冬コミ2015年の参加方法や楽しみ方!
全国から参加者が訪れる一大イベント、コミックマーケット。毎年このイベントを楽しみにしている人も多いのではないでしょうか?つい先日開催された2014年度の冬コミと、毎年の様子についてまとめてみました。2015年度の冬コミに参加してみたいと思っている人もぜひ、参考にして見てください。
2014年の冬コミ(コミックマーケット87)
コミックマーケット
東京都江東区にある東京国際展示場で行われた今回の冬コミは、人気テレビアニメ「ごちうさ」のグッズ販売や有明西ふ頭公園で開催されたコスプレイベントなどで話題を集めました。お目当てのグッズが売り切れる前に手に入れようと、始発で参加する方も多く、ゆりかもめや都営バスも増発するほど。会場近くのコンビニも冬コミ仕様になり、参加者のために栄養ドリンクやアニメ関連商品が多数並びました。この風景も毎年の風物詩ですよね。
毎年の楽しみ方
コミックマーケットの参加者は、サークル参加と一般参加に分かれています。企業がアニメやキャラクターグッズのPRのためにコミックマーケットへ出店することもあります。サークルに参加すると、同人誌を中心とした制作物の販売することができるようになります。参加するにはあらかじめ申し込みが必要です。一般参加では出店されているグッズの購入がメインで、好きなジャンルのブースが会場のどこにあるのか確認しておくとスムーズに回ることができます。また、コスプレもコミックマーケットの楽しみの1つです。クオリティは年々上がっているので、撮影する楽しみもあります。
会場の参加方法
サークル参加の場合は、1スペースにつき1つサークル参加申し込みセットを購入する必要があります。コミックマーケットの会場でも、次回の申し込みセットを販売していますが、通販でも購入することができます。他に、サークル参加費と手数料が必要となります。一般参加の場合は申し込みは必要ありませんが、会場内は混み合うことが多いので、配置図の確認をしておきましょう。深夜に来場して、徹夜することは禁止されています。コスプレをしたい場合は、コスプレ登録が必要となります。
冬コミの意外なこと
冬コミでは、多数の飲食ブースも設置されています。気軽に食べられるものが多いので、気になったものがあれは一度挑戦してみてもいいでしょう。また、森林保護のための募金なども行っており、多数の募金額が集まることもあります。
漫画、アニメ、ゲームが好きならぜひ訪れたいコミックマーケット。体調も万全にして、参加したいですね。
Sponsored Link
関連記事
-
-
アドベントカレンダーとは?クリスマスadvent calendarの作り方など
みなさんはアドベントカレンダー(advent calendar)について聞いたこ …
-
-
花キューピットなら2015年母の日に離れたところへ感謝が贈れる!
母の日には花キューピットにおまかせを!! 皆さん、2015年5月10日の母の日の …
-
-
2016年賀状はいつから買える?販売期限や場所は?
みなさ~ん! もう気づけば11月も半ば、走行している間に12月となり年末にも近く …
-
-
食あたりの原因を突き止めろ!【生肉、豚肉、貝、牡蠣】食材別食中毒の症状と対処法
食材別に見る食中毒の症状いろいろ 食中毒の原因となる自然菌や自然毒 …
-
-
赤ちゃんが鼻づまりで眠れない解消法。原因はなに?
赤ちゃんが鼻をだしてくると、フガフガと鳴らして、口呼吸がしにくそう …
-
-
大人~子供までの歯ぎしりの原因は?治し方は?マウスピースで対策できる。
「歯ぎしり」とは、自分では気づかないで、家族から指摘されて気づくと …
-
-
結婚式はわからないことだらけ!恥をかかないお車代の渡し方とマナーをしっかりリサーチ
1.お車代の相場はいくらが適切?自分も相手も恥をかかないナゾの相場を徹底検証! …
-
-
子供用の運動会や遠足に!お弁当のおかず簡単レシピ
お弁当を作るのって難しい…。 そんなお悩みをすっぱり解消! 行楽シーズンの秋到来 …
-
-
歓迎会での新人挨拶の文例とマナー。新人社員さをだす?!
新人社員のためのに歓迎会を催して頂くので、その場で良い印象を持ってもらえるチャン …
-
-
「うわっまた寝違えた」繰り返す寝違えの原因って何?寝違えた時はどう対処する?首や背中の痛みをとるストレッチ解消法
そもそも寝違えって何?寝違えのメカニズム 寝違えとは 寝違えとは、 …