待ちに待った初節句。夫婦、母方の親、父方の親。五月人形は誰が買うのが正解?
1.初節句の五月人形。祖父母が買うもの?両親が用意するもの?
関西では「お嫁さんやお婿さんの両親」が多く、関東では「嫁ぎ先の両親」が多いなど地域によりしきたりの違いがありますが、いずれかのご両親が子や孫と一緒に見て子供たちに選ばせ会計は親がするというものです。
最近増えているのは、「両家で話し合って費用を折半して子供たちに選ばせる」「両家からのお祝い金で若夫婦が購入し両家のご両親は武者人形などの脇飾りを贈る」ケースです。
誰が買うかよりもお子さんやお孫さんのすこやかな成長を願ってご両家のご両親と一緒にお祝いすることがなによりも大事だと思います。
引用元:http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/
画像引用元:https://www.ryumeikan-tokyo.jp/
五月人形は古来からお嫁さん側の実家から贈られるものされています。
(息子、娘夫婦が自分たちで買うものではありませんので!)
また、五月人形だけでなく鯉のぼり・兜飾りもお嫁さん側が用意するとされてきました。古来からの仕来りでは先ほど説明したようにお嫁さん側の実家からとされてきましたが
最近では必ずしもそうではなくなったと言われています。
少子化や核家族化で贈る機会が少なくなったこと。
また、多額の出費が伴うものなので両家で折半することも多くなってきました。
(五月人形は母方、鯉のぼりは父方など)
画像引用元:http://www.hinaningyou.co.jp/
地方によりけりですが、多くはお嫁さん側のご両親が用意するのが通例のようです。
ですが、何よりも大事なのは子どもの成長や健康を祈る気持ちなのであって、どちらの親が買うか、夫婦で用意するかは二の次三の次の問題です。
画像引用元:http://choro.sakura.ne.jp/
お子さんが住んでいるおうちが手狭なのにサプライズでドーンと大きな人形を用意してしまってからご夫婦に「こんな大きい人形どこに飾るのよ!」「え、私たちがもう用意してあるのに・・・」と困惑しないように、事前にどういうサイズのものが良いのか、デザインはどういうものが良いのかをみんなで相談して決めるのが近年のならわしのようです。
2.関東地方、関西地方、地方によって五月人形の用意の仕方は違うもの?
関西ではお嫁さんやお婿さんの両親が用意することが多く、関東では嫁ぎ先の両親が用意するのが慣例ですが、関西人と関東人が結婚するケースも珍しくない昨今では一概にはどちらが正解かとは言えなくなってきています。
画像引用元:http://www.lovedisney.net/
また、子供に人気のキャラクター「アンパンマン」やディズニーとコラボしたユニークな五月人形も増えてきていることから、どういうデザインを選ぶのかも多種多様化しています。
やはりここは、両家の親、夫婦が揃って事前に打ち合わせをし、よく相談した上で買うのが一番の方法のようですね。
画像引用元:http://www.hina.sakura.tv/
3.一番大切なのは子供の成長と健康を祈る気持ち。すくすく育つように気持ちよく節句を迎えるために
誰が買う、どういう人形を買う、地方の習わしにならって買う。端午の節句に必要不可欠な五月人形ですが、一番大切なのは子供の健康と成長を健やかに見守る気持ちと祈る気持ちです。
五月人形の購入をめぐってトラブルになるのはもってのほか。
画像引用元:http://page19.auctions.yahoo.co.jp/
お金が絡むことですのでなかなか話しづらいのは確かですが、あとあとまでギクシャクしないように、ここはしっかり大人として、夫婦、両家の両親とよく話し合って気持ちよく初節句を迎えられるように人形の購入方法を決めましょう。
この記事が役に立った!という方は、いいねやブログランキングのクリックをお願いします。毎日押してね!
Sponsored Link
関連記事
-
-
初めての結婚式のご招待。これさえおさえれば大丈夫!テッパンコーデとマナーまとめ
1、お呼ばれしたら準備したいこと3つ まずお呼ばれしたら、フォーマルな装いを心掛 …
-
-
引越し作業で出た不用品、粗大ゴミの処分方法は?買取や無料で引取してもらうことはできる?
引越し作業をしていると、不用品が出てきますよね。 引 …
-
-
おみくじの順番って?大吉の確率とは?2016年初詣
みなさん~! 普段から神社やお寺に参拝する方も多いかと思います。 お正月には、初 …
-
-
プール熱って何?子供がなるの?大人がなるの?咽頭結膜熱・プール熱の原因と症状、かかってしまったときの治療法まとめ
プール熱とはどんな病気?大人と子供で症状は違うの? まず、プール熱 …
-
-
鎌倉の寺社仏閣巡り あじさいの開花と見ごろはいつ頃?おすすめのお寺と混雑が嫌いな人のための穴場探し
鎌倉のあじさい 3大名所と見ごろ時期 1.北鎌倉 …
-
-
女性のいびきも増えている!!原因と対策は?おすすめ対策グッズの紹介。
いびきをかいてることは、意外と自分では気づかないので、家族に注意さ …
-
-
9/29は超開運日!これを逃す手はない!
みなさん!ご無沙汰しておりました!! シルバーウィーク後の週末も開 …
-
-
花粉症で頭痛だけ起こることも?肩こりやだるい時にも関連する対処法
毎年のように花粉の季節には 鼻水、鼻詰まり、目のかゆみなど 不快な症状で苦しみま …
-
-
夏休みの宿題はさっさと片づけるのが吉!小学生向け自由研究のテーマ、実験、簡単工作まとめ
飽きっぽいのが小学生。観察日記はマメじゃないとできません。1日あればできる自由研 …
-
-
2016年ホワイトデー友チョコお返しランキング!
みなさ~ん! バレンタインが終わったら、そのちょうど一ヶ月後には、ホワイトデーが …