イベント情報館.com

季節ごとのイベント・行事などの催し、流行のファッション情報などをお届けします。

*

夏バテで食欲不振?愛犬を夏の暑さから守る方法と夏バテになってしまった時の対処法

   

愛犬が夏場も快適に過ごせる環境づくりを。エアコンの温度設定は低すぎず高すぎず

 

夏の暑い日にエアコンでキンキンに部屋を冷やしてお昼寝、気持ちいいですよね。

電気代の無駄遣いとわかっていてもついついやってしまうこと、ないですか?

でも、人間がそれで気持ちよくても、同じ部屋にいる犬にとってみるとそれが夏バテの原因になることもあります。

愛犬の健康のためにも、エアコンの適温をまず頭に入れておきましょう。

 

BOW-Summer

画像元:http://peco-japan.com/

 

犬は気温22度、湿度60度を超えると熱中症になりやすいそうです。

気温22度で熱中症になりやすいなんて、かなりデリケートですよね。

犬はネコと同じく、汗腺から汗を排泄して体表面を冷やすことができません。

舌をだしてハァハァと息をすることで、かろうじて唾液を蒸発させ、微妙ながら一生懸命体を冷やしているんですね。

 

BOW-Summer1

画像元:http://blog.livedoor.jp/

 

ですから、エアコンの夏場の設定温度は23度か24度、湿度は常時50%を保つようにしてあげましょう。

 

 

 

 

Sponsored Link

 

 

 

 

 

 

犬をひとりでお留守番させる時にはどうやって室温管理をすればいいの?

 

四六時中ワンちゃんと一緒にいられればそれにこしたことはないのでしょうが、人間が生活していくには買い物に出かけなくてはなりませんし仕事だってあります。

そんなときはちょっと心苦しいけれどワンちゃんにはお留守番をしてもらわなければなりません。

 

BOW-Summer2

画像元:http://www.propet.jp/

 

イヌ用の専用エアコンなども市販されているようですが、犬を飼っている人誰もが設置できるとは限らないのが実情です。

そこで、犬がお留守番をするときに主にいるお部屋のエアコンはタイマー機能を上手に活用して室温を23~24度に保つようにしましょう。

 

BOW-Summer3

画像元:http://www.hikouken.com/

 

扇風機ならそんなに電気代を気にしなくてもいいから、とつけっぱなしにするのも少々キケンです。

いくらおとなしい犬でも何が起こるかわからないのがお留守番ですから、ぶつかった拍子に扇風機が転倒してワンちゃんがケガをしてしまわぬよう、出かける時はお留守番用のケージに犬をいれておくと安心です。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

画像元:http://wanpedia.com/

 

 

お留守番の時でも犬が快適に過ごせるグッズ5選

 

1.イヌ用ケージ

2.間接照明

3.ひとり遊び用おもちゃ

4.自動給餌機

5.静かな音楽のCD

 

BOW-Summer5

画像元:http://review.rakuten.co.jp/

 

ケージは少し広めのスペースのものを用意して、その中におもちゃ自動給餌機を設置してあげましょう。

 

BOW-Summer6

画像元:http://blogs.yahoo.co.jp/

 

犬といえども「ひとりでお留守番」はやっぱり不安で寂しいものです。

ですから、お気に入りのおもちゃで一人遊びができるように工夫したり、静かな音楽を流しておいてあげることでリラックスさせてあげることが大切。

 

MINOLTA DIGITAL CAMERA

画像元:http://blogs.yahoo.co.jp/

 

 

 

 

 

 

夏場のワンちゃんとのお散歩、熱中症を防いで快適にする方法は?

 

先述したとおり犬は22度を超えると熱中症になってしまうデリケートな動物です。

ですから、まずはお散歩の時間帯に気を付けましょう。

 

BOW-Summer8

画像元:http://shushu3212.com/

 

暑さがピークを迎える午前11時頃から夕方4時頃はなるべく避けましょう。

出来れば太陽が昇りきる前の早朝6時ころまでには朝の散歩を済ませ、夕方は日が沈んで直射日光が当たらなくなる少し暑さがやわらぐ時間帯に行くのがベスト。

 

毎日毎日暑い日が続く真夏でも、お散歩は犬の健康のためにもストレス発散のためにもとても大切なことなので、なるべく普段と同じようにお散歩させましょう。

 

BOW-Summer9

画像元:http://www.ideamagna.com/

 

水分不足になるとより熱中症の危険性が高まってしまいますので、お皿と水筒がひとつになったタイプのものを持ち歩いて、いつでも水分補給ができるように工夫するのもいいですね。

 

