イベント情報館.com

季節ごとのイベント・行事などの催し、流行のファッション情報などをお届けします。

*

初盆、新盆のマナー。お供えは何がいい?香典の金額相場など知っておいた方が良い。

   

2d343a2ee18ef8bfba98a7d29a09bdac

 お盆は、昔から、亡くなった人が゛年に1度遺族のもとに帰ってくるという信仰のもと大切な行事です。家に帰ってきた亡くなった人におもてなしをします。お盆の風習は、地方によってもいろいろありますので、参考になるようにまとめました。

Sponsored Link

 

初盆、新盆とは?時期について


 

 初盆とは、四十九日を過ぎてから、初めて迎えるお盆のことです。新盆と初盆は同じ意味です。四十九日を過ぎてない場合は、初盆、新盆は、翌年に行うのが一般的です。

 お盆というのは、故人を供養する行事の1つです。そして、初盆、新盆は、故人が亡くなってから初めて迎えるお盆ということです。初盆、新盆は、念入りに供養します。法事法要なので、地域によっても違ってきます。

 お盆とは、8月13日~16日が、一般的ですが、旧暦の7月15日~8月15日頃になれる地域もあります。

 あなたの住んでる地域のやり方に合わせるのが、一般的です。 

 

★お供えや香典の相場、金額は?


 

 初盆に招かれた時は、お香典として現金とお供えとして品物を持っていきましょう。地域によっては、お香典のみの場合もあるので、あなたの地域に合わせて下さいね。

お供えとしての品物は、お盆のお供えの基本は、五供(ごく)と言い、「香」「灯燭」「花」「浄水」「飲食」の5つを言います。

 なので、お線香やろうそく、お花、果物の盛り合わせ、お菓子、乾麺などオススメです。 

 のし紙は、

118445-300x230

白黒か黄白の結び切りで、表書きは、「御供」「御供物」と書き、「外のし」です。そして、お供え物は、3000円~5000円の金額ぐらいで相場です。

 

お香典の相場、金額は、

2015-06-22-07.27.37-300x225

3000円~10000円が相場です。故人との関係や、法事後にお食事が振る舞われることを考慮して決めると良いと思います。

 のし袋は、双銀、藍銀または、黄白の結び切りの水引きのものです。表書きは、「御仏前」「御佛前」「御供物料」と書きます。

 あなたが、決められない時は、周りの人と相談して、その地域のやり方に合わせて下さいね。

 

お布施の相場は?浄土真宗の初盆は?


f76d5866

 お盆といえば、僧侶が自宅で棚経をしてくれたり、お墓の前で読経を上げてもらったりします。その時は、お布施は、「気持ちで」と言われます。

 一般的に、5000円~20000円が相場です。

 初盆や新盆の時は、念入り供養してもらうため、30000円~50000円が相場です。

 お布施は、無地の白い封筒に入れると良いです。 

 お盆といえば、日本の伝統的な仏事ですが、浄土真宗のお盆は少し違います。

 お盆は、亡き先祖を救う日とするのではなく、今、現に生きてる私自身を救う日としています。だから、お盆になっても、先祖の霊を迎えたり、盆堤灯を飾ったりしません。

 もともと、仏教には、先祖の霊が帰ってくるという教えがないからです。

 

★初盆の服装。男性や女性のマナーは?


 

 初盆の服装としては、喪服を着ることが一般的です。黒や紺色など暗い色のスーツや、ワンピースなら大丈夫です。

 お盆は、暑い時期なので、地味な色合いの平服を着ても良い場合もあります。

 地域や親族に合わせるのオススメです。

 子供たちは、制服や白いシャツに黒のズボン、スカートで良いと思います。

 

★まとめ


 

 初盆や新盆のマナーは、これからも必要になってきますので、覚えてて下さいね。そして、知らない人に教えてあげてください。

 - お役立ち

Sponsored Link

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

目指せバーベキュー達人!あると便利グッズ、必須定番グッズ準備リストまとめ

BBQに必須な道具8選   1.バーベキューコンロ 2.燃料 3.着火 …

自衛隊って何?自衛隊のお給料って?自衛隊の種類とは?

皆さん、突然ですが、自衛隊(じえいたい)についてなにかご存知でしょうか~? 自衛 …

節分いわしの風習、由来、いつまで飾る?

皆さん、「福はうち、鬼はそと」といえば節分ですよね? そうです、豆まき。では、そ …

ヒューレットパッカードENVY4500で年賀ハガキに印刷する方法とローラーの清掃方法

HP ENVY4500 は前面給紙のため、もともとハガキなど厚みのある紙への印刷 …

これから気をつけたい夏バテ。症状と原因。予防と対策に良い食材や食事メニューは?

夏になると、湿度の高い暑さなどで、体調を崩しやすくなりますよね。自分では、意識し …

イースターエッグ可愛すぎる!2015年の作り方ご紹介!

海外発!イースターエッグを自分で作っちゃおう! 皆さん~、イースターエッグってご …

パーソナルロボットとは?pepperとpareroの機能比較

パーソナルロボットってなに?pepper(ペッパー)とparero(パレロ)はど …

2015年の干支は羊!無料のイラストやキットで年賀状を作成しよう!

年賀状の作成は、毎年どうされていますか? 12月に入ると何かと忙しいので、年賀状 …

インフルエンザの予防接種の費用や症状は?

10月になり、寒くなりましたね~!! 寒くなると、インフルエンザも流行りだします …

夏休みの宿題はさっさと片づけるのが吉!小学生向け自由研究のテーマ、実験、簡単工作まとめ

飽きっぽいのが小学生。観察日記はマメじゃないとできません。1日あればできる自由研 …