入籍後の手続きのリストは? 住民票、免許証、パスポートの変更には何が必要?
入籍すると、姓や住所が変わりますよね。そこで必要になってくるのが、さまざまな手続きですね。あとであとでと言ってると忘れてしまったりするので、入籍して、すぐに手続きをすることをオススメします。 できるだけ早く終わらせるために、まとめました。
★入籍後の手続きやることリスト
入籍した後に手続きをやるリスト。
・免許証の氏名、住所を変更
・銀行口座の氏名、住所、届け印の変更
・各種クレジットカードの氏名、住所変更
・携帯電話の氏名、住所、支払い口座の変更
・パスポートの氏名、住所の変更
・保険の氏名、住所変更
・年金の氏名、住所変更 などです。
婚姻届けを出してすぐに、役所で住民票をもらうことができます。
まず、身分証明書として使うことの多い、運転免許証は、近くの警察署などで変更できます。
◎必要な物は・・・運転免許証と住民票です。
・銀行口座
◎必要なものは・・・身分証明書と口座通帳、キャッシュカード、新しいお届け印です。
・パスポート
◎必要なものは・・・戸籍謄本、パスポート用写真、お手持ちのパスポートです。
そして、記載事項変更には、手数料が6000円が必要です。
※入籍してすぐ、新婚旅行にいく場合は、旧姓のパスポートのままでも大丈夫です。
・携帯電話
◎必要なものは・・・身分証明書と、印鑑と、お支払い先(クレジットカード、銀行口座とお届印)です。
・各種クレジットカード
◎必要なものは・・・郵送してくれた書類を書いて、返送するするという、やりとりです。
・年金
◎年金手帳は、二重線をひいて、自分の名前を書くだけで大丈夫です。
★入籍後、しばらく別居の手続きは?
入籍しても、お互いの仕事のことだったり、新居の都合どったりで、別居生活をする方もいると思います。そこで、別居の場合の手続きは、どうすればいいか悩みますよね。
入籍しても、別居生活になる場合の手続きは、
◎入籍後にすること。
・住民票は、入籍後の変更記録ありで、現在の住所のまま取得します。
・運転免許証は、現住所の所轄の警察署で、氏名を変更します。
・会社に税金、年金等の支払いがあるので、届け出ましょう。
そして、同居することになったら、
◎引っ越しするのが決まった場合は、
・転出届けをします。
・転入届けを出します。
・それから、各種変更手続きをするといいでしょう。
※少し難しいですが、婚姻届けを出す時に、住所を移動するかしないかの違いですので、もし、わからない場合は、役所に聞いても教えてくれるので、安心してください。
★まとめ
手続きがいっぱいあると、凄く大変なイメージですが、あなたがしないといけないことなので、頑張って下さいね。
Sponsored Link
関連記事
-
-
結婚式に合う邦楽・洋楽ソングは?入場から披露宴BGM、感動の曲
結婚式のBGMは、式全体の雰囲気を盛り上げたり、 流れのメリハリを作ったりする大 …
-
-
「えっ、私が乾杯の挨拶を?」結婚式当日慌てないための乾杯の音頭とスピーチ例文集
1.結婚式の乾杯の挨拶。3つのポイントとコツまとめ ①基本的には司 …
-
-
パーソナルロボットとは?pepperとpareroの機能比較
パーソナルロボットってなに?pepper(ペッパー)とparero(パレロ)はど …
-
-
省スペース・長方形のこたつ布団いろいろ。
朝晩、めっきり冷えてきました。 近年の気象の傾向から想像すると、今年も暑い夏から …
-
-
お墓参りの豆知識「お供えもの」にしちゃいけないもの・持ち帰り処分方法まとめ
殺生はNG!お供え物にふさわしい食べ物4選 たいていのお墓はお寺( …
-
-
サージカルマスク、n95マスク、不織布(ふしょくふ)マスクとは?
インフルエンザの流行シーズンがやって来ましたよ~! 今年は昨年よりも3週間も …
-
-
メガネのことはめがね屋に聞け!女性に似合うサングラスの選び方とサングラスの種類。
どうしてもサングラスが似合わない!「なんでだろう?」理由を知って自分に合うサング …
-
-
おみくじの順番って?大吉の確率とは?2016年初詣
みなさん~! 普段から神社やお寺に参拝する方も多いかと思います。 お正月には、初 …
-
-
暑中見舞いの無料イラスト!文例と便利なサイトのまとめ
梅雨真っ盛りで暑苦しい日々ですね! 筆者も早々にエアコンのお世話になり始めました …
-
-
陸上自衛隊の戦車は実力が世界一?!
陸上自衛隊の戦車は世界一の実力ってホント?!国別の戦車の保有数、日本の戦車もご紹 …