアの花言葉とは?
クリスマスになると街のあちこちで見かけるポインセチア。一体どんな花なのか?花言葉 …
-
-
女性の25%以上が貧血、貧血予備軍!男性でもなりえる辛い貧血の原因と高齢者にも起こる貧血の理由とは
女性が陥りやすい貧血の症状。貧血は鉄分不足ではなく酸欠が症状を重くしています。 …
-
-
布団のカビどうやったら落とせるの?マットレスのカビ除去とフローリングの予防対策とは?
6月になると、すぐにじめじめしたあの梅雨がやってきますね。 梅雨の時期は、なんと …
-
-
2015年は書初めをしてみよう!由来や注意点をご紹介!
新年明けましておめでとうございます。 皆さん、書初めってご存知ですか?また、毎年 …