利用途中の定期券の払い戻しの計算方法は?有効期間はいつまで可能か?
定期券は、普段何気なく便利に使用してるいると思います。仕事を再就職する時や結婚が決まって引越しをしてしまうときなどに、定期券が不要になってしまう時があると思います。定期券には、払い戻しができること知っていますか?そこで、計算方法、払い戻し場所などをまとめました。
★払い戻しの計算方法は?
定期券とは、月単位で(1ヵ月、3ヵ月、6ヵ月、1年)で購入しますよね。
だから、払い戻し金額も月単位での計算になります。
なので1ヵ月と1日使用した場合は、2ヵ月使用したことになります。
※有効期限が1ヶ月未満の定期券は払い戻しはできません。
・購入金額から使用月数分の定期運賃と払戻し手数料(220円)を差し引いた残金額が払い戻し額になります。
★購入額-使用月数運賃-手数料=払戻額
という計算方法になります。
使用月数は、1ヵ月、3ヵ月、6ヵ月の組み合わせになります。5ヵ月使用した時は、「3ヵ月運賃+1ヵ月運賃×2」が使用したとみなされる運賃です。
〈例〉3月1日から8月31日まで有効の6ヵ月定期券を7月19日に払い戻す場合
★払戻額=6ヵ月定期運賃-(3ヵ月定期運賃+1ヵ月定期運賃×2)-手数料(220円)
という計算方法になります。
※買い間違いなどのやむをえない場合は、有効期間の開始後7日以内に限り、発売額から、経過した日数分の往復運賃と、手数料(220円)を差し引いた残額を払い戻しできます。
★払戻額=定期券発売額-(経過した日数×往復普通運賃)-手数料(220円)
という計算方法になります。
※他にも、定期券の区間が変わった場合などの払い戻し方法もあります。
これは、電車通勤をしていると、強い味方ですよね。知らないと損してしまいますね。
★払い戻しはどこで出来るの?
定期の払い戻しは、各駅のみどりの窓口などで手続きができます。
駅によっては、「定期券窓口」などで行っています。
・suicaの定期券の場合は、suicaのエリア内の駅に限られています。
・PASMOのような(鉄道定期券とバス定期券)付加されている場合は、両方の窓口にいかないといけません。
※払い戻しの際は、本人確認ができる、身分証明書の提示が必要です。
※本人が手続きに行けない時などは、代理人による手続きもできます。
しかし、代理人の手続きの場合は、定期券の名義本人の公的証明(写しも可能)と、代理人と定期券の名義本人との関係がわかるもの(委任状等)と代理人の公的証明が必要になります。
そして、クレジットで購入した場合は、購入時のクレジットカードが必要です。
地域によっても、色々と違ってくると思うので、払い戻し額など、詳細は、早めに各定期券窓口へ聞くのが一番いいと思います。
★まとめ
急に定期券が要らなくなる場合は、しかたないですが、事前にわかってる場合は、損をしないように知っておきたい知識ですね。是非、参考にしてください。
Sponsored Link
関連記事
-
-
花キューピットなら2015年母の日に離れたところへ感謝が贈れる!
母の日には花キューピットにおまかせを!! 皆さん、2015年5月10日の母の日の …
-
-
手作りマスク!キッズ用もハンドメイドで簡単に可愛く作ろう★
簡単!手作りマスク!キッズ用ハンドメイドで可愛く作ろう! 皆さん、 …
-
-
入籍日の決め方は、縁起の良い日に拘る?仏滅だと駄目?2016年のおすすめ!!
結婚するにあたって、入籍する日を決めないといけないですよね。昔は …
-
-
ダンスありクイズあり、多様化する結婚式の余興の流行に乗り遅れるな!どうせやるならハイクオリティなネタで式場をあっと言わせよう!
結婚式の余興といえば?まずはみんながやりがちなスタンダードネタから …
-
-
プール熱って何?子供がなるの?大人がなるの?咽頭結膜熱・プール熱の原因と症状、かかってしまったときの治療法まとめ
プール熱とはどんな病気?大人と子供で症状は違うの? まず、プール熱 …
-
-
初めての結婚式のご招待。これさえおさえれば大丈夫!テッパンコーデとマナーまとめ
1、お呼ばれしたら準備したいこと3つ まずお呼ばれしたら、フォーマルな装いを心掛 …
-
-
結婚式はわからないことだらけ!恥をかかないお車代の渡し方とマナーをしっかりリサーチ
1.お車代の相場はいくらが適切?自分も相手も恥をかかないナゾの相場を徹底検証! …
-
-
引越し手続きに必要なものって?転出届の書き方をおさらいしておこう!
みなさんは、引越しの手続きをしたことがありますか? 私はまだ自分自身でしたことは …
-
-
どうしてこんなにうねっちゃうの?広がる、膨らむくせ毛の悩み。湿気対策ヘアスタイルまとめ
髪の毛が湿気でうねる、広がる原因って? 髪の毛がうねったりくせ毛がよりクルっとな …
-
-
滝汗事情最前線 大量の汗を緩和する汗かきさん必見のツボ、漢方療法と運動方法
多少の汗は代謝です。でも汗をかきすぎるのは困りもの。とっさの汗を抑えたいときには …