学生の本分は勉強です。中学生にうってつけの自由研究テーマ、おもしろ工作・実験集
小学生とは一味違う。一歩進んだ自由研究のオススメテーマ
中学生になると、高校進学にむけての内申点などが絡んでくるのでここはひとつライバルに差をつけるためにも「お、やるな!」と感心される自由研究をしたいですね。
近年「やってみた」や「歌ってみた」などの動画で人気を集める某動画サイトやYouTubeなどで、面白いネタを含みつつもためになる自由研究のテーマを集めてみます。
特技で差をつけろ!OOしてみた系動画を作成しよう
音楽が得意な子、踊りが得意な子、歌が得意な子、子供の数だけ特技はあります。
動画を作成するにはちょっとしたテクニックが必要になりますが、今はスマホ1つあれば動画撮影はできますから、まずは何かをやってみてその様子を撮影してみましょう。
参考になりそうな動画6連発
後半はかなり編集のテクニックもいりますし、様々な機材も必要になりますので、次項では必要な機材についてまとめてみます。
動画を作るのに必要な機材は?
1.カメラ
2.パソコン
3.照明
4.動画編集ソフト
5.音声編集ソフト
6.レコーディング用マイク
7.音源
8.やる気と根気
動画編集ソフトや音声編集ソフトはフリーのもので十分でしょう。
音源に関しては、自分が演奏するものであればあまり問題はありませんがBGM的なものを挿入する際にはフリー音源素材のほうが著作権にひっかかって云々という小難しい問題に直面せずにすむので、フリー音源サイトなどで探してくるといいですね。
おすすめフリー音源素材配信サイト DOVA-SYNDROME
歌ったり楽器演奏をするのならレコーディング用マイクが必須です。
カメラが無くても、スマホからPCに動画データを送信して編集すればいいので、カメラはあまり必要ではないかもしれませんが、なるべく明るいところで撮影する、照明器具を使うなど工夫して鮮明な動画に仕上げましょう。
動画編集の仕方
使用するソフトによっても若干違ってきますが、必要な部分と不必要な部分を分けてうまくつながるように編集するのが基本です。
割と前にアップロードされた動画編集のやり方がありますので、実際に見てやってみましょう。
面白い実験ならでんじろう先生に学ぼう!
TV番組でお馴染みのおもしろ実験サイエンティストでんじろう先生。
たくさんの面白い実験をされていますよね。
これは1日でできますし、動画編集次第ではビックリするような出来栄えになるのでかなりオススメです。
どうしても動画編集ができないという場合は、実験手順をこまめにカメラで撮影して、レポートにして提出すると動画よりインパクトが強いしっかりした出来栄えになることもあるので、できる範囲で頑張ってみましょう!
この記事が役に立った!という方は、いいねやブログランキングのクリックをお願いします。毎日押してね!
Sponsored Link
関連記事
-
-
身内の結婚式に参列するときの服装マナー。どんな服装がふさわしいの?~男女別服装マナーまとめ~
1.親族として参列するときに知っておきたい結婚式服装マナーについて 結婚式は 冠 …
-
-
夏太りの原因は、むくみや冷えから?解決法とは?漢方と運動で対策を。
暑くなると汗をかくし、からだが良く代謝されていると思い、「私、やせてる?」と勘違 …
-
-
三井アウトレットパーク南大沢のリアル宝探しに挑戦してきました!ネタバレ(答え)あり
三井アウトレットパーク南大沢のリアル宝探しに挑戦してきました! ※ネタバレ(答え …
-
-
プール熱って何?子供がなるの?大人がなるの?咽頭結膜熱・プール熱の原因と症状、かかってしまったときの治療法まとめ
プール熱とはどんな病気?大人と子供で症状は違うの? まず、プール熱 …
-
-
2014年敬老の日にオススメの手作りプレゼント
おじいちゃん、おばあちゃんが喜ぶプレゼントとは? 毎年9月の3週目にやってくる敬 …
-
-
彼へのバレンタインギフト2016年ランキング!
毎年、バレンタインの時期が近づいてくると、 意中の彼や彼氏に何を渡そうか迷う人も …
-
-
クリスマスに欠かせないポインセチアの花言葉とは?
クリスマスになると街のあちこちで見かけるポインセチア。一体どんな花なのか?花言葉 …
-
-
ニトリのオーダーカーテンご紹介!お値段以上で新生活!
ニトリのオーダーカーテンご紹介! 皆さん、突然ですが、ニトリはよく …
-
-
ベビー用品、子供服をもらったら、お礼の相場は?お下がりのお礼の場合は?
妊婦とわかった時から、友人や先輩ママさんから、色々と気にかけて貰えるようになりま …
-
-
閲覧席と場所取り、穴場情報【2016年度版鎌倉花火大会】迫力と見どころ
2016年鎌倉花火大会開催日程予定日と見どころ! 昨年2015年は …