敬老の日に役立つメッセージカードの文例集
さて今年も9月の第三月曜日が近づいてきましたが、皆さんはしっかりと準備を進めているでしょうか?
今慌ててカレンダーを見て9月の第三月曜日が何の日か確認した人は、おじいちゃんおばあちゃんに対する日頃の感謝・敬愛が足りていないですよ!
そう、9月の第三月曜日は「敬老の日」です。
国民の祝日であり、現在の社会に尽力してくれた老人に感謝し、長寿を祝おうという日ですね。
もし何の日か分らなかった人は、これを機に何故祝日なのかを知り、敬老の日の意味を考えてみるといいでしょう。
そして敬老の日と知ってはいてもまだ準備をしていない人、そんな人は当ページを参考にして、おじいちゃん・おばあちゃんに向けたメッセージカードの内容を考えてみてはどうでしょうか。
ちなみに、今年2014年の敬老の日は、9月15日です。
皆さん忘れずに、そしてメッセージカードを贈る場合は遅れないようにしっかり覚えておいてくださいね。
では、以下にて敬老の日に贈るメッセージカードの例文集を紹介したいと思います。
敬老の日メッセージカードの例文集
敬老の日に贈るメッセージカードの内容に迷ったら、他の人の文言を参考にすると良いでしょう。
私が見つけた素敵なメッセージを紹介しますので、参考にしてみてください。
敬老の日おめでとうございます。いつまでも私たち夫婦のよきお手本として、お元気で長生きしてください。
引用:http://www.hanakyou.info/message/example/group3.php
お父様、お母様へ
私たちのために何かとお心遣いいただきありがとうございます。
まだまだ、若輩者の私たちにとっては、お父様、お母様には教わることも多く、お二人には感謝の気持ちで一杯です。
普段は、中々口に出して言えませんので、このメッセージカードで私たちの感謝をお伝えします。
これからも、夫婦仲よろしくお元気にお過ごしください。
お二人の長寿を祈念して、ΟΟをプレゼントいたします。気に入っていただければ幸いです。
引用:http://www.bodyselect.jp/kinenbi/keirou.html
おじいちゃん、おばあちゃんへ
お変わりなくお元気にお過ごしですか、田舎から届く美味しい野菜のおかげで、私はとても元気です。いつもいつも、私のことを気遣ってくて本当にありがとうございます。 おじいちゃん、おばあちゃんが一生懸命作ってくれた野菜だから残さず全部食べています。これからも元気で長生きして美味しい野菜作ってください。
日頃の感謝の気持ちを込めてささやかですが、ΟΟをお二人に送りました。気に入ってくれたらと思っています
これから寒くなりますが、風邪などひかないようくれぐれも気を付けてお元気にお過ごしください 。
引用:http://proportal.jp/links/keiro.htm
「敬老の日」といっても、まだまだ若いおじいちゃん、おばあちゃん。日ごろの感謝を込めて、今日は電報で「ありがとう」の気持ちを贈ります。いつまでも元気でいてくださいね。
引用:http://www.ntt-east.co.jp/dmail/keiro/
敬老の日おめでとう! 小さい頃からいつも色々と面倒を見てくれて有り難う。心から感謝しています。これからも元気でね! 今度遊びに行きます。
引用:http://hot115.jp/denpo/contents1/bunrei_fall_keiro01.aspx
敬老の日おめでとうございます。
これからも今のままのすてきなおじいちゃん、おばあちゃんでいてください。
そして、私の花嫁姿を・・・ひ孫の顔を見るまで長生きしてね。
引用:http://www.kinenbi-okurimono.com/hint/keiro.html
家族に感謝やお祝いの言葉を伝える機会ってあまり無いと思いますので、けっこう照れますよね。
でもメッセージカードなら素直に伝えるのが簡単ですので、敬老の日にはメッセージカードを用意しておじいちゃん・おばあちゃんに日頃の思いを伝えましょう。”
画像出典:http://www.sijinyuumei.com/images/feature2/keirou01.jpg
Sponsored Link
関連記事
-
-
知っておきたい香典の相場。会社や友人の場合。祖父母など身内への香典料は?
香典として包む金額って色々、悩みますよね。みんなは、どうやって決 …
-
-
【こんなBBQも面白い!】定番食材バーベキューから変わり種食材までBBQ食材リストまとめ
バーベキューといえばこれ!絶対ハズせない定番食材リスト みんなで買 …
-
-
どうしよう、結婚式にお呼ばれしたのに何から準備をすればいい?前日までに済ませたい4つのこと
1.服とバッグと靴とアクセ。結婚式にお呼ばれしたらまずはこのサイトをチェック! …
-
-
年賀状の添え書きどうする?2016年結婚報告や親戚へのお礼など
みなさん、もうまもなく、年明けになろうとしています。 年賀状の準備はいかがでしょ …
-
-
lenovo Flex10はUSBメモリーのReadyBoostで本当に快適になるのか?
lenovo Flex10はReadyBoostで本当に快適になるのか? &nb …
-
-
女性のいびきも増えている!!原因と対策は?おすすめ対策グッズの紹介。
いびきをかいてることは、意外と自分では気づかないので、家族に注意さ …
-
-
年賀状2015無料イラスト、未、羊、可愛い、ユニークな素材特集
年賀状2015無料イラスト、未、羊 可愛い、ユニークな素材特集 みなさん、もう早 …
-
-
男性、女性の顔のシミの原因は?良い消す方法はあるの?化粧品の効果はあるの?
年齢を重ねてくると、顔に少しずつシミが増えてきますよね。女性は化粧してる時など …
-
-
一人暮らしで揃えたい家電の選び方。安く済ますための方法を紹介
一人暮らしをする上で、絶対に必要なのは、家電ですね。家電がないと、生活はできませ …
-
-
日本の習慣【暑気払い】いつやる?どうやる?案内文・乾杯・挨拶から締めの言葉までの流れとまとめ
1.そもそも暑気払いって何?何のためにするの? 画像元:http: …