イベント情報館.com

季節ごとのイベント・行事などの催し、流行のファッション情報などをお届けします。

*

入籍後の手続きのリストは? 住民票、免許証、パスポートの変更には何が必要?

   

1594523b47907d4cd47460face98d1d8_m

 

入籍すると、姓や住所が変わりますよね。そこで必要になってくるのが、さまざまな手続きですね。あとであとでと言ってると忘れてしまったりするので、入籍して、すぐに手続きをすることをオススメします。 できるだけ早く終わらせるために、まとめました。

Sponsored Link

 

入籍後の手続きやることリスト


 

 入籍した後に手続きをやるリスト。

・免許証の氏名、住所を変更

・銀行口座の氏名、住所、届け印の変更

・各種クレジットカードの氏名、住所変更

・携帯電話の氏名、住所、支払い口座の変更

・パスポートの氏名、住所の変更

・保険の氏名、住所変更

・年金の氏名、住所変更   などです。

 

 婚姻届けを出してすぐに、役所で住民票をもらうことができます。

 まず、身分証明書として使うことの多い、運転免許証は、近くの警察署などで変更できます。

◎必要な物は・・・運転免許証と住民票です。

 

・銀行口座

必要なものは・・・身分証明書と口座通帳、キャッシュカード、新しいお届け印です。

 

・パスポート

必要なものは・・・戸籍謄本、パスポート用写真、お手持ちのパスポートです。

 そして、記載事項変更には、手数料が6000円が必要です。

入籍してすぐ、新婚旅行にいく場合は、旧姓のパスポートのままでも大丈夫です。

 

携帯電話

必要なものは・・・身分証明書と、印鑑と、お支払い先(クレジットカード、銀行口座とお届印)です。

 

各種クレジットカード

必要なものは・・・郵送してくれた書類を書いて、返送するするという、やりとりです。

 

年金

年金手帳は、二重線をひいて、自分の名前を書くだけで大丈夫です。

 

★入籍後、しばらく別居の手続きは?


 

 入籍しても、お互いの仕事のことだったり、新居の都合どったりで、別居生活をする方もいると思います。そこで、別居の場合の手続きは、どうすればいいか悩みますよね。

 入籍しても、別居生活になる場合の手続きは、

入籍後にすること。

・住民票は、入籍後の変更記録ありで、現在の住所のまま取得します。

・運転免許証は、現住所の所轄の警察署で、氏名を変更します。

・会社に税金、年金等の支払いがあるので、届け出ましょう。

 

そして、同居することになったら、

引っ越しするのが決まった場合は、

・転出届けをします。

・転入届けを出します。

・それから、各種変更手続きをするといいでしょう。

 

※少し難しいですが、婚姻届けを出す時に、住所を移動するかしないかの違いですので、もし、わからない場合は、役所に聞いても教えてくれるので、安心してください。

 

まとめ


 

 

 手続きがいっぱいあると、凄く大変なイメージですが、あなたがしないといけないことなので、頑張って下さいね。

 

 - お役立ち

Sponsored Link

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

花粉症対策に効く2016年の食べ物ご紹介!花粉症に悪い食材とは?

日本特有といわれている、花粉症。 毎年、その時期になると、多くの人が悩まされる、 …

花粉症で頭痛だけ起こることも?肩こりやだるい時にも関連する対処法

毎年のように花粉の季節には 鼻水、鼻詰まり、目のかゆみなど 不快な症状で苦しみま …

ペイパル(PayPal)ビジネスアカウントでの定期決済・購読のキャンセル方法

ペイパル(PayPal)ビジネスアカウントでの定期決済・購読のキャンセル方法が、 …

待ちに待った初節句。夫婦、母方の親、父方の親。五月人形は誰が買うのが正解?

1.初節句の五月人形。祖父母が買うもの?両親が用意するもの? 関西では「お嫁さん …

遺伝子検査キットからはじめるダイエット

遺伝子検査キットからはじめるダイエットって? みなさん、いよいよ夏真っ盛りで暑く …

スギ花粉2015年のピーク期間はいつまで?杉花粉終わりの時期は?対策も

寒かった季節も終わりを告げ、ようやく春らしい暖かい日が続くようになりました。 そ …

子供用の運動会や遠足に!お弁当のおかず簡単レシピ

お弁当を作るのって難しい…。 そんなお悩みをすっぱり解消! 行楽シーズンの秋到来 …

人間ドックの前日に注意すること。食事や飲酒について。

皆さん、人間ドックについて、何かご存知でしょうか?   ※上記の画像の …

アマゾンMWSのスクラッチパッドで自動的にFBA在庫管理レポートを取得する方法

アマゾンMWSのスクラッチパッドを使って自動で棚卸しする方法を解説します。 個人 …

2016年お正月のしめ飾りはいつから?由来と意味

今回のテーマ…それは、お正月も近づくと、 よく見かけるアレ、そうです、おめでたい …