イベント情報館.com

季節ごとのイベント・行事などの催し、流行のファッション情報などをお届けします。

*

新築祝いを頂いたら。知っておきたいお返しのマナーと親族へのおすすめの品物

   

1.新築祝いのお返しマナー、基本をおさえてしっかりお礼を

思わぬ高額な新築祝いを頂いて戸惑う方が多いようです。

お祝いを渡す側としては、援助したい、甘えてほしいという気持ちもありますから、高額なお返しをするとかえって失礼に当たってしまうので気を付けましょう。

NewHouseーManner4

画像引用元:http://kandohouse.com/

 

●一般的には内祝いの相場は1/3〜半額程度のお品を贈るのがマナーとされていますが、親族からの高額なお祝いのお返し(内祝い)の場合はこの限りではありません。

引用元:http://www.ringbell.co.jp/

 

NewHouseーManner5

画像引用元:http://gift-presents.com/

 

●何か記念になるものを買って
またおうちに呼んで「いただいたお祝いでこれを買ったよ」
と言えば喜んでもらえるのではないでしょうか

引用元:http://oshiete.goo.ne.jp/

 

NewHouseーManner6

画像引用元:http://www.2-u.co.jp/

 

  • 新築祝いにはお披露目(新居への招待)とおもてなしで返すのが通例です
    お披露目出来ない方には内祝いで半返しが相場です

引用元:http://komachi.yomiuri.co.jp/

 

NewHouseーManner7

画像引用元:http://www.parents.exegift.jp/

 

新居へお招きして、手料理などでおもてなしをするのが一番いいようですね。

親戚や親兄弟であれば気ごころも知れているでしょうし、お好きなお酒や地酒でおもてなしするのもいいですね。

 

Sponsored Link

 

 

2.思ったよりお祝いが少なかった場合はお返しはするべき?しないべき?

 

期待した金額やそれ相応のお祝いを頂けなかった場合でも、「家を新築したことに対してお祝いをしてくれた」という相手の気持ちが一番大切です。

やはりいくら少額でも新築祝いを頂いたら気持ちよくお礼をするのが大人の振る舞いです。

 

NewHouseーManner8

画像引用元:http://www.raku2.2525gift.com/

 

かといって、この程度ではあんまりお招きしておもてなしするのもなぁ、と思ってしまうのも人情というもの。

そういう場合は商品券やギフトカード、お礼状で済ませるだけでも構わないので、必ず「祝ってくれてありがとう」の気持ちを伝えるようにしましょう。

 

3.お祝い返しのおすすめの品物の選び方

不必要なものを贈って相手方に「うーん、使い道がない・・・」と悩ませてしまうよりは、品物を自由に選べる形でギフトカタログとギフト券を贈るのが無難かもしれません。

◆ギフトカタログおすすめサイト一覧◆

NewHouseーManner

 🙂 ギフト通販のベルメゾンネット 🙂 

 

NewHouseーManner1

 🙂 カタログギフトとハイセンスな内祝いはコンセント 🙂 

 

NewHouseーManner2

 🙂 内祝いはギフトナビ お洒落で上質な内祝い 🙂 

 

 

4.新築祝いのお祝い返しの品物につける「のし」の選び方と書き方

 

水引は蝶結び色は紅白もしくは金銀の蝶結びを選びましょう。

蝶結びはほどいてまた結びなおせることから「何度あってもうれしいこと」に用いられます。

 

NewHouseーManner3

画像引用元:http://www.dena-ec.com/

 

のし書きは水引の上に「新築内祝」「内祝」、水引の下に送り主の姓を書きます。二世帯住宅などで、名字が複数ある場合は連名で書き、親の名字を右側に書くようにしましょう。

 

 

 

 

																							
																							
																							
この記事が役に立った!という方は、いいねやブログランキングのクリックをお願いします。																							
																							
																							
毎日押してね!																							
																							
																							

 - お役立ち , , ,

Sponsored Link

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

スギ花粉2015年のピーク期間はいつまで?杉花粉終わりの時期は?対策も

寒かった季節も終わりを告げ、ようやく春らしい暖かい日が続くようになりました。 そ …

赤ちゃんの脱水症状とは?症状と見分け方が気になる!母乳で水分とれる?対処法と予防を紹介。

 これから暑い日が続いてくると、心配なのが、子供の脱水症状ですよね。話せるぐらい …

布団と床がカビだらけ!?フローリングでも油断しないできちんと湿気対策。清潔お布団で快適睡眠

床と布団がグダグダに!こうなると怖い布団のダメ見本!! まずは下の写真をご覧くだ …

黒いアイツが居ない生活!マンションを安全地域にするためのゴキブリ徹底対策まとめ

ゴキブリ対策最前線!いい香りにはゴキブリも弱い?アロマやハーブで寄せ付けない! …

紫外線対策に有効な服装は?防止グッズ、おすすめの色は?予防する食べ物の紹介。

  紫外線量は、近年のオゾン層の破壊が進み、年々、地上へ降り注がれてい …

お月見の楽しみ方 – どうしてお団子を食べるのか?

8月も下旬に入り、秋が近づいてきました。そして秋と言えば食欲の秋であり、中でもお …

母の日に贈るカーネーションの花の由来は?色には意味がある?白い花言葉は?

物心ついたときから、母の日という日には、感謝の気持ちを込めて、母親にカーネーショ …

ホワイトデーのイラスト素材無料でご紹介!!

ホワイトデーのイラスト素材無料でご紹介!!   皆さん~!バレンタイン …

鯉のぼりを工作で作っちゃおう!2015年は手作り鯉のぼり簡単!楽しい!

楽しくて簡単にできちゃう!? 手作りでこいのぼりを作っちゃおう! 皆さん、慌ただ …

つわりを和らげるための食べ物、飲み物、レシピは?対策として、つぼの刺激が効果的。

   妊娠したって喜んでる時に、ひどいつわりが始まってしまい、何も手に …