また、お部屋の中でブラッシングをすると夏場は毛が生え変わる時期なので部屋中に毛が散らかって大変なことになってしまいますよね。

ですから、夕方以降や早朝の涼しい時間帯に、お散歩の途中で念入りにブラッシングしておくと便利。

 

BOW-Summer10

画像元:http://blogs.yahoo.co.jp/

 

毛足が長い犬種は特にですが、短い犬種であっても毛がモフモフと固まった状態だと体に熱がこもりやすくなってしまうので、夏場のブラッシングはとても大切なんです。

外でブラッシングしたときは可能な限り毛を散らかしたままにしないように、ビニール袋を持参して抜け落ちた毛をきちんとお掃除して持ち帰りましょう。

 

 

 

 

夏バテしてしまったワンちゃんの食欲がないときの餌やりのコツ

 

まずはワンちゃんにこんな症状がないかチェックしてみてください。

 

□ 食事時間を待ちきれずに催促していたのに、しなくなった
□ 食事を与えても、においをかぐだけで食べない
□ いつも完食だったのに、残すようになった
□ いかにもまずそうにノロノロと食べる
□ おやつしか食べなくなった

抜粋:http://www.petwell.jp/

 

 

以上の中に当てはまる項目があれば要注意。

夏バテで食欲不振になって弱ってしまっている可能性があります。

 

BOW-Summer11

画像元:http://saki.sachishiba.com/

 

 

好物をあげて少しでも食べてもらえるようにしよう

 

いつも好んで食べるドッグフードだけでなく、たまにご褒美にあげる缶詰などの柔らかい食事を与えて少しでも食べてもらえるように工夫しましょう。

普段のドッグフードをあげるときでも、上から少し熱湯をかけてふやかしてあげることで「香り」が高まり、それだけでワンちゃんの食欲が増すこともあります。

 

BOW-Summer12

画像元:http://ai-dog.com/

 

 

夏バテかな?と思ったらまずは水分補給が基本です

 

人間同様、夏バテや熱中症予防やなってしまってから大切なことは「水分補給」。

スポーツドリンクを水用のお皿にスプーン一杯加えて、ナトリウムや塩分を少し加えるのも効果的だそうですよ。

 

BOW-Summer13

画像元:http://www.amazon.co.jp/

 

 

室温、湿度に気を配り、お留守番をしてもらうときには「楽しみ」と「癒し」を与えながら安全のためにケージを利用して、厳しい夏を愛犬と一緒に乗り切りましょう。

 

BOW-Summer14

画像元:http://peco-japan.com/

 

 

 

																							
																							
																							
この記事が役に立った!という方は、いいねやブログランキングのクリックをお願いします。																							
																							
																							
毎日押してね!																							
																							
																							

 - お役立ち , , , , ,

Sponsored Link

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

将来が気になる!!退職金の計算方法は?自己都合の場合は?中小企業の相場と平均。

 仕事をする上でも、老後の事を考える上でも、気になるのは退職した後に貰えるお金で …

ノートパソコンのメモリを4GBから8GBに増設!動画で解説!ベンチマーク結果も。

ノートパソコンのメモリを4GBから8GBに増設!動画で解説!ベンチマーク結果も。 …

大人~子供までの歯ぎしりの原因は?治し方は?マウスピースで対策できる。

  「歯ぎしり」とは、自分では気づかないで、家族から指摘されて気づくと …

海上自衛隊の空母は実力が世界一?!

海上自衛隊の空母は実力が世界一?!海上自衛隊の空母の実力とは? つい先日、201 …

待ちに待った初節句。夫婦、母方の親、父方の親。五月人形は誰が買うのが正解?

1.初節句の五月人形。祖父母が買うもの?両親が用意するもの? 関西では「お嫁さん …

【結婚式・披露宴の招待状の返信マナー】招待状にはお祝いの言葉を一言添えて贈りましょう。

1.親しい友人、友達から届いた招待状に添える一言はどんなメッセージがふさわしい? …

ハクキンカイロの使い方、ベンジンで温かい仕組みを徹底分析!

まるでZippoのようにも見えるこのカイロは昔から存在するハクキンカイロというカ …

2016年ホワイトデー友チョコお返しランキング!

みなさ~ん! バレンタインが終わったら、そのちょうど一ヶ月後には、ホワイトデーが …

七五三の羽織袴
男の子の七五三。髪型、草履、袴、着物について

和装に身を包む機会がめっきり少なくなりました。 そんな中、ちょっと頭を悩ましてし …

関東3大七夕まつり「平塚七夕まつり」の見どころ情報&開催日程2016

2016年平塚七夕まつりの日程と開催時間予定   開催予定日 2016 …