大型バイク免許の費用、期間など
大型バイクの魅力、免許の期間、費用について
みなさ~ん、5月に入り、だんだんと日を追うごとに、暖かくなって気持よくなってきました★
暖かくなってくると、バイクをお持ちの方、持っていない人も、どこかにブラっとツーリングにでも行きたくなるものですよね~!!
この時期は、特にバイクが欲しくなる時期でもあります。
私は女性ですが、こう見えて、原付だけでは物足りなく、バイクの二輪免許を取りに二輪専門の教習所に通ったことがあります★
やはり、バイクの免許を取りにきている人は、男の人が圧倒的に多かったですが笑 クランクの練習など、楽しかったです。
女性ですが、バイクの魅力が分かるつもりです。楽しいしかっこいいし、どこにでも気楽にいける、身一つでいこうと思えば日本全国いけちゃうんですよね。
そこで、今回は、バイクでも、「大型バイク」の免許の種類、費用、期間など、「大型バイク」に絞ってお話したいと思います。
大型バイクとは?免許の種類って??
先ほど、原付の話もでましたが、バイクには、原付(いわゆる原チャ、スクーターのこと)の他にも、
「普通二輪小型限定」「普通二輪」「大型二輪」「AT小型限定」「AT限定普通」「AT限定大型」
という7つの種類があり
それぞれ運転できるバイクの排気量制限や取得対象年齢等のルールがあります。
個人個人によって、自分が乗りたいバイクの排気量や用途が違うため、免許取得の際に、よく確認する必要があるのですね。
大型バイクとは、そのうちの「大型二輪」のことで、大型二輪免許で乗れるのは、全てのバイクになります。
自動車学校によっては、普通二輪免許をとってから、大型二輪免許にステップアップするところも多いようです。
以下に、大型二輪の詳細をまとめました。
大型二輪 | ||
憧れのビックマシンを 堪能できる。 車格やパワーも あるから手強いよ。 |
排気量 | 制限無し |
年齢 | 18才~ | |
タンデム | 走行可 | |
高速道路 | 走行可 | |
大型二輪免許で乗ることの出来る車種は以下の通りです。 | ||
原付
小型
普通
大型
|
取得にかかる費用
これは、あなたの乗りたいバイクがミッション(MT)か、オートマティック(AT)かによって変わってきますが、
もしMTの大型にのりたくて、免許をまだ何ももっていないとします(原付免許もなし)
自動車学校によりますが、入学費用なども合わせると、だいたい30万前後かかります(但し、後ほど、普通自動車免許を取る際、学科が免除される分、お安くなります)
もし自動車免許をお持ちで、大型をとりたいなら、20万前後となります。
オートマティックはこれより2~3万安くなるようです。
但し、何度もいうように、費用は自動車学校によって違い、二輪専門の学校などは比較的リーズナブルなようです。
(京都の「伏見デルタ自動車学校」は、ローコストプランなど学生さんでも嬉しいリーズナブルな価格で免許を取れる、二輪専門学校です。値段も5万円から(普通自動車免許持ちの場合)。
「伏見デルタ自動車学校」
http://www.fushimi-tc.co.jp/big-mt/
まずは、お近くの自動車学校に確認されることをオススメします。
取得にかかるおおよその期間
もし夏休みなど、長期の休みを利用して通うなら、最短で17日でとれるところもあります。
仕事や学校に通いながら週に2、3日教習しておおむね3週間程度です。
夏休みは、自動車学校が比較的混むので、もし今年免許取得をお考えなら、できるだけ早く予約されることをオススメします。
いかがでしたか?
私のように、女性も魅了するバイク。乗りたい人、まずは免許にチャレンジしませんか?
くれぐれも、安全運転で、笑 素敵なツーリングライフを、あなたのお気に入りのバイクで楽しんでくださいね★
この記事が役に立った!という方は、いいねやブログランキングのクリックをお願いします。毎日押してね!
【画像元サイト名とURL】
栃交自動車学校
http://www.tochiko-ds.jp/index.php?page_no=2&cate=103
ヤマハ 二輪免許とは
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/license/about/
FC2
http://masatos1117.blog64.fc2.com/blog-category-16.html
Sponsored Link
関連記事
-
-
2015年は書初めをしてみよう!由来や注意点をご紹介!
新年明けましておめでとうございます。 皆さん、書初めってご存知ですか?また、毎年 …
-
-
日比谷花壇なら母の日に素敵な花がプレゼントできる!
母の日は、日比谷花壇で素敵なプレゼントを★ 皆さん、母の日までもうすぐですね~★ …
-
-
七五三の髪型、草履、袴、着物、どうすりゃいいの?
七五三といえば、歴史ある年中行事です。 大人になった時、七五三の思い出がない、と …
-
-
夏休みの宿題はさっさと片づけるのが吉!小学生向け自由研究のテーマ、実験、簡単工作まとめ
飽きっぽいのが小学生。観察日記はマメじゃないとできません。1日あればできる自由研 …
-
-
どうしてこんなにうねっちゃうの?広がる、膨らむくせ毛の悩み。湿気対策ヘアスタイルまとめ
髪の毛が湿気でうねる、広がる原因って? 髪の毛がうねったりくせ毛がよりクルっとな …
-
-
自衛隊の階級とは?自衛隊の募集時期は?
自衛隊の階級、自衛隊の募集時期 さて、前回の記事で、自衛隊のお仕事、種類、お給料 …
-
-
RSウイルスの症状と治療、対策について
皆さん、RSウイルスってご存知でしょうか? RSウイルスとは、パラミクソウイルス …
-
-
やわらか湯たんぽ!潜水のウェットスーツ素材
やわらか湯たんぽ!潜水のウェットスーツ素材 皆さん、やわらか湯たんぽってご存知で …
-
-
小学生絵の具セット2016年おすすめランキング~!!
もうすぐ春。春になると、あっというまに新学期! 今年小学生になるお子様のいるご家 …
-
-
初海外旅行女性編~ハワイに行くとき持って行くべき便利グッズと持って行ってはいけないNGリスト
1.初海外旅行!これだけは持って行きたい必携便利グッズ集 買い物の …