初盆、新盆のマナー。お供えは何がいい?香典の金額相場など知っておいた方が良い。
お盆は、昔から、亡くなった人が゛年に1度遺族のもとに帰ってくるという信仰のもと大切な行事です。家に帰ってきた亡くなった人におもてなしをします。お盆の風習は、地方によってもいろいろありますので、参考になるようにまとめました。
★初盆、新盆とは?時期について
初盆とは、四十九日を過ぎてから、初めて迎えるお盆のことです。新盆と初盆は同じ意味です。四十九日を過ぎてない場合は、初盆、新盆は、翌年に行うのが一般的です。
お盆というのは、故人を供養する行事の1つです。そして、初盆、新盆は、故人が亡くなってから初めて迎えるお盆ということです。初盆、新盆は、念入りに供養します。法事法要なので、地域によっても違ってきます。
お盆とは、8月13日~16日が、一般的ですが、旧暦の7月15日~8月15日頃になれる地域もあります。
あなたの住んでる地域のやり方に合わせるのが、一般的です。
★お供えや香典の相場、金額は?
初盆に招かれた時は、お香典として現金とお供えとして品物を持っていきましょう。地域によっては、お香典のみの場合もあるので、あなたの地域に合わせて下さいね。
◎お供えとしての品物は、お盆のお供えの基本は、五供(ごく)と言い、「香」「灯燭」「花」「浄水」「飲食」の5つを言います。
なので、お線香やろうそく、お花、果物の盛り合わせ、お菓子、乾麺などオススメです。
のし紙は、
白黒か黄白の結び切りで、表書きは、「御供」「御供物」と書き、「外のし」です。そして、お供え物は、3000円~5000円の金額ぐらいで相場です。
◎お香典の相場、金額は、
3000円~10000円が相場です。故人との関係や、法事後にお食事が振る舞われることを考慮して決めると良いと思います。
のし袋は、双銀、藍銀または、黄白の結び切りの水引きのものです。表書きは、「御仏前」「御佛前」「御供物料」と書きます。
あなたが、決められない時は、周りの人と相談して、その地域のやり方に合わせて下さいね。
★お布施の相場は?浄土真宗の初盆は?
お盆といえば、僧侶が自宅で棚経をしてくれたり、お墓の前で読経を上げてもらったりします。その時は、お布施は、「気持ちで」と言われます。
一般的に、5000円~20000円が相場です。
初盆や新盆の時は、念入り供養してもらうため、30000円~50000円が相場です。
お布施は、無地の白い封筒に入れると良いです。
お盆といえば、日本の伝統的な仏事ですが、浄土真宗のお盆は少し違います。
お盆は、亡き先祖を救う日とするのではなく、今、現に生きてる私自身を救う日としています。だから、お盆になっても、先祖の霊を迎えたり、盆堤灯を飾ったりしません。
もともと、仏教には、先祖の霊が帰ってくるという教えがないからです。
★初盆の服装。男性や女性のマナーは?
初盆の服装としては、喪服を着ることが一般的です。黒や紺色など暗い色のスーツや、ワンピースなら大丈夫です。
お盆は、暑い時期なので、地味な色合いの平服を着ても良い場合もあります。
地域や親族に合わせるのオススメです。
子供たちは、制服や白いシャツに黒のズボン、スカートで良いと思います。
★まとめ
初盆や新盆のマナーは、これからも必要になってきますので、覚えてて下さいね。そして、知らない人に教えてあげてください。
Sponsored Link
関連記事
-
-
夏太りの原因は、むくみや冷えから?解決法とは?漢方と運動で対策を。
暑くなると汗をかくし、からだが良く代謝されていると思い、「私、やせてる?」と勘違 …
-
-
遺伝子検査キットからはじめるダイエット
遺伝子検査キットからはじめるダイエットって? みなさん、いよいよ夏真っ盛りで暑く …
-
-
昼寝の時間帯は?昼寝をすることでの効果、効用とは?寝ると太るは本当か?
昼食を食べた後、1時間ぐらいすると、だんだんと眠くなってきますよね。そんな時は、 …
-
-
防災グッズが100均で!防災グッズ一覧リストとランキング
最近よくテレビで災害のニュースを目にする事が多い気がします。 先日も広島市で大雨 …
-
-
関東3大七夕まつり「平塚七夕まつり」の見どころ情報&開催日程2016
2016年平塚七夕まつりの日程と開催時間予定 開催予定日 2016 …
-
-
友人の結婚式で男性は何を着ればいいの?周りをあっと言わせるおしゃれ術・スーツ選び
友人の結婚式で男性は何を着ればいいのでしょうか? 社会人になると、増えてくるもの …
-
-
ダンスありクイズあり、多様化する結婚式の余興の流行に乗り遅れるな!どうせやるならハイクオリティなネタで式場をあっと言わせよう!
結婚式の余興といえば?まずはみんながやりがちなスタンダードネタから …
-
-
子供用の運動会や遠足に!お弁当のおかず簡単レシピ
お弁当を作るのって難しい…。 そんなお悩みをすっぱり解消! 行楽シーズンの秋到来 …
-
-
香典のマナーとは?香典袋の書き方。金額、住所なども。
「香典」とは、線香や扶香や、花の代わりに故人に対する供養の気持ちを表すものです。 …
-
-
節分のイラスト、画像、無料で使える素材紹介
皆さん、年が明け、2月になったらすぐ節分がやってまいります。 2015年は2月3 …