イベント情報館.com

季節ごとのイベント・行事などの催し、流行のファッション情報などをお届けします。

*

年賀状の添え書きどうする?2016年結婚報告や親戚へのお礼など

   

みなさん、もうまもなく、年明けになろうとしています。

年賀状の準備はいかがでしょうか~?

年賀状では、親戚や親しい人だけでなく、

本年に、結婚式など特別な行事があった場合、

近況報告やお礼も兼ねて、メッセージを添える良い機会となります。

とはいえ、結婚したあとは忙しさにかまけてつい後回しになってしまうのも。

手書きでメッセージを添えるとなると、なおさら何を書けばいいか考えてしまいますね。

 

そこで、今回、年賀状の添え書きとして、

結婚報告や親戚へのお礼のメッセージの文例まだ結婚報告ができていない方への一言添え書きも、まとめてみました。

 

結婚報告を告げる添え書きはどう書くの?

結婚式を無事済まして、そのときの写真やハニムーンのときの写真を年賀状にプリントされる方も多いかと思います。

幸せいっぱいの二人の写真はとてもほほえましいものです…ですが…

postcard

結婚式に招待できなかった人や、結婚報告がまだの人にまでその年賀状を出すのは

少し注意が必要かもしれません

 

結婚したことすら知らされていないのに、幸せいっぱいの年賀状が届くのは、

少し良い気がしない人もいるかもしれないためです。

そこで、

結婚式に参加していない人、あなたの結婚報告を受けていない人

にだす年賀状には

結婚報告を兼ねた添え書きをすることが無難です

年賀状に結婚報告を兼ねた例文

  • ご無沙汰しております。ご報告が遅くなりましたが、私たち結婚しました
    これからはふたりで力を合わせ
    幸せな家庭を築いていきたいと思います
    今後ともどうぞよろしくお願いいたします
  • いかがお過ごしでしょうか?ご報告が遅くなりましたが、私たち●月●日に結婚し
    新しい人生の第一歩を歩み始めました。まだまだ未熟なふたりですがこれから力を合わせ
    楽しい家庭を築いていきたいと思います
    今後ともどうぞよろしくお願いいたします

このように、結婚報告とともに、ご報告が遅くなったことを一言詫びるメッセージをつけるといいでしょう。

余裕がある場合は、

「お近くにお引越しの際は、是非私どもの新居にお立ち寄りください」

と付け加えるとgoodです!

式に参列した方や親戚の人にはどう書く?

では今度は、結婚式に参列してくれた親戚や参列してくださった方にはどうしたらいいでしょう?

結婚式に参列してくださった方には、年賀状を送るのが礼儀とされています。

その場合は、感謝の気持ちとともに、

近況報告も兼ねてメッセージを添えるといいでしょう。

文例

先日は私たちの結婚式にご出席いただき
ありがとうございました

おかげさまで、夫婦で初めての新年を迎えております。
皆様のあたたかい祝福をいつまでも忘れずに
ふたりで楽しい家庭を築いていきたいと思います
今後ともどうぞよろしくお願いいたします

私どもの結婚に際しましては
格別のお心遣いをいただきまして
誠にありがとうございました

まだまだ寒い日が続きますが、風邪などひかれませぬようご自愛ください。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします

 

ポイントとしては、

結婚式のお礼と、

夫婦の近況報告と抱負などの意気込み、

これからもよろしくい願いします、という気持ちが伝わることです。

 

いかがでしたか?

今回は、結婚報告を年賀状でする場合について、まとめてみましたが、

結婚報告でなくても、

一言書きだからこそ、気持ちがより伝わるものです。

また、ご相手との間柄、性格や距離感もあると思いますので、

そのへんをよく配慮し、アレンジしながら書けるととても良い添え書きができると思います。

皆様もどうか良いお年をお過ごしくださいね~!!

 

この記事が役に立った!という方は、いいねやブログランキングのクリックをお願いします。毎日押してね!

【画像元サイト名とURL】

Wedding Party

http://sub.corner-cafe.asia/wedding/index.html

 - お役立ち

Sponsored Link

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

老け見えの原因は顔のたるみ。たるみの解消方法とたるみの原因

顔のたるみが老け顔の原因に!顔がたるむ原因はズバリこれ!   顔にはた …

お彼岸の歴史って?正確な期間と日にちはいつ?2016年のお彼岸まとめ

お彼岸 歴史と意味について   お彼岸の意味や歴史は知らなくても、「お …

母の日ギフトの売れ筋2015年ランキングを紹介!

画像出展:小田急フローリスト通販ショップ 皆さんは、毎年「母の日」に何を贈ってい …

自衛隊の階級とは?自衛隊の募集時期は?

自衛隊の階級、自衛隊の募集時期 さて、前回の記事で、自衛隊のお仕事、種類、お給料 …

ジメっとお部屋にさようなら。クローゼット、押し入れ、タンスもカラっと気持ちよく!床下までバッチリ湿気対策

湿気のたまりやすい押し入れ、タンスのじめじめ対策便利グッズ3選   和 …

おみくじの順番って?大吉の確率とは?2016年初詣

みなさん~! 普段から神社やお寺に参拝する方も多いかと思います。 お正月には、初 …

福袋!2015年のZOZOTOWN、IKEA、マルイが熱い!

今年も福袋が非常に楽しみな時期になってきました。福袋は何といっても、何が入ってい …

香典返しのマナーとは?お返しの品物、相場などは?会社へのお返しはどうする?

 香典返しとは、香典として、ご厚意を頂いたお金に対しての謝礼というものです。貰っ …

超音波アロマ加湿器で風邪予防と美肌対策

  加湿器の中でも最近のトレンドは「超音波アロマ加湿器」です。今までの …

2016年賀状はいつから買える?販売期限や場所は?

みなさ~ん! もう気づけば11月も半ば、走行している間に12月となり年末にも近く …