入籍日の決め方は、縁起の良い日に拘る?仏滅だと駄目?2016年のおすすめ!!
結婚するにあたって、入籍する日を決めないといけないですよね。昔は、入籍日と結婚式の日が同じって方が多かったみたいですが、最近は、先に入籍だけする人とか、結婚式を挙げない人もいます。そこで、入籍日の決め方の紹介です。
★入籍日の決め方とは?語呂合わせでもいいの?
入籍日とは、役所に婚姻届けを提出する日なので、結婚記念日となり、とても、大切な日ですよね。
どんな理由で入籍日を決めるかまとめてみました。(人それぞれで違うと思うので参考までにみて下さいね。)
◎「誕生日」にする。
2人のどちらかの誕生日にする。覚える記念日を増やさないため、忘れにくいため、誕生日を選ぶようです。
◎「暦」をみて決める。
暦を調べて、縁起のよい日を選び、大安の日のようです。
◎「挙式日」にする。
挙式日の朝、式場に行く前に届けをだす人。挙式が終わった後に出す人と別れるようですが、みんなにお祝いしてもらった日を選ぶようです。
◎「日にちの語呂」合わせにする。
縁起よりも、忘れないようにするために、「7月7日」「10月10日」「11月11日」など語呂合わせ、出きる日を選ぶようです。
2人であれこれと考えて、決めたのであれば、どの日を選んでも良いと思います。それも、全て思い出や記念になりますよね。
★仏滅の入籍。赤口、先勝の入籍は?
昔から、六曜(六輝)を考える人、気にしない人いますよね。自分たちは、良くても、両親、親戚などの中には、気にする方もいたりします。でも、2人が決めるのが一番良いと思います。
ここで、六曜とは、
・大安(たいあん)・・・「大いに安し」といい、何事も穏やかに運ぶ吉日とされています。
・友引(ともびき)・・・勝負がつかない日という意味です。昼は凶ですが、朝晩は、夕方は吉とされていて、大安に続き、結婚式に良い日とされています。
・先勝(せんしょう)・・・先んずれば勝つという意味です。午前中始める式は、吉と言うわれてます。
・先負(せんぷ)・・・先んずれば負けるという意味です。午後から、吉とされてます。
・赤口(しゃこう)・・・午前11時~午後1時の時間帯のみ吉と言うわれます。それ以外は凶です。
・仏滅(ぶつめつ)・・・仏も滅する大凶日の意味です。結婚式などの祝事は、避けられてます。
これをみて頂ければ、理解してもらえたと思いますが、やはり、大安、友引ご良いとされてます。
※入籍=結婚とは、あなたと彼だけの問題ではなく、両家を結ぶ日でもあるので、しっかりと話し合って、あとで、もめないように気を付けて下さいね。
★2016年おすすめ!縁起の良い入籍日
2016年のおすすめ日は、
・2月18日(大安)
・3月1日(大安)
・4月15日(大安)
・4月27日(大安)
・6月5日(大安)
・6月17日(大安)
・6月29日(大安)
・10月15日(大安)
・10月27日(大安) です。
最近では、暦で最上の吉日とされている、「天赦日(てんしゃにち)」という日があります。
「天赦日」とは、天が万物の罪を赦(ゆる)す日と言うわれます。
2016年の「天赦日」は、
・2月26日
・4月26日
・5月12日
・7月11日
・9月23日
・12月8日 です。
良い日の参考にしてください。
★まとめ
入籍日は、考えた過程も大事ですが、何年たっても忘れない事が一番大事だと思います。夫婦がいつまでも仲良くいられるために。お幸せになってくださいね。
Sponsored Link
関連記事
-
-
冬コミ2015年の参加方法や楽しみ方!
全国から参加者が訪れる一大イベント、コミックマーケット。毎年このイベントを楽しみ …
-
-
無料で使えるcronの説明!クロンがないサーバーでもEasyBotterが使える!
ツイッターで予め登録したつぶやきを一定の間隔で自動でつぶやいたり、メッセージに対 …
-
-
クリスマスツリーの飾り方、おすすめグッズを紹介!
早いものでもうすぐクリスマスですよね。 クリスマスツリーをどの様な飾り方するのか …
-
-
「えっ、私が乾杯の挨拶を?」結婚式当日慌てないための乾杯の音頭とスピーチ例文集
1.結婚式の乾杯の挨拶。3つのポイントとコツまとめ ①基本的には司 …
-
-
お月見の楽しみ方 – どうしてお団子を食べるのか?
8月も下旬に入り、秋が近づいてきました。そして秋と言えば食欲の秋であり、中でもお …
-
-
水筒、スレンレスボトルの洗い方。茶渋やパッキンの汚れを落とす方法は?
水筒は、旦那さんや、幼稚園、小学生の子供さんが良くつかうものですね。マイボトルを …
-
-
ミニ雛人形が大人気!売れ筋ランキングご紹介!!
大人気のミニ雛人形、売れ筋ランキングご紹介!! みなさん、 2月もまもなく終わり …
-
-
マナー違反?タブーにならない結婚式の服装とアクセサリーの選び方まとめ~女性編~
1.実はその色タブーなんです。結婚式にお呼ばれしたとき着ていく服の「色」に注意! …
-
-
大型バイク免許の費用、期間など
大型バイクの魅力、免許の期間、費用について みなさ~ん、5月に入り、だんだんと日 …
-
-
やわらか湯たんぽ!潜水のウェットスーツ素材
やわらか湯たんぽ!潜水のウェットスーツ素材 皆さん、やわらか湯たんぽってご存知で …